• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

目野 由希  MENO YUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20338289
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国士舘大学, 体育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国士舘大学, 体育学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 国士舘大学, 体育学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 国士舘大学, 体育学部, 講師
2005年度: 国士館大学, 文学部, 専任講師
2003年度 – 2004年度: 国士舘大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 文学一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 日本文学
キーワード
研究代表者
日本ペンクラブ / 国際ペンクラブ / 神智学協会 / インドペンクラブ / 日印文化交流 / 戦前期日本ペン倶楽部 / 中国ペンクラブ / 在日コリアン / 堀田善衛 / 朝鮮戦争 … もっと見る / 1947年 / プロパガンダ / 日本ペン倶楽部 / SCAP / マーク・ゲイン / 占領期日本 / 世界史 / 文学 / 日本文学 / ベンガル知識人 / ペンクラブ / インド文学者 / 日本近代文学史 / 日中印関係史 / イギリス連邦史 / 日印交流史 / 有島生馬 / 島崎藤村 / 言語政策 / コモンウェルス / 国際連盟 / 文化政策 / 日印交流 / 皇紀2600年記念事業 / 植民地教育および翻訳 / 皇紀 2600 年記念事業 / 日本の対外文化政策 / インドペンクラブ・ベンガル支部 / インドペンクラブ・マドラス本部 / マドラス神智学協会 / 少年文学 / ジャンル生成 / ジャンル構成 / 伝記 / 叢書 / 児童文学 / 児童 / 伝記叢書 / 少年 / 史伝 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  日本ペン倶楽部/日本ペンクラブの〈文学場〉――日本文学史と世界史の再解釈研究代表者

    • 研究代表者
      目野 由希
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  国際ペンクラブと世界文学史の相関――日中印外交と英連邦史、欧州史研究代表者

    • 研究代表者
      目野 由希
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  戦前期日本ペン倶楽部の研究-日印文化交流と国際文化政策研究代表者

    • 研究代表者
      目野 由希
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  文芸/歴史研究の中間的領域「史伝」研究-「少年史伝叢書」を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      目野 由希
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国士舘大学

すべて 2024 2019 2018 2017 2012 2011 2010 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本ペン倶楽部と戦争2019

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      鼎書房
    • ISBN
      9784907282530
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02607
  • [雑誌論文] 戦前期日本ペン倶楽部の活動停止とその後2024

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      国文学言語と文芸

      巻: 139 ページ: 32-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00346
  • [雑誌論文] 島崎藤村と対インド日本文化外交の挫折――戦前期日本ペンクラブによる日印交流史――2018

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      文学研究論集

      巻: 36 ページ: 19-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02607
  • [雑誌論文] 島崎藤村と対インド日本文化外交の挫折 :戦前期日本ペンクラブによる日印交流史2018

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      文学研究論集

      巻: 36 ページ: 19-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02607
  • [雑誌論文] 文化外交と社交の概念の相関・編成-戦前期国際ペンクラブにおける矢代幸雄-2012

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      Asia Japan Journal

      巻: 7 ページ: 57-70

    • NAID

      40019261032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • [雑誌論文] 文化外交と社交の概念の相関・編成――戦前期国際ペンクラブにおける矢代幸雄2012

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      AJ Journal

      巻: 7 ページ: 57-70

    • NAID

      40019261032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • [雑誌論文] [研究ノート]戦前期日本ペン倶楽部設立をめぐる国際情勢2011

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      文化政策研究

      巻: 第4号 ページ: 105-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • [雑誌論文] 文化外交と社交の概念の相関・編成-戦前期国際ペンクラブにおける矢代幸雄2011

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      AJ Journal

      巻: 7号 ページ: 57-70

    • NAID

      40019261032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • [雑誌論文] 戦前期日本ペン倶楽部設立をめぐる国際情勢2010

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      文化政策研究

      巻: 第4号 ページ: 105-116

    • NAID

      40018745641

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • [雑誌論文] 「少年史伝叢書」の叢書構成について(2)-児童に読ませない少年読物-2006

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      国文学論集 第二十七号

      ページ: 15-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720040
  • [雑誌論文] 大同館版「少年史伝叢書」の調査(3)2006

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      国文学論集 第二十七号

      ページ: 47-97

    • NAID

      40015205487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720040
  • [雑誌論文] 大同館版「少年史伝叢書」の調査(2)2005

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      国文学論輯 26

    • NAID

      40006733296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720040
  • [雑誌論文] 「少年史伝叢書」の叢書構成について-「史伝」概念の生成-2005

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 雑誌名

      人文学会紀要 37

    • NAID

      40006918557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720040
  • [学会発表] 戦前期日本ペン倶楽部と戦前期中国ペン倶楽部2019

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 学会等名
      第10回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02607
  • [学会発表] 1954年ロンドンにおける亡命ペン作家作品集刊行に至るまでの国際ペンクラブ・ロンドン本部と欧州史2017

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク 第7回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02607
  • [学会発表] 戦前期国際ペンクラブのなかの藤村2011

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 学会等名
      島崎藤村学会
    • 発表場所
      四国大学交流プラザ(徳島)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • [学会発表] 戦前期国際ペンクラブのなかの藤村2011

    • 著者名/発表者名
      目野由希
    • 学会等名
      島崎藤村学会
    • 発表場所
      四国大学交流プラザ 5 階(徳島県)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320043
  • 1.  藤井 毅 (20199285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  シェーク タリク
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶原 景昭 (10116014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲賀 繁美 (40203195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 哲郎 (30115547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀 まどか (20586341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  モハッマド モインウッディン (50714664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小森 健太朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江口 眞規
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡和田 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  夏葉 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  モインウッディン モハンマド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  TANKHA Brij Mohan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  CAPKOVA Helena
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  VISWANATHAN Gauri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西成 彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi