• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 恒昭  TSUNEAKI Yoshida

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20292881
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
2011年度: 東京大学, 名誉教授
2004年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授
2000年度 – 2003年度: 拓殖大学, 国際開発学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
土木環境システム / 社会システム工学・安全システム / 農業土木学・農村計画学 / 社会システム工学 / 都市計画・建築計画 / 土木計画学・交通工学 / 国際関係論 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者以外
片務性 / 公共工事 / 入札契約制度 / 費用 / 開発援助 / インドネシア / International Maritime Container Cargo / International Passenger Flow Modeling / Logistics Modeling / Trade Forecasting … もっと見る / Free Trade Agreement / International Transport Infrastructure / Economic Partnership / Asian Economics / 国際海上コンテナ / 国際旅客モデル / 物流モデル / 貿易モデル / FTA / 国際交通インフラ / 経済連携 / アジア経済 / Irrigation Association / Official Development Assistance / Tanzania / India / Indonesia / Technical Transfer / Irrigation Technique / 灌漑組織 / ODA / タンザニア / インド / 技術移転 / 灌漑技術 / Insurance system / Risk sharing / Procurement / Construction Management / Management-contract / 調達制度 / 評価モデル / 契約 / 公共事業システム / 保険制度 / 責任分担 / 公共調達制度 / マネジメント技術活用方式 / 委任的契約 / resource productivity / metabolism / service provider / environmental law / dematerialization / Industrial ecology / sustainability / sustainable building / 建築生産 / interested party / 解体 / 循環 / マテリアル・フロー / 資源利用効率 / サービス・プロバイダー / 循環社会 / インバースロジスティックス / 環境効率 / マテリアルフロー / サステナビリティ / 資源循環 / 環境経済 / 資源生産性 / 物質収支 / サービスプロバイダー / 環境法制 / 脱物質化 / 産業エコロジー / 持続可能性 / サステナブルビルディング / INFRASTRUCTURE SYSTEMS MANAGEMENT / BIDDING AND CONTRACTING SYSTEMS / INTERNATIONAL COMPETITIVENESS / MONTHLY PAYMENT SYSTEM / ADVANCED PAYMENT / COST CONTROL / PUBLIC WORKS / IMPLEMENTATION AND MANAGEMENT SYSTEMS OF CONSTRUCTION INDUSTRY / 建設CALS / プロジェクトファイナンス / コンセッション方式 / プロジェクトマネジメント / 会計検査 / 透明性 / 公共調達システム / 広域的統合システム / サステイナブルコンストラクション / 建設労働安全衛生管理システム / 建設行政投資 / 建設プロジェクトの事後評価 / 前払金 / 建設プロジェクトの計画設計評価 / 社会基盤マネジメント / 国際競争力 / 毎月支払い方式 / 前払い金 / コスト管理 / 建設生産・管理システム / prototype simulation software / computer graphics. / effectiveness of helmet / human dummy / safet issue and productivity issue / accidents in the construction industry / コンピューターグラフィクス / リスクマネジメント / 安全管理 / プロトタイプシミュレーションソフト / CG / ヘルメットの有効性 / ダミ-人形 / 安全と生産性 / 建設労働災害 / productivity issue / safety issue / Value Engineering system / reduce construction cost / open system / clear / bidding and contract system / 技術開発 / 品質 / 生産性 / 安全 / VE制度 / コスト縮減 / 開かれたシステム / 透明 / 全休モデル / インターモーダル輸送 / 地域モデル / 全球モデル / 国際物流 / 交通計画 / 対外援助 / 資源政策 / 対日援助 / 新興ドナー / 日本の経験 / 戦略策定 / 東アジア / シミュレーションモデル / 震災後の物流 / ネットワーク / 国際交通 / 物流 / 国際交通ネットワーク / 貿易 / 国際経済 / 政策評価 / 政策科学 / 国際研究者交流 / 日本 / 環境社会配慮 / スリランカ / 移転補償 / トルコ / ダム開発 / アジア / 環境管理 / 補償 / 住民移転 / ダム 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  日本の被援助・開発経験の相互作用的研究 : 1950年代を中心に

    • 研究代表者
      佐藤 仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  マクロ・ミクロ双方のニーズに対応可能な伸縮型国際貨物流動シミュレーションモデル

    • 研究代表者
      柴崎 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木計画学・交通工学
    • 研究機関
      東京大学
      国土交通省国土技術政策総合研究所
  •  統合型国際経済・交通政策評価モデルに基づく国際交通ネットワーク戦略立案の支援方策

    • 研究代表者
      家田 仁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  ダム開発に伴う住民移転と環境管理に関する研究

    • 研究代表者
      藤倉 良
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      法政大学
  •  アジア経済統合化時代における貿易・交通予測システム構築と国際交通基盤政策評価

    • 研究代表者
      家田 仁
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  持続的地域開発の視点から見た潅漑技術移転事業の学際的研究

    • 研究代表者
      山路 永司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  公共建設調達における契約システムの評価モデル

    • 研究代表者
      小澤 一雅
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会・文化的特性を考慮した持続可能性配慮型建設システムの創出に関する研究

    • 研究代表者
      野城 智也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  我が国の建設生産・管理システムの信頼回復と国際競争力の復権

    • 研究代表者
      國島 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  公共工事の執行制度と政府調達に関する総合的研究

    • 研究代表者
      國島 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  我が国の建設労働死亡災害を半減させるシステム開発

    • 研究代表者
      國島 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Regionalization and Cross-Border Transport ?Empirical Study on Thailand and Malaysia?2010

    • 著者名/発表者名
      K. Tamura, T. Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      巻: Vol.8 ページ: 867-882

    • NAID

      130000400983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • [学会発表] Future Scenario of International Economics Based on Questionnaire Survey by the Delphi Method2009

    • 著者名/発表者名
      T.YOSHIDA, R.SHIBASAKI, K.ABE, H.ONODERA
    • 学会等名
      7th Conference on Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • [学会発表] Regionalization and Cross-Border Transport-Empirical Study on Thailand and Malaysia-2009

    • 著者名/発表者名
      Koichiro TAMURA, Tsuneaki YOSHIDA
    • 学会等名
      7th Conference on Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • [学会発表] ONODERA, Future Scenario of International Economics Based on Questionnaire Survey by the Delphi Method2009

    • 著者名/発表者名
      T. YOSHIDA, R. SHIBASAKI, K. ABE, H.
    • 学会等名
      7th Conference on Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • [学会発表] ONODERA, Future Scenario of International Transport Based on Questionnaire Survey by the Delphi Method2009

    • 著者名/発表者名
      T. YOSHIDA, R. SHIBASAKI, T. NEMOTO, S.HANAOKA, K. ONO, H.
    • 学会等名
      7th Conference on Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • [学会発表] 本気で考える国際交通とシームレスアジア2009

    • 著者名/発表者名
      吉田恒昭, 吉本隆一, 加藤二郎, 八鍬隆, 家田仁, 柴崎隆一(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第39回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • [学会発表] Future Scenario of International Transport Based on Questionnaire Survey by the Delphi Method2009

    • 著者名/発表者名
      T.YOSHIDA, R.SHIBASAKI, K.ABE, H.ONODERA
    • 学会等名
      7th Conference on Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      Surabaya, Indonesia
    • 年月日
      2009-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310084
  • 1.  野城 智也 (30239743)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡部 富博 (10356040)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  國島 正彦 (00201468)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小澤 一雅 (80194546)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  湊 隆幸 (70271591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  家田 仁 (90168089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  柴崎 隆一 (50323514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  中山 幹康 (10217945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石倉 智樹 (30356050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤倉 良 (10274482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  阿部 一知 (60339067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  渡邊 法美 (30240500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩橋 健定 (50293999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武貞 稔彦 (20553449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 秀美 (70524304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  花岡 伸也 (90467027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  清水 哲夫 (40272679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  米本 清 (10462631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 仁 (50313010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  下村 恭民 (60241923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  島崎 敬一 (50162665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  下田 吉之 (20226278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大塚 直 (90143346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古阪 秀三 (60109030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  草柳 俊二 (40341284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀田 昌英 (50332573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山路 永司 (10143405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高木 保興 (10104605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柳田 辰雄 (00197500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  V アンブモリ (70313004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡本 信広 (00433863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  池本 幸生 (20222911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  竹内 佐和子 (00302753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉田 倬郎 (50011185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi