• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白井 純  Shirai Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20312324
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授
2020年度 – 2021年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2019年度: 広島大学, 文学研究科, 准教授
2017年度 – 2018年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授
2014年度 – 2015年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2014年度: 信州大学, 人文学部, 准教授
2009年度: 信州大学, 人文学部, 講師
2005年度 – 2006年度: 信州大学, 人文学部, 専任講師
2004年度: 北海道大学, 大学院文学研究科, 助手
2000年度 – 2004年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 国語学
研究代表者以外
日本語学 / 国語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
キリシタン版 / 落葉集 / 古辞書 / 定訓 / 漢字 / 和訓 / 表記 / ひですの経 / 活字 / 印刷 … もっと見る / 漢字字体 / 節用集 / キリシタン文献 / データベース / 同音異表記 / 国語辞書 / 漢和辞書 / 常用和訓 / 常用訓 / 訓読 / 中世日本語 / 漢字制限 / 漢字字書 / 常用漢字 / 漢字整理 / キリシタン語学 / 規範性 / 日本語学 / 言語規範 / 写本 / 活字本 / 日本イエズス会 / 講義要綱 / 語境界表示 / 日本語史 / 用字法 / 文字遣 / 語境界 / 仮名用字法 / 変体仮名 / 倭玉篇 / 画像データベース / 画像データベース処理 / 電子テキスト / 字体・字形 / JIS漢字 / 印刷技術史 … もっと見る
研究代表者以外
キリシタン版 / キリシタン文献 / Missionary Linguistics / 宣教に伴う言語学 / 漢字字体 / キリシタン語学 / Missionary linguistics / 敦煌文献 / 字体規範 / 日本語史 / 文法学史 / 言語学史 / 外国資料 / Manuel Barreto / Manoel Alvares / ロドリゲス日本文典 / 日葡辞書 / konkani / contemptus mundi / ポルトガル語文法 / 印刷史 / ラテン文典 / 日ポ辞書 / vernacular grammar / ラテン文法 / China : Taiwan : Vietnam : U.K. / International intercourse / Old property of Kozanji / Buddhist scripture Collection / Kozanji / 仏教文献 / 高山寺本 / 経蔵古目録 / 高山寺経蔵 / 中国:台湾:韓国:ベトナム:英国 / 中国:韓国:ベトナム:英国 / 高山守旧蔵本 / 中国:台湾:ベトナム:英国 / 国際研究者交流 / 高山寺旧蔵本 / 寺院経蔵 / 高山寺 / Hyakumanto-Dharani / Korean Printing Books / Tang Printing Books / Old Printing Books / Origin of Printing / Printing / 漢文古版本 / 日本の印刷 / 東アジアの印刷 / 奈良印本 / 高麗印刷本 / 唐印刷本 / 古版本 / 印刷の起源 / 印刷 / SOHAN / KYUTEI-SYAKYO / KAISEI-SEKIKEI / Dunhuang Manuscripts / Translation of Standards / Standards of Character's Style / Chinese Character's Style / 宋版 / 宮廷写経 / 開成石経 / 規範の推移 / 言語学的印刷史 / 対訳 / 大航海時代の言語学 / 連綿 / codicology / 活字印刷史 / 金属活字 / 漢字語彙 / polyglot dictionary / Jesuit mission press / 対訳辞書 / 正書法 / 多言語出版 / 金属活字印刷 / 多言語辞書 / Konkani / コンカニ語 / 日本語活字 / 漢字字体規範データベース / 字体編年 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (118件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  中世漢字字書・語彙辞書統合データベースの構築による和訓の段階的構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      白井 純
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  原典資料に基づく、キリシタン語学の集大成

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  中世末期から近世初期の常用的漢字と常用的和訓についての横断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      白井 純
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      広島大学
      信州大学
  •  原典資料に基づく、キリシタン語学の根源的再編成

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      上智大学
  •  「ひですの経」の言語的特徴によるイエズス会の言語規範の批判的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      白井 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  多言語辞書と金属活字印刷から探るキリシタン文献の文字・語彙同定の過程

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      上智大学
      東京外国語大学
  •  漢字字体変容の原理―敦煌文献から現代日本戸籍漢字まで―

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  変体仮名の語境界表示機能に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      白井 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  近世初期古辞書の漢字字体に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白井 純
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寺院経藏の構成と伝承に関する実証的研究-高山寺の場合を例として-

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  易林本節用集とJIS漢字の漢字字体について研究代表者

    • 研究代表者
      白井 純
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジアの印刷史から見た日本印刷文化の起源

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本に於ける漢字字体規範成立の実証的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キリシタン語学入門2022

    • 著者名/発表者名
      岸本恵実、白井純
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      八木書店出版部
    • ISBN
      9784840622455
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [図書] キリシタン語学入門2022

    • 著者名/発表者名
      岸本恵実、白井純
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      八木書店出版部
    • ISBN
      9784840622455
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [図書] リオ・デ・ジャネイロ国立図書館蔵 日葡辞書2020

    • 著者名/発表者名
      白井純・エリザタシロ
    • 総ページ数
      868
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [図書] リオ・デ・ジャネイロ国立図書館蔵 日葡辞書2020

    • 著者名/発表者名
      エリザ・タシロ、白井 純
    • 総ページ数
      868
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622349
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [図書] 「宣教と言語学」からみたキリシタン版の刊行と日本語学習(『生活と文化の歴史学シリーズNo.9 学芸と文芸』所収)2016

    • 著者名/発表者名
      白井純(福島金治編集)
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [図書] ひですの経ハーバード大学ホートン図書館所蔵2011

    • 著者名/発表者名
      折井善果・白井純・豊島正之
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [図書] ひですの経2011

    • 著者名/発表者名
      折井善果、白井純、豊島正之
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [図書] ひですの経

    • 著者名/発表者名
      折井善果,白井純,豊島正之
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] キリシタン版『さるばとるむんぢ』ユトレヒト本の発見―思想史およびキリシタン語学からの検討―2024

    • 著者名/発表者名
      岸本恵実・白井純・折井善果
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 1 ページ: 183-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00552
  • [雑誌論文] キリシタン版『落葉集』定訓の常用性について―同訓異表記を中心として―2024

    • 著者名/発表者名
      白井純・陳朝陽
    • 雑誌名

      表現技術研究

      巻: 19 ページ: 13-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00552
  • [雑誌論文] 『羅葡日辞書』を読み直す2023

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 19 号: 2 ページ: 1-19

    • DOI

      10.20666/nihongonokenkyu.19.2_1

    • ISSN
      1349-5119, 2189-5732
    • 年月日
      2023-08-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00552
  • [雑誌論文] キリシタン版2023

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      漢字文化事典

      巻: - ページ: 314-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00552
  • [雑誌論文] キリシタン版『落葉集』所収漢字と和訓の常用性2022

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 148 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] キリシタン版『落葉集』所収漢字と和訓の常用性2022

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 148 ページ: 86-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 大航海時代のキリスト教宣教師による漢字学習2022

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      漢検生涯学習ネットワーク会員通信

      巻: 40 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 漢字研究最前線 漢字辞書『落葉集』によるキリシタン語学研究2022

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      漢字之窓

      巻: 4-2 ページ: 52-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] Background and significance of the copy of the Vocabulario discovered in Rio de Janeiro, Brazil2022

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI Jun
    • 雑誌名

      Multiplas Faces de Pesquisa Japonesa Internacional: Integralizacao e Convergencia

      巻: - ページ: 29-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] Background and significance of the copy of the Vocabulario discovered in Rio de Janeiro, Brazil2022

    • 著者名/発表者名
      Shirai,Jun
    • 雑誌名

      Multiplas faces de pesquisa japonesa internacional

      巻: 1 ページ: 29-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 広島大学図書館蔵「いろは韻」2種の掲載漢字と和訓について―聚分韻略・落葉集との比較を含めて―2021

    • 著者名/発表者名
      白井純・中尾祥子
    • 雑誌名

      広島大学文学部論集

      巻: 81 ページ: 1-17

    • NAID

      120007185873

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 辞書と文献の比較に基づく定訓論の再検討 ーキリシタン版『落葉集』と『ぎやどぺかどる』を中心として2021

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      日本語文字論の挑戦

      巻: - ページ: 152-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 辞書と文献の比較に基づく定訓論の再検討 ‐キリシタン版『落葉集』と『ぎやどぺかどる』を中心として2021

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      日本語文字論の挑戦

      巻: 1 ページ: 152-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 広島大学図書館蔵「いろは韻」2種の掲載漢字と和訓について―聚分韻略・落葉集との比較を含めて―2021

    • 著者名/発表者名
      白井純,中尾祥子
    • 雑誌名

      広島大学文学部論集

      巻: 81 ページ: 1-17

    • NAID

      120007185873

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] キリシタン版のタイポグラフィー ‐活字の制作と運用について2020

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      北研学刊

      巻: 18 ページ: 15-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 『脩華嚴奧旨妄盡還源觀』の刊行―印刷方法と訓読方針の関係について―2020

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団編『高山寺経蔵の形成と伝承』

      巻: - ページ: 153-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 『脩華嚴奧旨妄盡還源觀』の刊行―印刷方法と訓読方針の関係について―2020

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      『高山寺経蔵の構成と伝承』高山寺典籍文書綜合調査団編

      巻: なし ページ: 153-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン版ローマ字日本語文の分節標示と疑問符―疑問文の文末位置以外にみられる疑問符を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 243 ページ: 1-20

    • NAID

      120006882503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン版ローマ字日本語文の分節表示と疑問符―疑問文の文末位置以外にみられる疑問符を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 243

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 明治時代初期の藩校図書―信州高遠藩の蔵書選択にみる図書の利用―2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 79 ページ: 29-46

    • NAID

      120006782308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] 印刷技術からみた日本語文献の歴史(On the Japanese books history from a point of printing technique)2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      Estudos Japoneses

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 新出本・ヘルツォーク・アウグスト図書館蔵ローマ字本『コンテムツスムンヂ』(1596年天草刊)について2019

    • 著者名/発表者名
      岸本恵実/白井純
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 59 ページ: 37-53

    • NAID

      120006636037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 「脩華嚴奧旨妄盡還源觀」の刊行  印刷方法と訓読方針の関係について2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      高山寺調査団50周年記念論文集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 新出キリシタン版・リオ本『日葡辞書』について2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      國學院雜誌

      巻: 120-3 ページ: 15-21

    • NAID

      120006866260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] 明治時代初期の藩校図書―信州高遠藩の蔵書選択にみる図書の利用―2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 79 ページ: 29-46

    • NAID

      120006782308

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 新出キリシタン版・リオ本『日葡辞書』について2019

    • 著者名/発表者名
      白井純/タシロ・エリザ
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 120-3

    • NAID

      120006866260

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [雑誌論文] 研究展望:文字・表記(史的研究)2018

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 14-3 ページ: 57-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] 漢字の出現頻度と活字コマの在庫状況の関係について─槇尾平等心王院古活字版を例として─2018

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書総合調査団研究報告論集

      巻: H28 ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] 落葉集本篇の掲載語彙について―古本節用集との比較をとおして―2017

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 139 ページ: 95-104

    • NAID

      40021338306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン版の版式2015

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      鈴木俊幸・横田冬彦・若尾政希『本の文化史』平凡社

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] 松本藩版「兵要録」--活字本から整版へ2015

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      信州松本藩崇教館と多湖文庫

      巻: 1 ページ: 192-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 原田版「こんてむつすむん地」の版式について2015

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 135

    • NAID

      40020615941

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン版の版式2014

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      鈴木俊幸・横田冬彦・若尾政希編『本の文化史』平凡社

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン文献の「傍流」 国字本『ひですの経』からみた『妙貞問答』2014

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      末木文美士編『妙貞問答を読む ハビアンの仏教批判』宝蔵館

      巻: - ページ: 475-485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン文献の「傍流」 国字本『ひですの経』からみた『妙貞問答』2014

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      「妙貞問答を読む」

      巻: - ページ: 475-485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] キリシタン語学全般2013

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      豊島正之編『キリシタンと出版』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン語学全般2013

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      豊島正之編『キリシタンと出版』八木書店

      巻: - ページ: 199-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン文献と日本語研究2013

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      「日本語学・日本語教育学」

      巻: - ページ: 335-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] キリシタン文献と日本語研究2013

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      韓美卿編『日本語学・日本語教育学』J&C

      巻: - ページ: 335-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン語学全般2013

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      「キリシタンと出版」

      巻: - ページ: 199-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] キリシタン文献と日本語研究2013

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      韓美卿編『日本語学講座』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン版の原語にみる仮名用字法の意識-活字本と写本の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      人文科学論集(信州大学)

      巻: 46 ページ: 21-30

    • NAID

      40019309644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] キリシタン版の原語にみる仮名用字法の意識-活字本と写本の比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 46 ページ: 21-30

    • NAID

      40019309644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 『落葉集小玉篇』の部首配属からみたキリシタン版の字体認識2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      石塚晴通編『漢字字體史研究』

      巻: - ページ: 316-338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタンの日本語学習2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      修剛・李運博主編『新時代的世界日語教育研究 Research on the International Japanese Education of the Modern Days』

      巻: - ページ: 240-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [雑誌論文] キリシタン版の原語にみる仮名用字法の意識2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      人文科学論集(信州大学)

      巻: 46巻 ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] キリシタン版国字本としての『ひですの経』2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      折井善果『ひですの経キリシタン研究第48輯』

      ページ: 198-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] キリシタン版国字本としての『ひですの経』2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      ひですの経キリシタン研究

      巻: 48 ページ: 198-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] キリシタン版前期国字版本の仮名用字法について2010

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      国語国文研究

      巻: 137巻

    • NAID

      40017035846

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] キリシタン版前期国版本の仮名用字法について2010

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 雑誌名

      国語国文研究 137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [雑誌論文] 高山寺旧箱番号調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      池田証壽, 白井純
    • 雑誌名

      典籍交流(訓読)と漢字情報(北海道大学大学院文学研究科)

      ページ: 120-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] キリシタン版前期国字本の平仮名活字について2005

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開(汲古書院)

      ページ: 307-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] 古活字版和玉篇の漢字活字字体について(発表要旨)2005

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      日本語の研究(日本語学会) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720100
  • [雑誌論文] 易林本節用集と字体注記2004

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      国語国文研究(北海道大学国語国文学会) 126

    • NAID

      40006308473

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720100
  • [雑誌論文] 中近世の印刷術2004

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      日本語学 9月臨時号

      ページ: 74-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021201
  • [雑誌論文] 中近世の印刷術2004

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院) 臨時増刊号

      ページ: 125-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720100
  • [雑誌論文] 中近世の印刷術2004

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      日本語学 9月増刊号

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021201
  • [雑誌論文] 易林本節用集と字体注記2004

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      国語国文研究 126号

    • NAID

      40006308473

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021201
  • [雑誌論文] 中近世の印刷術2004

    • 著者名/発表者名
      白井 純
    • 雑誌名

      日本語学 9月臨時号

      ページ: 74-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14101005
  • [雑誌論文] Printing system in middle aged Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI Jun
    • 雑誌名

      Japanese study September

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021201
  • [雑誌論文] 漢字字體資料畫像數據庫2003

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通, 池田証壽, 白井純
    • 雑誌名

      敦煌写本研究・遺書修復及数字化国際研討会(会議手冊)

      ページ: 196-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021201
  • [雑誌論文] Image database of manuscripts, conservation and writing Chinese characters2003

    • 著者名/発表者名
      ISHIZUKA Harumichi, IKEDA Shoju, SHIRAI Jun
    • 雑誌名

      The International conference of Dunhuang databases

      ページ: 196-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021201
  • [学会発表] 太平記抜書』の和訓からみた『落葉集』定訓の常用性2024

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第19回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00552
  • [学会発表] 『羅葡日辞書』の未知語とその特徴について2023

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第17回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] 「落葉集」字下注訓の性格について2023

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第18回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00552
  • [学会発表] 前期国字本『さるばとるむんぢ』の活字について2022

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第16回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] キリシタン版後期国字本のタイポグラフィー2021

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第13回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] Vocabulario da lingoa de Japam in the Brasilian National Library2021

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI,Jun
    • 学会等名
      XIII Congresso internacional de Estudos japoneses no Brasil
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] リオ本『日葡辞書』発見の経緯と意義2021

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第13回ブラジル日本研究国際学会(XIIICongresso internacional de Estudos japoneses no Brasil)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] The Rio de Janeiro Copy of theVocabulario da lingoa de Iapam2020

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI Jun
    • 学会等名
      International Symposia Vocabulario da lingua de Japao (1603) ―A Missionary Liguistics approach
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] キリシタン版にみる中世日本語の漢字と和訓の常用性2020

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      日本語学会2020年度秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] リオ本『日葡辞書』について2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第10回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] キリシタン版ローマ字日本語文の疑問符―疑問文の文末位置以外にみられる用例を中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] 明治時代における信州諸藩の藩校旧蔵図書―保存と利用のあり方について―2019

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第25回進徳館の日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] 印刷技術からみた日本語文献の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会(XII Congresso Internacional de Estudos Japoneses no Brasil)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] キリシタン版の言語規範からみた『ひですの経』2018

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会(XII Congresso Internacional de Estudos Japoneses no Brasil)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00608
  • [学会発表] 「落葉集」本篇の掲出語彙について―「易林本節用集」との比較をとおして―2017

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      訓点語学会第116回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] 形態的特徴からみた羅葡日辞書の日本語訳について2017

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第8回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] キリシタン文献における分節記号としての「?」2015

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      キリシタン語学研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [学会発表] 原田版「こんてむつすむん地」の版式について2014

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      キリシタン語学研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [学会発表] 「こんてむつすむん地」の版式について2014

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      キリシタン語学研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      白井純・豊島正之
    • 学会等名
      7th International Conference Missionary Lin guistics
    • 発表場所
      ドイツ連邦共和国・ブレーメン
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki, Shirai, Jun
    • 学会等名
      7th International Conference on Missionary Linguistics
    • 発表場所
      University of Bremen (Germany)
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      白井純・豊島正之
    • 学会等名
      7th International Conference Missionary Linguistics
    • 発表場所
      Bremen
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「ひですの経」とキリシタンの言葉2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      『ひですの経』影印・翻刻刊行記念講演会
    • 発表場所
      東京・銀座ウェンライトホール(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「ひですの経」とキリシタンの言葉2012

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      『ひですの経』影印・翻刻刊行記念講演会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI,Jun & TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      The 7th international conference on Missionary Linguistics
    • 発表場所
      University of Bremen, Germany
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] キリシタンの日本語学習-落葉集と節用集-2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第十回世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      天津大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] 〔ワークショップ〕異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・渡辺さゆり・唐〓・白井純・朴均轍
    • 学会等名
      2011 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      天津外国語大学,中国
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 〔ワークショップ〕異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・渡辺さゆり・唐煒・白井純・朴均轍
    • 学会等名
      2011 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 松本藩版「兵要録」-活字本から整版へ-2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第67回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「落葉集小玉篇」の部首配属からみたキリシタン版の字体認識2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      漢字字体規範史国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 松本藩版「兵要録」-活字本から整版へ-2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第67回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      信州大学人文学部
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] 「ひですの経」断簡の意義2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      宣教に伴う言語学第二期プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「ひですの経」断簡の意義2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      「宣教と言語学第二期」プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2011-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] 「落葉集小玉篇」の部首配属からみたキリシタン版の字体認識2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      漢字字体規範史研究国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史
    • 発表場所
      東京・東京外国語大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 松本藩版「兵要録」-活字本から整版へ-2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第67回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      松本・あがたの森文化会館
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「落葉集小玉篇」の部首配属からみたキリシタン版の字体認識2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      漢字字体史研究国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] キリシタンの日本語学習-落葉集と節用集-2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第10回世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      中華人民共和国・天津
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「ひですの経」断簡の意義2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      宣教に伴う言語学第二期プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東京・東京外国語大学
    • 年月日
      2011-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] キリシタンの日本語学習-落葉集と節用集-2011

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      第10回世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      天津
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] キリシタン版後期活字の材質について2010

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      「宣教と言語学」プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] キリシタン版後期活字の材質について2010

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      宣教に伴う言語学第二期プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「ひですの経」の仮名活字について2009

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      「宣教と言語学」プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] 「ひですの経」の仮名活字について2009

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      宣教に伴う言語学第二期プロジェクト研究会
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720160
  • [学会発表] キリシタン版の印刷技法

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      東洋文庫:東洋のコディコロジー
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] キリシタン版の印刷技法と言語規範

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      北海道大学国語国文学会平成25年度大会
    • 発表場所
      北海道大学文学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] 新出キリシタン版『ひですの経』からみた『太平記抜書』の刊行について

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      訓点語学会第107回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [学会発表] キリシタン版の印刷技法

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      東洋文庫東洋のコディコロジー「非漢字文献」─文理融合型東洋写本・版本学(講習会)
    • 発表場所
      東京(東洋文庫)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • [学会発表] キリシタン版の印刷技法と言語規範

    • 著者名/発表者名
      白井純
    • 学会等名
      北海道大学国語国文学会平成25年度大会
    • 発表場所
      札幌(北海道大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720205
  • 1.  豊島 正之 (10180192)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  石塚 晴通 (10002289)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池田 証壽 (20176093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  岸本 恵実 (50324877)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小野 芳彦 (20126022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  丸山 徹 (40165949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  築島 裕 (60011277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  赤尾 栄慶 (20175764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小助川 貞次 (20201486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  當山 日出夫 (20469109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊東 倫厚 (80012459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮澤 俊雅 (30113632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  沼本 克明 (40033500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石塚 晴道
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi