メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
須藤 正彦
Sutoh Masahiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90206566
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2017年度: 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授
2014年度 – 2016年度: 筑波技術大学, 学内共同利用施設等, 教授
2003年度: 筑波技術短期大学, 聴覚部一般教育等, 助教授
2001年度 – 2003年度: 筑波技術短期大学, 聴覚部・一般教育等, 助教授
1997年度 – 1998年度: 筑波技術短期大学, 聴覚部一般教育等, 助教授
…
もっと見る
1994年度 – 1996年度: 筑波技術短期大学, 一般教育等, 助教授
1994年度: 筑波技術短期大学, 助教授
1993年度: 国立特殊教育総合研究所, 研究員
1992年度 – 1993年度: 国立特殊教育総合研究所, 聴覚・言語障害教育研究部, 研究員
1991年度: 国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 研究員
1989年度: 国立特殊教育総合研究所, 聴覚言語障害教育研究部, 研究員
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
/
特別支援教育
/
教育工学
/
科学教育
キーワード
研究代表者
聴覚障害学生 / 情報保障 / 一般大学 / 聴覚障害 / Deaf Study / 難聴 / 高等教育 / 支援ネットワーク / Hearing impaired student / Information support / ordinary university
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
聴覚障害 / 特殊教育 / 教員養成 / 補聴器 / 聴覚障害学生 / 教員研修 / コンピュ-タ利用 / コンピュ-タ操作環境 / 情報手段 / 上肢運動機能障害児 / アクセシビリティ / 聴覚障乳幼児 / プロソディー / 大学生 / KABC-Ⅱ / 認知情報処理 / 継次処理 / 短期記憶 / 言語力 / 学力 / 認知処理 / 同時処理 / CHCモデルに基づく分析 / 言語処理能 / ワーキングメモリー / 現職教育 / 特殊教育センター / 教員養成相学 / 教員養成カリキュラム / 特殊教育教員制度 / 現職教育カリキュラム / 教育改革 / 統合教育 / 専門性 / 研修制度 / 現職研修 / 教員免許 / 教員資格 / 障害児 / Special Education / Teacher Education / In-Service training of Teacher / University College of Education / Special Education Center / Curriculum of Teacher Education in Higher Education / Curriculum of Teacher Education in in-service training / System of Special Teacher / 高等教育比較研究 / 聴覚障害補償教育法 / 聴覚障害者職域開拓 / 異文化間交流学習 / deaf students / comparative research of higher education / educational method to compensate the hearing handicap / career development for the hearing handicapped / cross-cultural study / マルチメディア / インターネット / 全国ろう学校プロフィール / テレビ電話 / ビジュアルコミュニケーション / 遠隔授業 / サポートエンジニアリング / TV電話 / WWW / 遠隔学習 / hearing impaired / multimedia / Internet / Profiles of Deaf Schools in Japan / video phone / visual communication / distance learning / support engineering / 聴覚障害児 / 電話コミュニケ-ション / 電話補助装置 / 訓練プログラム / 電話システム / 指導段階 / 電話機 / 訓練システム / hearing-impaired children / telephone-communication / assisting telephone devices / training program / 人工内耳 / 評価法 / 視聴覚支援 / 日本語対応手話 / 視聴覚音声知覚 / 認知特性 / 発達段階 / 視聴覚融合
隠す
研究課題
(
10
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
94
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
聴覚障害児の発達過程を考慮した補聴器・人工内耳の評価法と視聴覚の活用支援
研究代表者
中川 辰雄
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
特別支援教育
研究機関
横浜国立大学
聴覚障害学生の認知・情報処理機能― K-ABCⅡからのアプローチ ―
研究代表者
国末 和也
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
特別支援教育
研究機関
広島国際大学
一般大学に学ぶ聴覚障害学生への情報支援全国ネットワーク構想
研究代表者
研究代表者
須藤 正彦
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
筑波技術短期大学
聴覚障害者に適したマルチメディアの活用とインターネットを介した日米大学間伝送実験
研究代表者
荒木 勉
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育工学
研究機関
筑波技術短期大学
聴覚障害児の音声受容補償に関する基礎研究
研究代表者
研究代表者
須藤 正彦
研究期間 (年度)
1994
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
聴覚障害者を対象とする日米大学間の高等教育に関する比較研究
研究代表者
根本 匡文
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
国際学術研究
研究機関
筑波技術短期大学
聴覚障害乳幼児のプロソディーの変化と補聴器装用効果の実証的研究
研究代表者
中川 辰雄
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
日・欧米の特殊教育教員養成と現職教師教育に関する比較共同研究
研究代表者
柴山 盛生
,
倉地 克次
,
大橋 敏博
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
国立特殊教育総合研究所
特殊教育において情報手段の活用を推進するための教員研修教材の充実に関する研究
研究代表者
松本 廣
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
聴覚障害児のための電話コミュニケ-ション訓練のシステム・プログラムの開発研究
研究代表者
中川 辰雄
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
国立特殊教育総合研究所
すべて
2017
2016
2015
すべて
学会発表
[学会発表] 音声受容における視覚刺激と聴覚刺激の相補性
2017
著者名/発表者名
中川辰雄、井上正之、佐藤正幸、須藤正彦
学会等名
日本特殊教育学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H03511
[学会発表] 騒音下における音声知覚に及ぼす視覚刺激の効果
2016
著者名/発表者名
中川辰雄、井上正之、佐藤正幸、須藤正彦
学会等名
日本特殊教育学会
発表場所
新潟大学
年月日
2016-09-18
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H03511
[学会発表] 聴覚障害学生の認知・情報処理機能(2)-KABC-Ⅱからのアプローチ-
2016
著者名/発表者名
國末和也、津島靖子、長南浩人、佐藤正幸、須藤正彦
学会等名
日本特殊教育学会第54回大会
発表場所
新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
年月日
2016-09-17
データソース
KAKENHI-PROJECT-26381348
[学会発表] 聴覚障害学生の認知・情報処理機能(1)-KABC-Ⅱからのアプローチ-
2015
著者名/発表者名
国末和也、須藤正彦、佐藤正幸、長南浩人、津島靖子
学会等名
日本特殊教育学会
発表場所
東北大学
年月日
2015-09-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-26381348
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中川 辰雄
(00164137)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
2件
2.
菅原 廣一
(30000269)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
柴山 盛生
(70170909)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
石原 保志
(70212917)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
小林 正幸
(50215365)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
松藤 みどり
(30271464)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
佐藤 正幸
(50222021)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
8.
LANG Harry
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
HURWITS Alan
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
DECARO James
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
国末 和也
(90441154)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
12.
近藤 久史
(60132718)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
中澤 恵江
(60155702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
笹本 健
(40141999)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
小山 創
(30124209)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
落合 俊郎
(00150053)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
土谷 良巳
(00142000)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
緒方 明子
(40170419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
成田 滋
(10172587)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
志村 洋
(80106153)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
高杉 弘之
(20000292)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
宮崎 直男
(20150055)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
根本 匡文
(70228295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
土田 理
(10217325)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
及川 力
(60213609)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
長谷川 洋
(80013176)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
荒木 勉
(70232048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
PAULY Martin Edmund
(90238832)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
渡辺 隆
(60015865)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
米山 文雄
(20220775)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
鷲尾 純一
(80220854)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
大沼 直紀
(20169022)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
小田 候朗
(30158828)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
今井 秀雄
(30000285)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
松本 廣
(60229565)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
渡邊 章
(50175080)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
篠原 吉徳
(10150054)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
中野 泰志
(60207850)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
小田 浩一
(60169307)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
長南 浩人
(70364130)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
41.
津島 靖子
(30710082)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
42.
倉地 克次
(20225246)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
大橋 敏博
(80231736)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
井上 亮一
(90223289)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
岡田 昌章
(60169117)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
内野 權次
(30100811)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
安東 孝治
(50222782)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
高橋 優宏
(50315800)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
松本 末男
(80642834)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
井上 正之
(90553941)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
51.
横尾 俊
(90300714)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
MYARS Ray
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
CUOMO Nicola
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
BRUININKS Ro
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
DENO Stanley
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
BIONDI Giova
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
ALBERTINI Gi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
EMANUELSSON
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
PERSSON Beng
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
FISCHBEIN Si
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
WADE Julie
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
ESPIN Chisti
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
AKERMAN Brit
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
DE Gasperi A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
ESPIN Christine
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
AKERMAN Britta alin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
CHRISTINE An
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
NICOLA Cuomo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
ROBERT H Bru
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
JOHN E Rynde
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
STANLEY Deno
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
JAMES Yessel
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
ALEXANDRA Bl
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
INGEMAR Eman
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
SIV Fischbei
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
ELIZABETH Ew
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
JOHN Alberti
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
BONNIE Meath
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
WILLIAM Clym
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
HARRY Lang
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
ALAN Hurwits
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
JAMES DeCaro
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
CLYMER William
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
EWELL Elizabeth
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
ALBERTINI John
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
MEATH-LANG Bonnie
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
EWELL Elizab
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
ALBERTINI Jo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
MEATHーLANG B
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
CLYMER Willi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
FOSTER Suwza
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
LICATA Chris
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
HURWITZ Alan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
94.
CASTLE Willi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×