• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加美 嘉史  Kami Yoshifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20340474
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 准教授
2012年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 講師
2009年度 – 2010年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 准教授
2008年度: 大阪体育大学, 健康福祉学部, 准教授 … もっと見る
2005年度 – 2007年度: 大阪体育大学, 健康福祉学部, 講師
2005年度: 大阪体育大学, 健康福祉部, 講師
2003年度 – 2004年度: 佛教大学, 福祉教育開発センター, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 共生・排除
キーワード
研究代表者
生活保護 / ホームレス / 自立支援 / 貧困 / 社会的孤立 / 就労支援 / Social Inclusion / Social Isolation / Support of employment / Poverty … もっと見る / Self-reliance / Homeless / Social Welfare / 生活問題 / 地域生活支援 / 小規模型支援施設 / 社会福祉 / 社会的包摂 / 社会福祉関係 / 精神疾患・精神障害 / 精神疾患・知的障害 / 家庭崩壊 / 若者 / 貧困化 / 住居喪失 / 生活困窮者 / 一時生活支援事業 / シェルター / 再野宿化 / 社会的居場所 / 就労自立 / 不安定雇用 / ワーキングプア … もっと見る
研究代表者以外
ホームレス / follow-up / sustainable community life / two recoveries and two stabilities / intention to become self-reliant / self-reliance through working / self-reliance support / homeless / ホームレス特別措置法 / 社会的排除 / 自立生活 / ホームレス自立支援 / アフターフォロー / 持続可能な地域生活 / 2つの回復と2つの安定 / 自立の意思 / 就労による自立 / 自立支援 / 釜ヶ崎 / 非正規雇用 / 生活保護 / 独居高齢者 / 男性高齢者 / 単身高齢者 / 貧困 / エンパワーメント / 日雇い労働者 / 寄せ場 / 単身男性高齢者 / 釜ケ崎 / 健康支援 / ホームレス者 / 生活保護受給者 / 日雇労働者 / 社会的包摂 / 就労自立支援 / 社会福祉 / 社会福祉分野 / 就労支援 / ワークフェア / 比較公的扶助 / 貧困問題 / 社会福祉関係 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  緊急一時宿泊事業(シェルター事業)の実態と支援に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加美 嘉史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ホームレス者の健康支援を通じた社会的包摂の推進に関する研究

    • 研究代表者
      逢坂 隆子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      共生・排除
    • 研究機関
      四天王寺大学
  •  稼働年齢の貧困者に対する自立支援の研究-ホームレス・不安定雇用層を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      加美 嘉史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  日韓公的扶助におけるワーキングプア対策としての自立支援の在り方に関する比較研究

    • 研究代表者
      下村 幸仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      会津大学
  •  ホームレス自立支援事業における小規模型支援施設のあり方・援助に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加美 嘉史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪体育大学
  •  ホームレスの自立支援事業に関する研究

    • 研究代表者
      藤田 博仁
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 就労支援(朝日雅也・布川日佐史編)2010

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史(共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [図書] 就労支援2010

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史、他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [図書] 「現代の貧困」とナショナル・ミニマム2009

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史、他
    • 出版者
      高菅出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [図書] 『新版公的扶助論』(金澤誠一編)2009

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史(共著)
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      佛教大学通信教育部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [図書] ホームレス研究-釜ケ崎からの発信-2007

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [図書]

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 出版者
      生活保護の制度的課題の検討
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22614010
  • [雑誌論文] 「シェルター利用者の生活史から見える『貧困』の実相と生活困窮者支援の課題」2017

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      『国民医療』

      巻: No.336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [雑誌論文] 生活困窮者に対する就労支援-ソーシャルワークの課題と可能性-2017

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      相川書房『ソーシャルワーク研究』

      巻: Vol.42 No.4 ページ: 14-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [雑誌論文] 京都市における「ホームレス」対策の始動と展開-1990年代~2000年代を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所『共同研究成果報告論文集』

      巻: 第5号 ページ: 19-38

    • NAID

      120007025089

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [雑誌論文] 戦後京都市における「住所不定者」対策と更生施設ー昭和30年代の「浮浪者」と「京都市中央保護所」を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      佛教大学『福祉教育開発センター紀要』

      巻: 13号

    • NAID

      40020777309

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [雑誌論文] 戦前期京都の「浮浪者」対策ー昭和恐慌から戦時体制移行期を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      佛教大学『社会福祉学部論集』

      巻: 12号

    • NAID

      40020785710

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [雑誌論文] 京都市における緊急一時宿泊事業利用者の実態2014

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      『貧困研究』明石書店

      巻: 12号

    • NAID

      40020185407

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [雑誌論文] 書評「ホームレス支援における就労と福祉」(山田壮志郎著)2010

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      季刊「公的扶助研究」 第216号

      ページ: 47-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文] 雇用・失業対策の問題点と新たな就労の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      ホームレスと社会(明石書店)

      巻: 第3号 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文] 雇用・失業対策の問題点と新たな就労の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      ホームレスと社会(明石書店) 第3号

      ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文] (書評)『格差と貧困がわかる20講(牧野富夫・村上英吾編著、明石書店)』2009

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      全国公的扶助研究会『季刊公的扶助研究』 第212号

      ページ: 37-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史(共著)
    • 雑誌名

      「現代の貧困」とナショナル・ミニマム(金澤誠一編)(高菅出版)

      ページ: 71-347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文] 貝塚市で何が?-貝塚市の生活保護行政の実態と貝塚市生活保護問題調査団の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      福祉のひろば 2008年5月号

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330131
  • [雑誌論文] いま貝塚市の何が-貝塚市の活保護行政の実態と貝塚市生活保護問題調査団の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      福祉のひろば(総合社会福祉研究所) 2008年5月号

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文] いま、貝塚市で何か? -貝塚市の生活保護行政の実態と貝塚市生活保護問題調査団の取り組み-2008

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究所『福祉のひろば』 2008年5月号

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [雑誌論文] いま、貝塚市で何か? -貝塚市の生活保護行政の実態と貝塚市生活保護問題調査団の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 雑誌名

      福祉のひろば 2008/5

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330131
  • [雑誌論文] A basic study on the causes of and Relationships between livelihood problems2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Kami
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Health and Welfare, Osaka University of Health and Sport Sicences No.4

      ページ: 175-183

    • NAID

      110007041528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] 生活問題の発生要因と連鎖に関する基礎的研究2007

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      大阪体育大学健康福祉学部「研究紀要」 第4号

      ページ: 175-183

    • NAID

      110007041528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] 野宿生活者を生み出す社会階層-滋賀県におけるホームレス実態調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      大阪体育大学健康福祉学部「研究紀要」 第3号

      ページ: 27-43

    • NAID

      110006455253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] Social Stratification that Increases Rough Sleepers -based on survey of actual conditions of homeless people-2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Kami
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Health and Welfare, Osaka University of Health and Sport Sicences No.3

      ページ: 27-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] 書評「日本におけるホームレスの実態」(川上昌子編著、学文社)2006

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      福祉のひろば(2006年1月号) 通巻435号

      ページ: 50-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] 京都市のホームレス自立支援事業と就労支援の課題2006

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      Shelter-less(季刊) 第28号

      ページ: 62-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] 京都市のホームレス自立支援事業と就労支援の課題2006

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      季刊「Shelter-less」 第28号

      ページ: 62-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] 野宿生活者を生み出す社会階層-滋賀県におけるホームレス実態調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 雑誌名

      研究紀要(大阪体育大学健康福祉学部) 第3号

      ページ: 27-43

    • NAID

      110006455253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [雑誌論文] the Self-reliance Support Initiative in Kyoto-city and Issues Surrounding Job seeking support2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Kami
    • 雑誌名

      Shelter-less No.28

      ページ: 62-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [学会発表] 若年貧困層の生活史と支援体験に関する考察-京都市の「一時生活支援事業」利用者調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 学会等名
      第56回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      久留米大学旭町キャンパス(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [学会発表] 若年貧困層の「家族」と支援体験-京都市の「一時生活支援事業」利用者調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学御井キャンパス(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [学会発表] 若年貧困層の生活実態と生活課題に関する考察―京都市の緊急一時宿泊事業利用者調査から―2014

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [学会発表] 若年貧困層における精神疾患・精神障害に関する考察―京都市の緊急一時宿泊事業利用者調査から―2014

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 学会等名
      第55回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380807
  • [学会発表] 生活保護受給から先をどうするか-大阪・釜ケ崎からの報告2011

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関西地域ブロック・関西社会福祉学会「第21回若手研究者・院生情報交換会」
    • 発表場所
      龍谷大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2011-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [学会発表] 生活保護受給から先をどうするか-大阪・釜ケ崎からの報告-2011

    • 著者名/発表者名
      加美嘉史
    • 学会等名
      日本社会福祉学会関西地域ブロック・関西社会福祉学会「第21回若手研究者・院生情報交流会」
    • 発表場所
      龍谷大学大阪梅田キャンパス
    • 年月日
      2011-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530550
  • [学会発表] 野宿生活から居宅生活に移行した人々の生活実態と今後の支援課題-大津市を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [学会発表] 野宿生活から居宅生活に移行した人々の生活実態と今後の支援課題-大津市を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      加美 嘉史
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第55回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • [学会発表] The everyday life reality of those who move to residential living from sleeping rough and provision of future support

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Kami
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530444
  • 1.  山田 壮志郎 (90387449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下村 幸仁 (20412942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金 永子 (50161550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丹波 史紀 (70353068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五石 敬路 (30559810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金 碩浩 (70424942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  逢坂 隆子 (50028544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高鳥毛 敏雄 (20206775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中田 信昭 (00207804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  嵯峨 嘉子 (30340938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒田 研二 (70144491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福原 宏幸 (20202286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 博仁 (30326128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  橋本 明 (40208442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中野 加奈子 (30726047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小池 隆生 (40404826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 忠義 (60440195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  志賀 信夫 (70772185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今村 雅夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長谷川 幹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  孔 栄鍾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  掛川 直之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi