• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩田 吉生  Iwata Yoshinari

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岩田 吉成  イワタ ヨシナリ

隠す
研究者番号 20314065
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 愛知教育大学, 教育学部, 講師
2001年度 – 2002年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
聴覚障害 / 特別支援教育 / 聴覚障害児教育 / 心理支援 / 聴覚障害者 / 聴覚障害児 / アイデンティティ形成 / 人工内耳 / 高等教育 / 大学教育 … もっと見る / ユニバーサルデザイン / 障害学生支援 / 高等教育機関 / 大学教員 / 英語教育 / 聾学校 / 高等教育機関(大学) / 聴覚障害学生 / 教育ニーズ / 保護者 / 通常の学校 / 保護者のニーズ / インクルージョン / 教育支援 / 通常の学級 / 言語環境 / 教育環境 / アイデンティティ / キュー・サイン / コミュニケーション / 読唇 / キューサイン / 手話 / ろう教育 … もっと見る
研究代表者以外
ADHD / 障害児 / 外国人児童生徒 / 特別支援学校 / self-esteem / secondary symptom / hyperfunctional autism / hearing impairment / speech and language disorders / self-consciousness / special needs education / 通常学級 / 子ども / 自己意識 / セルフエスティーム / 二次障害 / 高機能広汎性発達障害 / 聴覚障害 / 言語障害 / 自己認識 / 特別支援教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  人工内耳を装用した聴覚障害児者のアイデンティティ形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 吉生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  特別支援学校に在籍する障害のある外国人児童生徒の就学状況等に関する調査研究

    • 研究代表者
      坂本 裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  聴覚障害学生の英語学習実態調査と英語力向上に向けての提言研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 吉生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  通常の学校に在籍する聴覚障害児の保護者の教育支援体制に関するニーズ調査研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 吉生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  青年期の聴覚障害児者のアイデンティティ形成過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 吉生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  通常学級に在籍する障害をもつ子どもの自己認識の発達と自己受容プログラムの開発

    • 研究代表者
      廣嶌 忍
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  聴覚障害生徒における手指メディアの使用状況に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 吉生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 2016~2019年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)研究成果報告書(研究課題番号:16K04825)「聴覚障害学生の英語学習実態調査と英語力向上に向けての提言」2020

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生・浜崎通世・小塚良孝・小野雄一・田口達也
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      愛知教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [図書] 聴覚障害学生の英語教育支援・ブックレット-英語の授業を担当する大学の先生のために-2020

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生・浜崎通世・小塚良孝・小野雄一・田口達也(編著)、今村彩子・上田大貴・河合茉奈・谷本佳子・柘植香穂・牧谷陽平(著)
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      愛知教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [図書] 手話の心理学入門(岩田担当・第4章「手話とアイデンティティ」)(長南浩人編著)2005

    • 著者名/発表者名
      岩田 吉生
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      東峰書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730435
  • [雑誌論文] 聴覚障害学生の英語講義のリスニングにおける配慮の実態とその課題に関する研究-愛知教育大学の聴覚障害学生を対象として-2019

    • 著者名/発表者名
      寺田理紗,岩田吉生
    • 雑誌名

      障害者教育・福祉学研究

      巻: 15 ページ: 73-78

    • NAID

      120006606325

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [雑誌論文] 聴覚障害学生の英語学習に対する意識と大学の英語講義への教育的ニ-ズに関する研究-愛知教育大学の聴覚障害学生を対象として-2018

    • 著者名/発表者名
      寺田理紗、岩田吉生
    • 雑誌名

      障害者教育・福祉学研究

      巻: 14 ページ: 49-57

    • NAID

      120006453153

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [雑誌論文] 聴覚障害学生に対する外国語指導方法-海外からの実践的示唆-2017

    • 著者名/発表者名
      田口達也、岩田吉生、小塚良孝、浜崎通世
    • 雑誌名

      教養と教育

      巻: 17 ページ: 16-23

    • NAID

      120006357354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [雑誌論文] 聴覚障害学生の英語教育の課題に関する文献的検討2017

    • 著者名/発表者名
      寺田理紗・岩田吉生
    • 雑誌名

      障害者教育・福祉学研究

      巻: 13 ページ: 147-151

    • NAID

      120006309936

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [雑誌論文] 聴覚障がい学生に対する教室での具体的英語指導―愛知教育大学における取組と課題―2016

    • 著者名/発表者名
      浜崎通世・岩田吉生・田口達也・小塚良孝
    • 雑誌名

      教養と教育

      巻: 16 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [雑誌論文] 小学校に在籍する聴覚障害児の保護者の教育支援に関するニーズ調査―2014年度・保護者に対する質問紙調査を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 雑誌名

      障害者福祉・教育学研究(愛知教育大学障害児教育講座紀要)

      巻: 11 ページ: 27-32

    • NAID

      120005606832

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730761
  • [雑誌論文] 中学校に在籍する聴覚障害児の保護者の教育支援に関するニーズ調査 ―保護者に対する質問紙調査を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告. 教育科学編

      巻: 63 ページ: 39-44

    • NAID

      120005412198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730761
  • [雑誌論文] 地域の学校で学ぶ難聴児の教育と心理支援2006

    • 著者名/発表者名
      岩田 吉生
    • 雑誌名

      発達 106

      ページ: 64-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330187
  • [雑誌論文] Psychological and educational supports for hearing impaired children at ordinary school2006

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Yoshinari
    • 雑誌名

      Hattatsu 106

      ページ: 64-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330187
  • [雑誌論文] 地域の学校で学ぶ難聴児の教育と心理支援2006

    • 著者名/発表者名
      岩田 吉生
    • 雑誌名

      季刊『発達』(出版;ミネルヴァ書房) 106

      ページ: 64-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730435
  • [雑誌論文] 地域の学校で学ぶ難聴児の教育と心理支援2006

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 雑誌名

      発達 106

      ページ: 64-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330187
  • [雑誌論文] 地域で学ぶ難聴児の現状と教育・心理支援2005

    • 著者名/発表者名
      巾あい, 岩田吉生
    • 雑誌名

      治療教育学研究 26

      ページ: 75-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330187
  • [雑誌論文] 両親ろうの聴覚障害学生のろうアイデンティティ形成に関する考察-教育環境および言語環境との関連-2005

    • 著者名/発表者名
      岩田 吉生
    • 雑誌名

      第43回 日本特殊教育学会発表論文集 43

      ページ: 564-564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730435
  • [雑誌論文] 聴覚障害のある20代前半の社会人のアイデンティティ形成に関する考察-教育環境および言語環境との関連-2004

    • 著者名/発表者名
      岩田 吉生
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 375-375

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730435
  • [雑誌論文] 通常学級に在籍する障害のある子どもの自己意識-吃音児、難聴児、高機能自閉症児について-2004

    • 著者名/発表者名
      廣嶌忍, 別府哲, 岩田吉生, 板倉寿明
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第16回大会 発表論文集

      ページ: 244-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330187
  • [雑誌論文] 聴者と聴覚障害者の認識の相互比較に関する研究(2)-聴者に対するの聴覚障害者の意識の調査-2004

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会発表論文集

      ページ: 330-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330187
  • [雑誌論文] 聴者と聴覚障害者の認識の相互比較に関する研究(2)-聴者に対する聴覚障害者の意識の調査-2004

    • 著者名/発表者名
      岩田 吉生
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会発表論文集

      ページ: 330-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730435
  • [学会発表] 人工内耳装用者の障害認識とアイデンティティ形成に関する考察-思春期以降に人工内耳埋め込み手術を行った事例から-2023

    • 著者名/発表者名
      柘植香穂・岩田吉生
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02612
  • [学会発表] 大学進学を希望する聾学校高等部生徒の英語教育の実態調査(2)-大学進学に関わる英語指導、英語指導における課題の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生・鵜飼歩・藤嶋桃子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会. (20190921-20190923). 広島大学・東広島キャンパス.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [学会発表] 大学進学を希望する聾学校高等部生徒の英語教育の実態調査(1)-教員のコミュニケーション等の配慮と英語に特化した配慮を中心として-2019

    • 著者名/発表者名
      鵜飼歩・岩田吉生・藤嶋桃子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会. (20190921-20190923). 広島大学・東広島キャンパス.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04825
  • [学会発表] 高等学校に在籍する聴覚障害児の保護者の教育的ニーズに関する調査-入学前の要望・教育支援の現状・今後の要望に関する比較検討-2013

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 学会等名
      第51回特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730761
  • [学会発表] ポスター発表「通常の中学校に在籍する聴覚障害児の保護者の教育的ニーズに関する調査-入学前の要望・教育支援の現状・今後の要望に関する比較検討-」2012

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場・つくばカピオ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730761
  • [学会発表] 自主シンポジウム「通常の学級で学ぶ聴覚障害児の教育支援(その3)-軽・中等度難聴乳幼児・児童に対する必要な支援の現状と課題-」2012

    • 著者名/発表者名
      加藤哲則、岩田吉生、鶴田美律、平島ユイ子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場・つくばカピオ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730761
  • [学会発表] 小学校の難聴学級に在籍する聴覚障害児の保護者の教育的ニーズに関する調査

    • 著者名/発表者名
      岩田吉生
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730761
  • 1.  廣嶌 忍 (40262745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  別府 哲 (20209208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三牧 孝至 (40116108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻井 正次 (20257546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木下 孝司 (10221920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浜崎 通世 (10262940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  小塚 良孝 (40513982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  小野 雄一 (70280352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  田口 達也 (70411189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  坂本 裕 (20310039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊池 紀彦 (20442676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 孝子 (30936886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi