• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 泰  Nakano Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20323222
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2011年度 – 2021年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2014年度 – 2016年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授
2012年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授
2012年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 講師
2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 講師
2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師
2002年度: 筑波大学, 歴史人類学系, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 図書館情報学・人文社会情報学 / 日本史 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
民俗学 / 協働 / ハザードマップ / 民俗 / 意識 / 語り / 津波 / フィールド・ノート / 実践 / 桜田勝徳 … もっと見る / 民俗学者 / アーカイブズ / 社会調査 / フィールドワーク / フィールドノート / 文化資源 / 植民地 / 食文化 / 生活戦略 / 活魚市場 / 漁村 / 韓国 … もっと見る
研究代表者以外
民俗文化 / 民俗学 / 日本史 / 公文書 / アーカイブズ / 歴史情報 / 帰村 / 「帰村」 / 中国 / GHQ/SCAP / 近代化 / 山村 / 林業 / 人類学知 / 文化人類学 / 民俗 / 復興 / 景観変容 / 災害 / China / international exchange / traditional house / genealogical book / temple / fishing village / Jiangnan area / ethnography / 漁業 / 俗信 / 福建方言 / 移住 / 環東シナ海(東海) / 民家建築 / 漁業村落 / 江南 / 国際研究者交流 / 民家 / 族譜 / 廟 / 漁村 / 江南地方 / 民俗誌 / 日本近代 / 民間資料 / 古文書 / 旧町村役場文書 / 歴史的公文書等 / 情報 / 民間アーカイブズ / 歴史学 / 地域復興支援 / 文化資源学 / 先史学 / 考古学 / 地方史 / リテラシー / 旧町村役場文書群 / 地方自治体 / 近現代史 / 人文社会情報学 / 公文書管理 / 史料学 / コミュニティ / 資源化 / 災害復興 / 復旧と復興 / 民俗文化と再生 / ネットワーク / 再生 / 災害民俗 / 民俗再生 / アイデンティティ / ツーリズム / フォークロリズム / 観光開発 / 非物質文化遺産 / 古鎮 / 文化政策 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  日本占領期の林業調査を通じた人類学知の共振

    • 研究代表者
      加賀谷 真梨
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  フォークロリスティック・ハザードマップの協働的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 泰
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  災害に伴う地域の超長期的な変動の比較研究:東日本大震災被災地を事例に

    • 研究代表者
      木村 周平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  気仙地域の歴史・考古・民俗学的総合研究

    • 研究代表者
      石川 日出志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      明治大学
  •  近代地方公文書アーカイブズと民間アーカイブズの構造・情報・関連性に関する総合研究

    • 研究代表者
      白井 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  フィールドノート・アーカイブズの基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 泰
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近代地方公文書アーカイブズの構造と情報に関する学際的総合研究

    • 研究代表者
      白井 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  災害復興の資源化とコミュニティの創出に関する民俗学的研究

    • 研究代表者
      陳 玲
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      新潟県立歴史博物館
  •  中国における民俗文化政策の動態的研究

    • 研究代表者
      福田 アジオ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  中越地震後の山古志への「帰村」に関する民俗学的研究

    • 研究代表者
      陳 玲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      新潟県立歴史博物館
  •  現代韓国における植民地的遺産の資源化と活魚市場の形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 泰
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国江南沿海村落の民俗誌的研究

    • 研究代表者
      福田 アジオ
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      神奈川大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代家族のリアル2021

    • 著者名/発表者名
      中込睦子、中野 紀和、中野 泰
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090853
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02434
  • [図書] 川と海の民俗誌:陸前高田市横田・小友地区民俗調査報告書―気仙地域の歴史・考古・民俗学的総合研究・民俗学部門報告書―2017

    • 著者名/発表者名
      中野 泰(編)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      筑波大学人文学系中野泰研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [図書] フィールドノート・アーカイブズの基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      中野泰編、足立泰紀・辻本侑生・中野泰・林圭史・渡瀬綾乃著
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      株式会社 石崎印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370932
  • [図書] 近代地方公文書アーカイブズの構造と情報に関する学際的総合研究2014

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉(編著)、大石三紗子、高江洲昌哉、冨善一敏、中野泰、渡部圭一、小松大介、増田昭子、楢崎茂彌、沖川伸夫、相川陽一、今井勇、森脇孝弘、保坂一房、綿拔豊昭
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300091
  • [図書] 「被災集落の資源化とその意味―木籠準区民の会からふるさと会へ―」『同上』2013

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • 出版者
      新潟県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520839
  • [図書] 中国江南山間地域の民俗文化とその変容-漸江省江山市廿八都と龍游県山門源-2011

    • 著者名/発表者名
      福田アジオ編、福田アジオ、安室知、津田良樹、菅豊、徳丸亜木、中野泰、小熊誠、他
    • 総ページ数
      366
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [図書] 観念和方式-中日非物質文化遺産保護論壇論文集-2010

    • 著者名/発表者名
      王恬編、菅豊、津田良樹、徳丸亜木、中野泰、福田アジオ、安室知
    • 総ページ数
      547
    • 出版者
      中国文聯出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [図書] 念和方式-中日非物質文化遺産保護論壇論文集-2010

    • 著者名/発表者名
      王惜編、福田アジオ、安室知、津田良樹、菅豊、徳丸亜木、中野泰、他
    • 総ページ数
      547
    • 出版者
      中国文聯出版社観
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [図書] 『現代韓国における植民地的遺産の資源化と活魚市場の形成に関する研究(平成17年度〜19年度科学研究費補助金(若手研究B)研究成果報告書)』(単著)2008

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [図書] 『環境民俗学-新しいフィールド学へ』(山泰幸、川田牧人、古川彰編、「水産資源をめぐる平等と葛藤」を分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [雑誌論文] 「棲まう者の観点」からの津波避難行動の検討2021

    • 著者名/発表者名
      木村周平・辻本侑生・浅野久枝・池田浩敬・川島秀一・小谷竜介・中野泰
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 18 号: 0 ページ: 11-20

    • DOI

      10.34606/jsdrr.18.0_11

    • NAID

      130008113980

    • ISSN
      2435-4147
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02434
  • [雑誌論文] 〈書評〉饗庭伸、青井哲人、池田浩敬、石榑督和、岡村健太郎、木村 周平、辻本侑生(著)、山岸剛(写真) 『津波のあいだ、生きられた村2020

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      史境

      巻: 79/80 ページ: 221-229

    • NAID

      40022500850

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02434
  • [雑誌論文] 行屋2015

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • 雑誌名

      『陸前高田市文化財等保存活用計画策定調査業務報告書資料編』(陸前高田市教育委員会)

      巻: ─ ページ: 77-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 観音講2014

    • 著者名/発表者名
      中野 泰・戸邉 優美
    • 雑誌名

      『陸前高田市文化財等保存活用計画策定調査業務報告書資料編』(陸前高田市教育委員会)

      巻: ─ ページ: 65-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 信仰と地域社会2014

    • 著者名/発表者名
      中野 泰・小谷 竜介
    • 雑誌名

      『陸前高田市文化財等保存活用計画策定調査業務報告書資料編』(陸前高田市教育委員会)

      巻: ─ ページ: 121-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 生活空間の特徴と変化2014

    • 著者名/発表者名
      中野 泰・辻本 侑生
    • 雑誌名

      『陸前高田市文化財等保存活用計画策定調査業務報告書資料編』(陸前高田市教育委員会)

      巻: ─ ページ: 55-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [雑誌論文] 日本占領期における日本民俗学者とアメリカ社会人類学者の邂逅2012

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      歴史人類

      巻: 40 ページ: 75-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300091
  • [雑誌論文] 震災における村落社会の動態と重層的コミュニティーの顕現2010

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      日本学

      巻: 30号 ページ: 245-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [雑誌論文] 「集落再生」を支える社会関係とその現在-避難と帰村の過程にみる集落の動態-2010

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      『中越地震後の山古志への「帰村」に関する民俗学的研究』研究成果報告書

      ページ: 29-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520721
  • [雑誌論文] 震災における村落社会の動態と重層的コミュニティーの顕現―山古志地域における「集落再生」事例の民俗学的研究―2010

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • 雑誌名

      『日本学』東国大学校文化学術院日本学研究所

      巻: 30号 ページ: 245-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520839
  • [雑誌論文] 震災における村落社会の動態と重層的コミュニティーの顕現-山宵志地域における「集落薄生」事例の民俗学的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      日本学

      巻: 30 ページ: 245-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520839
  • [雑誌論文] 韓国民俗的保存和活用的現在時―以江原道東草地区的龍王巫儀為例―2009

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      民間文化論壇、2009年第6期

      ページ: 91-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [雑誌論文] 韓国民俗的保存和活用的現在時-以江原道束草地区的龍王巫儀為例-2009

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      民間文化論壇 2009年第6期)

      ページ: 91-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251012
  • [雑誌論文] 「38度線」以北のフィールドワーク-韓国村落の過去と現在-2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 雑誌名

      『論集〜アジア学の最前線』、アジア研究情報ゲートウェイ、東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720223
  • [学会発表] 「契約会」文書より見る「漁村」 ―岩手県大船渡市の事例から―2018

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 学会等名
      水産史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02434
  • [学会発表] 行屋と会館の民俗2017

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • 学会等名
      科研:横田地区民俗調査報告会
    • 発表場所
      陸前高田市
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 「三陸に弥生遺跡が少ないのはなぜか」、「奥州藤原氏政権と気仙地域」、「中近世移行期の気仙周辺地域-城館跡を中心に-」、「江戸時代の気仙地域」、「陸前高田における行屋と民俗の地域性」2016

    • 著者名/発表者名
      石川日出志, 佐藤信, 竹井英文, 平川新, 中野泰
    • 学会等名
      (市民向け報告会) 歴史・考古・民俗学から気仙地域の魅力を語るⅡ
    • 発表場所
      陸前高田コミュニティ(シンガポールホール)
    • 年月日
      2016-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 「陸前高田市における行屋と民俗の地域性」2016

    • 著者名/発表者名
      中野 泰
    • 学会等名
      本科研市民向け報告会<歴史・考古・民族学から気仙地域の魅力を語るⅡ>
    • 発表場所
      陸前高田市コミュニティホール
    • 年月日
      2016-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] 「行屋の民俗」2015

    • 著者名/発表者名
      中野泰
    • 学会等名
      本科研<小友地区民俗調査報告会>
    • 発表場所
      岩手県陸前高田市小友ふるさとセンター
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284100
  • [学会発表] パネルディスカッション「復興への原動力 民俗文化」2008

    • 著者名/発表者名
      陳玲, 谷口陽子, 池田哲夫, 飯島康夫, 中野泰
    • 学会等名
      シンポジウム「復興への原動力 民俗文化財」
    • 発表場所
      新潟県立歴史博物館講堂
    • 年月日
      2008-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520721
  • 1.  津田 良樹 (00112996)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川島 秀一 (30639878)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小谷 竜介 (60754562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  田邊 幹 (50373478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  綿拔 豊昭 (30211676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  福田 アジオ (60120862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  安室 知 (60220159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  徳丸 亜木 (90241752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  陳 玲 (10373474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  飯島 康夫 (20313489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  池田 哲夫 (50313490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  高江洲 昌哉 (10449366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  浅野 久枝 (20700008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻本 侑生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  小熊 誠 (90185562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  足立 泰紀 (30269922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  石川 日出志 (40159702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  千田 嘉博 (70226695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 尚宏 (40321666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  冨善 一敏 (80396829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田島 佳也 (40201610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橘川 俊忠 (80343630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  常光 徹 (40321541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木村 周平 (10512246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小野 博史 (30573042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  七海 雅人 (00405888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 信 (80132744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  平川 南 (90156654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  廣田 律子 (70260990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石榑 督和 (10756810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  青井 哲人 (20278857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  饗庭 伸 (50308186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡村 健太郎 (50737088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  池田 浩敬 (80340131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  加賀谷 真梨 (50432042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  向 雲駒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  劉 暁路
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  馮 莉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  陳 志勤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  王 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  崔 成志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岩野 邦康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 行人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三井田 忠明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  谷口 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  林 圭史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  渡瀬 綾乃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  竹井 英文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  八木 光則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  安達 訓仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宇部 則保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  菅野 智則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  斉藤 慶吏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  佐藤 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  菅原 弘樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高橋 憲太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  千葉 剛史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  福井 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  室野 秀文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤野 哲寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  相川 陽一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  今井 勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  沖川 伸夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  佐藤 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  清水 裕介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  鈴木 久美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  楢崎 茂彌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  保坂 一房
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  堀内 暢行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  増田 昭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  三野 行徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  森脇 孝広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  渡部 圭一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  管 豊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi