• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 亨  TAKAGI AKIRA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20329014
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 淑徳大学, 地域創生学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 淑徳大学, 地域創生学部, 教授
2022年度: 福島大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授
2021年度 – 2022年度: 福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 客員准教授
2015年度 – 2020年度: 熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連 / 震災問題と人文学・社会科学
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 高度科学技術社会の新局面 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
東日本大震災 / 復興 / 災害・災禍 / 記憶の継承 / 水俣 / アウシュヴィッツ / 満蒙開拓団 / 災害記憶 / 当事者 / アウシュビッツ … もっと見る / 満蒙開拓 / 「悲劇」 / ダークツーリズム / 継承 / 災害ボランティア / 熊本地震 / 帰還 / 原子力災害 / 災害・公害 / 復興プロセス / 学際的 / プロセス / 生活再建 / 教育学 / 地理学 / 福島県 / 個人 / 災害 / 日常 … もっと見る
研究代表者以外
原子力災害 / 東日本大震災 / 福島復興 / 防災教育 / 災害復興 / 災害伝承館 / 復興政策 / APMCDRR / おだかのあかり / 帰還・避難・再建 / 避難指示区域 / 福島イノベーションコースト構想 / 無関心 / 忘却 / ふるさと喪失・変容 / 忘却と無関心に抗う / Build Back Better / 復興支援知 / 複合型災害プラットフォーム / 熊本地震 / 福島県浜通り地域 / 福島原発災害 / 原発災害 / 再生可能エネルギー / 福島イノベーション・コースト構想 / ふるさと創造学 / 展示評論 / 避難者支援 / ふくしま復興 / 震災アーカイブズ / 廃炉 / 防災減災 / アーカイブ / 福島原発事故 / 災害経験知 / 震災プラットフォーム / 累積的被害 / 福島復興学 / 複合型日本国モデル / 水俣病 / ハンセン病 / 福島第一原発事故 / 人文地理学 / 芸術学 / 科学技術社会論 / 観光学 / 科学技術政策 / 観光 / 産業遺産 / 現代アート / ポストモダン / 高度科学技術社会 / 博物館 / ダークツーリズム / 国際比較 / 災害比較 / 復興プロセス / 地域政策 / 震災復興学 / 復興 / 震災復興学の確立 / 英文出版 / 復興調査 / 比較研究 / 福島県 / 福島 / 大規模災害 / 長期避難 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  災害多発環境下の日本に住み続けることの意味を問う─忘却・無関心に抗う─

    • 研究代表者
      山川 充夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  ダークツーリズムを援用した災害記憶ならびに復興記憶の継承手法確立研究代表者

    • 研究代表者
      高木 亨
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      熊本学園大学
  •  ダークツーリズムで観る高度科学技術社会の新局面

    • 研究代表者
      井出 明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      高度科学技術社会の新局面
    • 研究機関
      金沢大学
  •  震災アーカイブズを基盤とする複合型災害プラットフォームの日本国モデル構築

    • 研究代表者
      山川 充夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  災害復興段階にあわせた生活再建過程のモデル化に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 亨
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      熊本学園大学
      福島大学
  •  東日本大震災を契機とした震災復興学の確立

    • 研究代表者
      山川 充夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 富岡町10年の記録 原発事故被災自治体の再生と苦悩2022

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・佐藤彰彦・金井利行
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474076129
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [図書] 原発事故被災自治体の再生と苦悩――富岡町10年の記録2021

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔、佐藤彰彦、金井利之
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474076129
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [図書] 福島復興学Ⅱ(項目:記憶の継承、当事者と関係者の役割ー旧満洲大日向村)2021

    • 著者名/発表者名
      高木亨分担執筆(山川充夫・初澤敏生編)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      八朔社
    • ISBN
      9784860140991
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [図書] 東日本大震災と〈自立・支援〉の生活記録(項目:福島県内自治体の「作業員」への対応と川内村における除染事業主体の取り組み)2020

    • 著者名/発表者名
      高木亨分担執筆 (吉原直樹・山川充夫・清水亮・松本行真編)
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      六花出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [図書] 1964年と2020年 くらべて楽しむ地図帳(項目:大分県)2020

    • 著者名/発表者名
      高木亨分担執筆(松井 秀郎編 二宮書店)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      4634151804
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [図書] 地域ブランドとシティプロモーション2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨他、牧瀬 稔 編著
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東京法令出版
    • ISBN
      4809040704
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [図書] 被災地の買い物弱者に対する支援策-田村市における移動販売の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣・川崎興太・高木 亨
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      商工会館寄附事業報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] Reconstruction Process After the Volcanic Eruptions of Mt. Oyama on Miyake-jima in 20002022

    • 著者名/発表者名
      Takagi&Seto
    • 雑誌名

      Insularity and Geographic Diversity of the Peripheral Japanese Islands, Edited by Akitoshi Hiraoka, Satoshi Suyama, Hisamitsu Miyauchi, Takehisa Sukeshige

      巻: ー ページ: 122-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00031
  • [雑誌論文] 「満洲大日向村」を訪問して2020

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      舒蘭会友好訪中団の記録

      巻: - ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [雑誌論文] 三つの大日向(佐久・満洲・軽井沢)2020

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      舒蘭会友好訪中団の記録

      巻: - ページ: 94-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [雑誌論文] 被災地にある大学だからできる支援例─熊本学園大学ボランティアセンターの活動から2019

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      (一財)私学研修福祉会・日本私立大学協会 2019年度(第65回)学生生活指導主務者研修会報告書

      巻: - ページ: 133-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [雑誌論文] 福祉環境学入門 水俣現地研修2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      水俣学通信

      巻: 53 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [雑誌論文] 福祉環境学入門 水俣現地研修2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      水俣学通信

      巻: 53 ページ: 6-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [雑誌論文] 熊本学園大学ボランティアセンターの仕事2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      くまもと わたしたちの福祉

      巻: 73 ページ: 2-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [雑誌論文] 福祉環境学入門 水俣現地研修2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      水俣学通信

      巻: 53 ページ: 6-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11860
  • [雑誌論文] 熊本学園大学ボランティアセンターの仕事2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      くまもと わたしたちの福祉

      巻: 73 ページ: 2-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11860
  • [雑誌論文] 熊本学園大学ボランティアセンターの仕事2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      わたしたちの福祉

      巻: 73 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18441
  • [雑誌論文] Evacuation and Community Issues Caused by Nuclear Disaster in2017

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGI
    • 雑誌名

      Journal of Asian Development

      巻: 3-1 ページ: 40-50

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] Evacuation and Community Issues Caused by Nuclear Disaster in Fukushima Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      AKIRA TAKAGI
    • 雑誌名

      Journal of Asian Development

      巻: 3-1 号: 1 ページ: 40-50

    • DOI

      10.5296/jad.v3i1.10578

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [雑誌論文] 津軽海峡マグロ景色2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 雑誌名

      地理

      巻: 62-3 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [雑誌論文] Bringing businesses back, bringing residents back Efforts and challenges to restore commerce in formerly evacuated areas2017

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGI and Masayuki SETO
    • 雑誌名

      Rebuilding Fukushima

      巻: - ページ: 133-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] Bringing Businesses Back, Bringing Residents Back: Efforts and Challenges to Restore Commerce in Formerly Evacuated Areas2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagi and Masayuki Seto
    • 雑誌名

      Rebuilding Fukushima

      巻: - ページ: 133-147

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] 海外の人材育成に日本の災害対応が果たす役割2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・高木 亨
    • 雑誌名

      国際噴火史情報研究集会講演要旨集

      巻: - ページ: 56-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki,TAKAGI Akira,HONDA Tamaki and IMAIZUMI Rie
    • 雑誌名

      ABSTRACT and PROCEEDINGS PAPERS,The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography

      巻: online ページ: 49-52

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment.2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira, HONDA Tamaki and IMAIZUMI Rie
    • 雑誌名

      ABSTRACT and PROCEEDINGS PAPERS,The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography

      巻: - ページ: 49-52

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [雑誌論文] 2000 年三宅島雄山噴火にともなう全島避難から帰島までの過程について(年表)2014

    • 著者名/発表者名
      高木 亨・瀬戸真之
    • 雑誌名

      平成25 年度福島大学うつくしまふくしま未来支援セ ンター年報

      巻: - ページ: 131-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [雑誌論文] 2013年淡路島地震(M6.3)による淡路島中央部のため池被害の状況について2013

    • 著者名/発表者名
      高木 享・中村洋介
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 25 ページ: 116-120

    • NAID

      120005343009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] 地域は回る─田中啓爾の地位層と歴史の重層性─2019

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      令和元年度 熊本学園大学秋期公開講座 有為転変~様々な「循環」を考える.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [学会発表] 被災地にある大学だからできる支援例─熊本学園大学ボランティアセンターの活動から─2019

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      (一財)私学研修福祉会・日本私立大学協会 2019年度(第65回)学生生活指導主務者研修会 第3日目 7.事例発表.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03600
  • [学会発表] 地域共生のまちづくり~復興従事者との共生~2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨(セッションコンビーナー)
    • 学会等名
      第5回国際フォーラム(広野町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11860
  • [学会発表] 震災の記録と教訓を残し、未来に活かす.2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      FURE福島大学うつくしまふくしま未来支援センター仙台シンポジウム ほんとうの空が戻る日まで
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 地域共生のまちづくり~復興従事者との共生~2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      第5回国際フォーラム(広野町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 災害後の復興過程~これまでといま、これからの支援のあり方.2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      第30回九州レジャー・レクリエーション学会熊本大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 支援活動を通じた東北(福島)との連携.2018

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      「復興大学in熊本」くまもと富弥儀の復興を願って~宮城の大学間連携の試みを共有する~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 津軽海峡産マグロのブランド化に関する考察-大間漁協と戸井漁協の比較から-2017

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生・高木 亨
    • 学会等名
      北海道地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] われわれの復興とは何か~6年半の経過から復興について考える~.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      広野町第4回国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] The Role the Great East Japan Earthquake Serves in the International Sharing of Disaster Knowledge.2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki SETO and Akira TAKAGI
    • 学会等名
      The 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography and The 3rd Asian Conference on Geography.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 災害復興と地域づくり~二つの被災地:熊本と福島から.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      信大×SBC防災減災プロジェクト災害時コミュニティーの新しいカタチ
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2017-03-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 原子力災害からの社会的復興支援研究の成果と展望.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      3.11東日本大震災・原子力災害からの教訓
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 熊本学園大学での災害学生ボランティア活動の取り組み~「おひさまカフェ」を事例に~2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      全国ボランティアコーディネーター研究集会2017
    • 発表場所
      大野城まどかぴあ
    • 年月日
      2017-03-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 地理学者としてできること~熊本地震と東日本大震災の経験から~.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      熊本地理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 熊本地震からの復興とボランティア支援 ~被災地の地元大学としての支援のあり方~2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] パネルディスカッション「フクシマの情報を海外へ発信するために」(ファシリテーター)2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      福島大学科研費プロジェクト「震災復興学の確立」・福島大学うつくしまふくしま未来支援センター主催「フクシマの復興の歩みを学術的視点から海外に発信する」シンポジウム
    • 発表場所
      コラッセふくしま
    • 年月日
      2017-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] The Role the Great East Japan Earthquake Serves in the International Sharing of Disaster Knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki SETO and Akira TAKAGI
    • 学会等名
      The 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] 経済地理学と災害復興支援.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      経済地理学会熊本地域大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 地域づくりと震災復興.2017

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      臼杵市亀城大学講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 水産物のブランド化に関するいくつかの課題-函館市のコンブを例に-2017

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生・高木 亨
    • 学会等名
      立正地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] 二つの被災地~熊本と福島.(セッションコンビーナー)2016

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      広野町国際フォーラム「被災地から考える」
    • 発表場所
      広野町公民館
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] Comparison of different kind of disasters and find of the similarity.2016

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira
    • 学会等名
      2016年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] SETO Masayuki, TAKAGI Akira (2016): Comparison of different kind of disasters and find of the similarity2016

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira
    • 学会等名
      2016年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] 地域づくりと震災復興.2016

    • 著者名/発表者名
      高木亨
    • 学会等名
      福島県平成28年度地域づくり講演会
    • 発表場所
      白河信用金庫新白信ビル3階イベントホール
    • 年月日
      2016-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] Reconstruction processes of the radioactive contamination area in Fukushima, JAPAN.2016

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira
    • 学会等名
      The 33rd International geographical congress
    • 発表場所
      北京(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] Reconstruction processes of the radioactive contamination area in Fukushima, JAPAN2016

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki, TAKAGI Akira
    • 学会等名
      The 33rd International geographical congress
    • 発表場所
      国際コンベンションセンター(中華人民共和国、北京市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki,TAKAGI Akira,HONDA Tamaki & IMAIZUMI Rie
    • 学会等名
      The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography
    • 発表場所
      Shanghai(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • [学会発表] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment.2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki,TAKAGI Akira,HONDA Tamaki & IMAIZUMI Rie
    • 学会等名
      The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography
    • 発表場所
      Shanghai(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11927
  • [学会発表] 災害による社会問題の変容に注目した復興プロセスの モデル化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・高木 亨
    • 学会等名
      2014年度日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士館大学
    • 年月日
      2014-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220403
  • 1.  瀬戸 真之 (10386518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  山川 充夫 (00094285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  初澤 敏生 (10211476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  三村 悟 (10648926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大平 佳男 (10649651)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 樹 (60457819)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 洋介 (80386515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  天野 和彦 (80649533)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤本 典嗣 (90455907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐藤 彰彦 (00634974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  井出 明 (80341585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  尾松 亮 (30787619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柳沼 賢治 (60783074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  深谷 直弘 (60817667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松尾 浩一郎 (50468774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山田 耕生 (70350296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石井 秀樹 (70613230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大瀬 健嗣 (90396606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  開沼 博 (90647885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北山 響 (40647244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中井 勝己 (00207705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今泉 理絵 (10725849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  本多 環 (10726128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加須屋 明子 (10231721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  八巻 惠子 (10511298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  深見 聡 (20510655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  板倉 陽一郎 (20815295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  角野 貴信 (50511234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 壮広 (90385964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 鮎美 (90638181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  出口 竜也 (60237021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  益邑 明伸 (80882810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi