• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺本 妙子  Teramoto Taeko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20422488
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 開智国際大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 開智国際大学, 教育学部, 教授
2015年度: 開智国際大学, リベラルアーツ学部, 教授
2014年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 日本橋学館大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2013年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部, 講師 … もっと見る
2013年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部人間心理学科, 准教授
2011年度 – 2012年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部人間心理学科, 講師
2011年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部, 講師
2010年度 – 2011年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部・人間心理学科, 講師
2010年度: 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 特任助教
2009年度: 東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 特任助教
2007年度 – 2008年度: 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 特任助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
親子の関係性 / NCATS / アセスメント / 親子相互作用 / 日本語版NCATS / 総合的学習 / 教師教育カリキュラム / 複数領域融合単元 / 初等・中等教育 / 公共 … もっと見る / 特別活動 / 総合的な学習(探究)の時間 / 社会化 / 教師教育 / 自ら学びを調整する力 / 総合知 / Society 5.0 / 主体 / 自己形成 / 知識構築 / 多様性 / ゼミナール活動 / 教員養成 / 社会 / 自己 / 探究 / キャリア教育 / 親準備世代 / 地域高齢者 / 心理教育 / 子育て支援 / NCAST教材 / JNCAST / 中高年世代 / 次世代育成力 / 時間的展望 / 世代性 / 養護性 / 次世代育成 / 親準備性 / 乳幼児精神保健 / 支援ネットワーク / 専門家支援 / 妥当性 / 日本語版NCATS(JNCATS) / 母子相互作用 / 日本語版NCAFS / NCAFS / 時系列解析 / ミクロ分析 / 専門家支援ネットワーク / 関係性のアセスメント / 簡易版 / 母子相互作用アセスメント尺度 / 母子保健 … もっと見る
研究代表者以外
育児支援 / 親子相互作用 / 乳幼児精神保健 / 虐待予防 / スキルアップ研修 / 遠隔研修 / 親子の関係性 / 子育て世代包括支援 / 親子関係 / NCAST / Infant CARE-Index (ICI) / Infant CARE-Index / 観察法 / 親子の相互作用 / リスク社会 / 教員養成教育 / 教科観 / 内戦 / サプライ・チェーン / 格差貧困 / 授業実践 / 深い学び / コロナ禍 / 授業力育成 / 教育実践力 / 教師としての成長 / 中教審答申 / 教職課程と学生の成長 / 教職独自性 / リスクと教育 / 生態転換教育(韓国) / 体験・協働・総合 / 教科教育学融合 / 未来型教員養成教育 / 教職課程改革 / 授乳 / ソーシャルサポート / 乳児 / 口唇口蓋裂 / 発達 / 口唇裂・口蓋裂 / 母子相互作用 / 小児の虐待予防 / 看護介入研究 / 政策・制度 / 虐待防 / 児童居虐待 / 日・米・フィンランド比較 / 日・米・フィンランド間比較 / 児童虐待 / 日・米・フィンランド間比較 / 看護職 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  子育て世代包括支援における親子の関係性支援スキルアップ研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      永吉 美智枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  複数領域融合単元に基づくキャリア教育指導力向上のための教師教育カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 妙子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      開智国際大学
  •  リスク社会と教員養成の研究-With coronaのなかの問題解決思考の育成-

    • 研究代表者
      坂井 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      開智国際大学
  •  親子の相互作用を重視した観察法に基づく虐待予防・育児支援システムの開発研究

    • 研究代表者
      園部 真美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  親子相互作用査定尺度JNCATSに基づく次世代センシティブ支援ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 妙子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      開智国際大学
  •  看護職の育児支援介入研究―乳幼児精神保健の看護実践―

    • 研究代表者
      広瀬 たい子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  口唇口蓋裂をもつ児の乳児期における育児支援プログラムの評価に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      岡光 基子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  育児支援における看護職の役割‐日・米・フィンランド3カ国の比較‐

    • 研究代表者
      広瀬 たい子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  親子相互作用アセスメント尺度JNCATSに基づく研究・実践支援ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 妙子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      日本橋学館大学
      東京医科歯科大学
  •  日本版NCATS簡易尺度の開発および臨床場面での有用性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 妙子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2024 2023 2022 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 探究を支える要因についての一考察:海外の実践事例の視察を通じて2024

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学共同研究 2023 年度報告書

      巻: 1 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 探究における諸相と課題:教員養成におけるゼミナール活動から考える2024

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学共同研究 2023 年度報告書

      巻: 1 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 初等・中等教育におけるキャリア教育の構造的理解-「自分と社会の接合の探究」における活用2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究年報2022

      巻: 5 ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] Society 5.0 の実現に向けたキャリア教育-「自分と社会を接合する探究」と融合単元の可能性,2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究報告

      巻: 第4号 ページ: 12-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02583
  • [雑誌論文] 教育における総合知とケア-持続可能なつながりを目指す探究のために,2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      .開智国際大学教育学部共同研究2022年度報告書

      巻: 報告書 ページ: 87-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02583
  • [雑誌論文] 初等・中等教育におけるキャリア教育の枠組み2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 22 号: 0 ページ: 61-74

    • DOI

      10.24581/kaichi.22.0_61

    • ISSN
      2433-4618
    • 年月日
      2023-03-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 児童生徒の学習過程における知識構築と記号接地の問題:教職科目における発達と学習に関する学びの再考2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究報告

      巻: 5 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 協働的な学びの実質化に関する心理学的要因についての一考察-動機づけ,集団づくり,学習評価に焦点化して2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究報告

      巻: 5号 ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02583
  • [雑誌論文] 主体的な学びを支える心理学-自己調整学習の理論と実践の往還2023

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究年報2022

      巻: 5 ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 学校と地域の持続可能な「つながり」における大学の役割:ESD におけるグローカルの具体についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      「SDGsの考え方に基づく地域教育カリキュラムの開発研究」(開智国際大学教育学部プロジェクト研究報告書)

      巻: 2021年度報告書 ページ: 25-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] キャリア教育における主体と自己に関する概念と教育実践上の課題についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 21 号: 1 ページ: 25-37

    • DOI

      10.24581/kaichi.21.1_25

    • ISSN
      2433-4618
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] Society 5.0 の実現に向けたキャリア教育-「自分と社会を接合する探究」と融合単元の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究報告

      巻: 4 ページ: 12-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 学校と地域の持続可能な「つながり」における大学の役割:ESD におけるグローカルの具体についての一考察 巻:  頁:  発行年 2021年度報告書 頁: pp.25-41 発行年: 2022年2月2022

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      「SDGsの考え方に基づく地域教育カリキュラムの開発研究」(開智国際大学教育学部プロジェクト研究報告書)

      巻: 2021年度報告書 ページ: 25-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02583
  • [雑誌論文] 高等学校公民における心理学の位置付け2022

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学教職センター研究年報

      巻: 4 ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02444
  • [雑誌論文] 生涯学習における次世代育成に関する心理教育の試み2016

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      開智国際大学紀要

      巻: 15 ページ: 137-142

    • NAID

      110010032745

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [雑誌論文] 中高年女性による地域子育て支援に関する調査研究:現在の子育てに対する違和感について2015

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・柴原宜幸
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要

      巻: 第14号 ページ: 61-73

    • NAID

      110009889708

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [雑誌論文] 大学生の次世代育成意識とその関連要因2015

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・柴原宜幸
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要

      巻: 第14号 ページ: 3-13

    • NAID

      110009888971

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [雑誌論文] 大学生の次世代育成意識と時間的展望の関連2015

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・柴原宜幸
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要

      巻: 第14号 ページ: 15-23

    • NAID

      110009888989

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [雑誌論文] 大学生を対象とした次世代育成に関する心理教育の実践と評価2015

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 雑誌名

      日本橋学館大学紀要

      巻: 第14号 ページ: 25-35

    • NAID

      110009888991

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [雑誌論文] 口唇裂・口蓋裂をもつ乳児の母子相互作用と児の発達、母親の心理とソーシャルサポートの関連要因2014

    • 著者名/発表者名
      岡光基子,廣瀬たい子,寺本妙子,大森貴秀,大久保功子,吉増秀實
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 73 ページ: 555-562

    • NAID

      40020140375

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593284
  • [雑誌論文] 日本語版NCAFSの開発および信頼性に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      岡光基子, 廣瀬たい子, 寺本妙子, 大森貴秀, 草薙美穂, 鈴木香代子, 河村秋
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 70(3) ページ: 350-357

    • NAID

      10029065891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593284
  • [雑誌論文] A study of the validity of the Japanese Nursing Child Assessment Teaching Scale(JNCATS) utilizing sequential analysis : A second analysisof mother-child teaching interaction2010

    • 著者名/発表者名
      Teramoto, T., Hirose, T., & Bakeman, R.
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Sciences

      巻: 57 ページ: 209-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [雑誌論文] A study of the validity of the Japanese Nursing Child Assessment Teaching Scale (JNCATS) utilizing sequential analysis : A second analysis of mother-child teaching interaction.2010

    • 著者名/発表者名
      Teramoto, T., Hirose, T., Bakeman, R.
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Sciences

      巻: 57 ページ: 209-220

    • NAID

      110007870516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [雑誌論文] Preliminary early intervention study using Nursing Child Assessment Teaching Scale in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirose T, Teramoto T, et. al.
    • 雑誌名

      Pediatrics International 49

      ページ: 950-958

    • NAID

      10024152032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [雑誌論文] A study of the development and a test of reliability and validity of a short form of the Japanese NCATS

    • 著者名/発表者名
      Teramoto T., Kawamura A., Hirose T., and Barnard KE.
    • 雑誌名

      JNCATS (in preparation)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [雑誌論文] 日本語版NCATS簡易版作成の試み : 乳幼児健診現場における親子の関係性の理解のために

    • 著者名/発表者名
      河村秋, 寺本妙子, 大森貴秀, 廣瀬たい子, 丸光惠, 岡光基子
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究 (印刷中)

    • NAID

      40016840403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [雑誌論文] 日本語版NCATS簡易版作成の試み : 乳幼児健診現場における親子の関係性の理解のために

    • 著者名/発表者名
      河村 秋, 寺本妙子, 大森貴秀, 廣瀬たい子, 丸 光恵, 岡光基子
    • 雑誌名

      乳幼児医学心理学研究 (印刷中)

    • NAID

      40016840403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [学会発表] 子育て支援に参加する中高年者の世代性2016

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] Factors related to attitudes toward nurturing the next generation in Japanese college students2016

    • 著者名/発表者名
      Teramoto, T., Shibahara, Y.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] Early separation to promote relationship of severe postpartum depression mother and feeding disorder baby2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Komoto, Catherine Jane Martin, Taiko Hirose, Motoko Okamitsu,Naoko Takeo, Taeko Teramoto
    • 学会等名
      Zero to Three 30th National Training Institute (NTI)
    • 発表場所
      Seattle,Washington(USA)
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23249091
  • [学会発表] 次世代育成に関する心理教育の実践と評価:NCAST教材を用いた予備的試み2015

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・廣瀬たい子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57 回総会
    • 発表場所
      新潟大学(朱鷺メッセ)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] Factors related to social support of mothers of infants with cleft lip and/or palate2013

    • 著者名/発表者名
      Motoko Okamitsu, Taiko Hirose, Taeko Teramoto, Noriko Okubo, Hidemi Yoshimasu, Yutaka Sato, Kei-ichi Morita, Ken Omura
    • 学会等名
      International Collaboration for Community Health Nursing Research Conference
    • 発表場所
      Edinburgh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593284
  • [学会発表] つどいの広場を利用する母子の児の成長に伴うNCATS得点の変化2011

    • 著者名/発表者名
      森脇智子, 川崎裕美, 山下理子, 三国久美, 廣瀬たい子, 木浪智佳子, 澤田優美, 寺本妙子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第5回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] つどいの広場を利用する母子の児の成長に伴うNCATS得点の変化2011

    • 著者名/発表者名
      森脇智子, 川崎裕美, 山下理子, 三国久美, 廣瀬たい子, 木浪智佳子, 澤田優美, 寺本妙子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第5回学術集会
    • 発表場所
      東京、武蔵野大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の乳幼児を持つ母親の育児ストレス2011

    • 著者名/発表者名
      立原美和、廣瀬たい子、岡光基子、寺本妙子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23249091
  • [学会発表] Relationship between mother-infant interaction and development of preterm infants at 24 months old2011

    • 著者名/発表者名
      Ota H, Cho Y, Hirose T, Teramoto T, Okamitsu M
    • 学会等名
      International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23249091
  • [学会発表] 乳児後期の離乳食場面の分析:母子相互作用と育児ストレスとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      村松三智, 廣瀬たい子, 寺本妙子, 岡光基子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第4回学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 早産母子に対する早期介入:乳幼児精神保健の理念に基づく早期訪問支援2010

    • 著者名/発表者名
      長優紀子, 廣瀬たい子, 富田直子, 白川園子, 永吉美智枝, 河村秋, 村松三智, 立原美和, 臼井雅美, 佐々木昌世, 岡光基子, 寺本妙子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 網膜芽細胞腫の乳幼児を持つ母親の育児ストレス2010

    • 著者名/発表者名
      永吉美智枝, 丸光惠, 寺本妙子, 河村秋, 岡光基子, 秋田深雪, 日野亜紀子
    • 学会等名
      第8回日本小児がん看護学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 早産児生後24か月時の発達と遊び場面の母子相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      太田遥香, 長優紀子, 廣瀬たい子, 寺本妙子, 岡光基子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第4回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 「つどいの広場」に参加する母親の育児不安とネットワークに関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      秀島千晴, 川崎裕美, 森脇智子, 三国久美, 廣瀬たい子, 木浪智佳子, 澤田裕美, 辻美穂, 寺本妙子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第4回学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] つどいの広場に参加する母親に対するJNCAST利用の試み2010

    • 著者名/発表者名
      森脇智子, 川崎裕美, 秀島千晴, 三国久美, 廣瀬たい子, 木浪智佳子, 澤田裕美, 辻美穂, 寺本妙子
    • 学会等名
      乳幼児保健学会第4回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 親子相互作用アセスメント尺度JNCATSを用いた専門家支援:研究・実践支援ネットワークの構築2010

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子, 廣瀬たい子, 岡光基子, 他
    • 学会等名
      第57回日本小児保健学会
    • 発表場所
      新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 網膜芽細胞腫の乳幼児を持つ母親の心理的危機とその要因2010

    • 著者名/発表者名
      永吉美智枝, 丸光惠, 寺本妙子, 河村秋, 岡光基子, 日野亜紀子, 秋田深雪
    • 学会等名
      第8回日本小児がん看護学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] 網膜芽細胞腫の乳幼児と母親の母子相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      永吉美智枝, 廣瀬たい子, 丸光惠, 寺本妙子, 河村秋, 岡光基子, 日野亜紀子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590683
  • [学会発表] Development of Japanese version of NCATS(Nursing Child Assessment Teaching Scale)2008

    • 著者名/発表者名
      Teramoto, T., Hirose, T., Kusanagi, M., et.al.
    • 学会等名
      The 11th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [学会発表] Development of Japanese Version of NCATS (Nursing Child AssessmentTeaching Scale)2008

    • 著者名/発表者名
      Teramoto T., Hirose T., Kusanagi M., et al.
    • 学会等名
      World Associat ion for Infant Mental Heal th 11^<th> World Congress
    • 発表場所
      横浜 : パシフイコ横浜
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [学会発表] 日本語版NCATSの開発:日本人母子における日本語版と原版の比較・検討2007

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子, 他
    • 学会等名
      第17回日本乳児医学・心理学会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [学会発表] 日本語版NCATSの簡易版作成へ向けての予備的研究2007

    • 著者名/発表者名
      河村秋, 寺本妙子, 廣瀬たい子, 丸光惠, 大森貴秀
    • 学会等名
      第17回日本乳幼児医学・心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590623
  • [学会発表] 大学生の次世代育成に関する意識と時間的展望の関連

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・柴原宜幸
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(担当校:神戸大学)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] 青年期の次世代育成に関する意識と時間的展望

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] 大学生の「親への準備性」と時間的展望との関連

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・柴原宜幸
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] 日本語版Baby Cueカードの試作

    • 著者名/発表者名
      岡林有喜子、廣瀬たい子、寺本妙子、岡光基子、大森貴秀
    • 学会等名
      第7回乳幼児保健学会
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23249091
  • [学会発表] 親準備性促進ツールとしてのNCAST教材の有用性

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・廣瀬たい子
    • 学会等名
      第22回日本乳幼児医学・心理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • [学会発表] 大学生の次世代育成に関する意識と関連要因

    • 著者名/発表者名
      寺本妙子・柴原宜幸
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590814
  • 1.  廣瀬 たい子 (10156713)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  岡光 基子 (20285448)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  三國 久美 (50265097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大森 貴秀 (60276392)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  草薙 美穂 (90326554)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本間 達 (60361721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂井 俊樹 (10186992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  冨田 俊幸 (70883370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 隆弘 (40433685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  澤田 優美 (00585747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河村 秋 (50719094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  近藤 暁子 (70555424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柴原 宜幸 (30327275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 15.  齋藤 泰子 (50248861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石田 徹 (10633076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  土屋 陽介 (40806494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小瑶 史朗 (50574331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金子 真理子 (70334464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  園部 真美 (70347821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  斉藤 早香枝 (50301916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 千里 (60520765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  臼井 雅美 (50349776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三上 謙一 (90410399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 香代子 (50372876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  永吉 美智枝 (30730113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  斉藤 雅子 (80511617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西村 直子 (30548714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山村 裕子 (30783617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡林 優喜子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi