• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 純  Hasegawa Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20290554
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授
2015年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師
2008年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師
2007年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助手
2000年度 – 2004年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手
1999年度: 広島県立保健福祉短期大学, 言語聴覚療法学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
知覚情報処理 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
社会福祉関係 / 聴覚障害 / 要約筆記 / 失語症 / 障害者福祉 / 支援プログラム / コミュニケーション能力 / 要約技術
研究代表者以外
模擬難聴 / 音声聴覚情報処理 … もっと見る / 音声明瞭度客観指標 / 補聴信号処理 / 難聴特性 / 発話訓練 / 言語聴覚士養成課程 / 実時間音声信号処理 / 補聴器処方式 / 聴覚音声情報処理 / 音声了解度客観指標 / 明瞭音声 / 音声分析合成 / 主観評価実験 / 客観評価指標 / 明瞭性 / 音声了解度 / 聴覚情報処理 / 明瞭音聲 / シミュレーション / 教育 / 難聴 / 認知負荷 / 単語了解度 / 知覚 / 加齢 / 聴覚 / 音声 / 非言語情報 / 環境音 / 音声明瞭度 / 老人性難聴 / 補聴器 / 言語聴覚士 / 実験心理 / 信号処理 / 聴覚音声知覚 / communication with family members / discourse assessment / people with Alzheimer's disease / 評価法 / 認知機能 / 失語症患者 / 談話評定法 / 家族 / 家庭内コミュニケーション / 談話 / アルツハイマー型痴呆患者 / 表記 / 正確さ / 速度 / 品質評価 / ワーキングメモリ / 認知科学的要因 / 情報保障 / 音声理解 / 講演 / 談話理解 / 光トポグラフ / NIRS / 右半球機能 / 脳機能 / 要約筆記 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  難聴理解を促進するための模擬難聴システムの開発と教育への応用

    • 研究代表者
      松井 淑恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  聴覚特性に基づく明瞭音声の客観指標と音声聴覚支援手法の開発

    • 研究代表者
      入野 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  聴覚音声支援のための聴知覚特性の解明と信号処理開発

    • 研究代表者
      入野 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  失語症者のための要約筆記通訳技術の体系化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 純
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  要約筆記文の言語的・認知的特性に関する研究

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  難聴者・中途失聴者を対象とした対人コミュニケーション能力支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  聴覚障害者のための要約筆記通訳における要約技術に関わる要因についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 純
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      広島県立保健福祉大学
  •  アルツハイマー型痴呆患者の談話能力-家庭におけるコミュニケーション上の問題との関連から-

    • 研究代表者
      本多 留美 (野上 留美)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      広島県立保健福祉大学
      広島県立保健福祉短期大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 県立広島大学コミュニケーション障害学科2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川純、本多留美
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      失語症のある人のための文字による情報支援
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653064
  • [雑誌論文] 高齢難聴者の文聴取における文節休止の効果 - 模擬難聴システムを用いたシミュレーションによる検討 -2018

    • 著者名/発表者名
      畑山春菜, 長谷川純, 吐師道子, 松井淑恵, 入野俊夫
    • 雑誌名

      「人間と科学」, 県立広島大学保健福祉学部誌

      巻: 18 ページ: 19-26

    • NAID

      120006411675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01734
  • [雑誌論文] 高齢難聴者の文聴取における文節休止の効果 - 模擬難聴システムを用いたシミュレーションによる検討 -2018

    • 著者名/発表者名
      畑山春菜, 長谷川純, 吐師道子, 松井淑恵, 入野俊夫
    • 雑誌名

      県立広島大学保健福祉学部誌「人間と科学」

      巻: 18 ページ: 19-26

    • NAID

      120006411675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01734
  • [学会発表] 言語聴覚士教育における模擬難聴システムを使用した演習の効果2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 純, 吐師 道子, 松井 淑恵, 入野 俊夫
    • 学会等名
      第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10708
  • [学会発表] 模擬難聴システムの教育・臨床・研究への適用と言語聴覚士による評価2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 純, 吐師 道子, 松井 淑恵, 入野 俊夫
    • 学会等名
      第20回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10708
  • [学会発表] 言語聴覚士教育における模擬難聴システムを使用した演習の効果2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川純, 吐師道子, 松井淑恵, 入野俊夫
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10708
  • [学会発表] 模擬難聴システムを用いた言語聴覚士養成課程での演習とWeb アプリ化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      米満麻弥, 入野俊夫, 松井淑恵, 西村竜一,吐師道子, 長谷川 純
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01734
  • [学会発表] 模擬難聴システムの教育・臨床・研究への適用2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川純,吐師道子,山下祐季,畑山春菜,松井淑恵,入野俊夫
    • 学会等名
      広島県言語聴覚士会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01734
  • [学会発表] 高齢難聴者の文聴取における文節休止の効果 ―模擬難聴システムによる検討―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川純, 畑山春菜,吐師道子,松井淑恵,入野俊夫
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01734
  • [学会発表] 言語聴覚士養成課程における模擬難聴の教育利用に向けた試み2016

    • 著者名/発表者名
      永江 美沙貴,入野 俊夫,松井 淑恵,長谷川 純,吐師 道子,河原 英紀
    • 学会等名
      日本音響学会 春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大, 横浜
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280063
  • [学会発表] 言語聴覚士養成教育への模擬難聴の導入の試みについて2015

    • 著者名/発表者名
      永江 美沙貴,入野 俊夫,松井 淑恵,長谷川 純,吐師 道子,河原 英紀
    • 学会等名
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大, 会津若松
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280063
  • [学会発表] 文字によるコミュニケーション支援の広がり -「失語症」を視野に入れて-2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川純
    • 学会等名
      聴覚障害者のための字幕付与技術シンポジウム 2010
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653064
  • [学会発表] 要約筆記とワーキングメモリー2007

    • 著者名/発表者名
      日野 あゆみ, 今泉 敏, 長谷川 純
    • 学会等名
      第10回認知神経心理学研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652040
  • 1.  松井 淑恵 (10510034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  入野 俊夫 (20346331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  本多 留美 (10290553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  河原 英紀 (40294300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  西村 竜一 (00379611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  津崎 実 (60155356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吐師 道子 (40347779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  相楽 多恵子 (60336922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  糟屋 美千子 (20514433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鎌倉 矩子 (50072997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  綿森 淑子 (00073023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中川 誠司 (70357614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  籠宮 隆之 (10528269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉畑 博代 (20280208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  細川 淳嗣 (00420761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小澤 由嗣 (60280210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹島 千尋 (80583450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 康秀 (10317224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  戸田 智基 (90403328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂野 秀樹 (20335003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森勢 将雅 (60510013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  榊原 健一 (80396168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水町 光徳 (90380740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高月 容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 悦朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi