• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蔡 飛  Sai Hi

研究者番号 20312902
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5930-199X
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授
2018年度 – 2020年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授
2015年度: 群馬大学, 理工学研究員, 助教
2002年度 – 2004年度: 群馬大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連
研究代表者以外
小区分25030:防災工学関連 / 地盤工学 / 自然災害科学 / 地盤工学
キーワード
研究代表者以外
地すべり / 有限要素法 / 構成則 / 崩壊 / 繰返し降雨 / クリープ / 変形 / 斜面 / 鉄鋼粉 / 海上安全 … もっと見る / 船舶工学 / 地盤工学 / 鉄鉱粉 / 液状化 / grain crushing / ring shear tests / field investigation / motion mechanism / initiation mechanism / groundwater / debris flow / landslide / ハザード・マップ / 運動予測 / 砂岩・泥岩互層 / 風化作用 / 安定評価 / 地質構造 / 変形解析 / 運動シミュレーション / 地下水浸透 / 粒子破砕 / リングせん断試験 / 現地調査 / 運動機構 / 発生機構 / 地下水 / 斜面崩壊 / Slope Disaster / Anchor Works / Pile Works / Water Collection Well / Safety Factor / Prevention Works / Slope Stability / 斜面災害 / アンカー工 / 杭工 / 集水井工 / 安全率 / 斜面対策工 / 斜面安定 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  地すべり三次元安定解析手法の開発及びその地すべり対策工の最適な設計への応用研究代表者

    • 研究代表者
      蔡 飛
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  繰返し降雨による斜面の変形と破壊のメカニズム-土砂災害警戒避難基準雨量の高度化-

    • 研究代表者
      若井 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  船積み鉄鉱粉の液状化メカニズムと発生条件に関する地盤工学的研究

    • 研究代表者
      古関 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  白山における甚の助谷巨大地すべり突発災害の前兆現象および運動予測

    • 研究代表者
      汪 発武
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
      金沢大学
  •  斜面崩壊の予測と対策工の効果を評価するための数値解析手法の提案と設計への適用

    • 研究代表者
      鵜飼 恵三
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 地盤の変形特性に応じた貯留係数の算定と堤防浸透に与える影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤杏一、蔡飛
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01674
  • [学会発表] 比貯留係数が降雨時斜面内の水圧変化に及ぼす影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      荒木将太、蔡飛
    • 学会等名
      第17回地盤工学会関東支部発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01674
  • [学会発表] 福島県で発生したクリープ性地すべりを対象とする弾粘塑性FEM解析2020

    • 著者名/発表者名
      大澤宗一郎,Deepak Raj Bhat,若井明彦,笹原克夫,Netra Prakash Bhandary,蔡飛
    • 学会等名
      第59回日本地すべり学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01674
  • [学会発表] 地盤の形状に応じた比貯留係数の算定と地盤内に与える影響に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤杏一,蔡飛
    • 学会等名
      第16回地盤工学会関東支部発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01674
  • [学会発表] 平面ひずみ状態の貯留係数の算定と堤防の浸透に与える影響に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤杏一,蔡飛
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01674
  • 1.  若井 明彦 (90292622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鵜飼 恵三 (60018827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  汪 発武 (10324097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 樹典 (10143877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮島 昌克 (70143881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桝谷 浩 (20157217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  王 功輝 (50372553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々 恭二 (30086061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古関 潤一 (30272511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮下 千花 (20396914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笹原 克夫 (90391622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  Bhandary NetraPrakash (10363251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ネトラ バンダリー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi