• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 牧子  KUWAHARA MakikoMakiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20454332
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金城学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 金城学院大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2016年度: 金城学院大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 人文・社会系 / 文学一般 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
フランス領ポリネシア / 仏領ポリネシア / 地域再建 / 核実験 / 文化人類学 / 身体実践 / マーシャル諸島 / ポリネシア / 地域研究 / ツアモツ … もっと見る / ツアモツ諸島 / ハオ環礁 / タタウ / タトゥー / 衣服 / イレズミ / 身体 … もっと見る
研究代表者以外
物質文化 / 文化人類学 / タトゥー、イレズミ / マルケサス諸島 / 伝統文化 / 東南アジア / イレズミ、タトゥー / マテリアリティ / タトゥー・イレズミ / 身体 / 情動 / 感覚 / アジア・太平洋地域 / 身体変工 / イレズミ / タトゥー / 三次元計測(3D計測) / アート(技術/芸術) / 比較考古学 / 定量的比較分析 / 文明動態 / モノのヒト化/ヒトのモノ化 / 三次元計測(3D計測) / アート(技術/芸術) / 身体技法 / 三次元モデル / 製作技術 / 土偶 / 土器 / 認知考古学 / 美術史 / 宗教文化 / 比較文学 / オカルト / 排他性 / エスニシティ / 太平洋島嶼部 / 高齢者 / 障害者 / ジェンダー / 先住民 / 移民 / 共存 / マイノリティ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  仏領ポリネシアとマーシャル諸島の核実験後の地域再建―身体実践の民族誌を使って研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  アジア・太平洋地域におけるイレズミ研究の再構築:感覚・情動・力から照射する身体

    • 研究代表者
      津村 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      名城大学
  •  心・身体・社会をつなぐアート/技術

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  楽園表象と身体実践からみる仏領ポリネシアの核実験後の地域再生プロジェクト研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  大陸を横断するオカルト

    • 研究代表者
      廣島 佳代子 (加瀬佳代子 / 廣島 佳代子(加瀬佳代子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  太平洋島嶼部におけるマイノリティと主流社会の共存に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      風間 計博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
      筑波大学
  •  身体性構築における個人の主体性と多様性―衣服とタタウを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      金城学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「フランス領ポリネシアの歴史」中野聡、安村直己編集『岩波講座世界歴史-太平洋海域世界 19巻』2023

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01410
  • [図書] 「フランス領ポリネシアの歴史」中野聡、安村直己編集『岩波講座世界歴史-太平洋海域世界 19巻』2023

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01411
  • [図書] 「芸術と民族学の不協和音―ポール・ジャクレーが描くミクロネシアの人びとの皮膚」安井真奈美、ローレンス・マルソー(編)『想像する身体』2022

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01411
  • [図書] 『身体を彫る、世界を印す:イレズミ・タトゥーの人類学』2022

    • 著者名/発表者名
      山本芳美・桑原牧子・津村文彦(編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01411
  • [図書] 「顔を横切る黒い帯―マルケサス諸島の文様の変容」山本芳美・桑原牧子・津村文彦(編)『身体を彫る、世界を印す:イレズミ・タトゥーの人類学』2022

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01411
  • [図書] 「第12章 身体―イレズミからみるポリネシア社会の歴史」梅﨑昌裕、風間計博編集『オセアニアで学ぶ人類学』2020

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01411
  • [図書] 交錯と共生の人類学―オセアニアにおけるマイノリティと主流社会2017

    • 著者名/発表者名
      風間計博、桑原牧子、丹羽典生、深山直子、柄木田康、安井眞奈美、福井栄二郎、倉田誠、飯髙伸五、深川宏樹
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580068
  • [図書] "Living as and Living with Mahu and Raerae : Geopolitics, Sex, and Gender in the Society Islands", Gender on the Edge : Transgender, Gay, and Other Pacific Islanders2014

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kuwahara (Niko Besnier, Kalissa Alexeyeff編集)
    • 出版者
      Honolulu : University of Hawai'i Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520834
  • [雑誌論文] フランス領ポリネシアの歴史2023

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      岩波講座世界歴史―太平洋海域世界

      巻: 19 ページ: 193-212

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 芸術と民族学の不協和音―ポール・ジャクレーが描くミクロネシアの人びとの皮膚2022

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      想像する身体

      巻: 上 ページ: 80-298

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 顔を横切る黒い帯―マルケサス諸島の文様の変容―2022

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      身体を彫る,世界を印す―イレズミ・タトゥーの人類学

      巻: 上 ページ: 21-50

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] イレズミをどこから眺めるか―マルケサス諸島の道具と施術技術2021

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      モノ・コト・コトバの人類史―総合人類学の探究―

      巻: - ページ: 219-233

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 形の欠如から3次元へ―ソサエティ諸島のイレズミにみられるティキの形状と信仰の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 61-72

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 身体―イレズミからみるポリネシア社会の歴史2020

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      オセアニアで学ぶ人類学

      巻: - ページ: 183-194

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [雑誌論文] 身体の物質化―マルケサスのイレズミの道具と染料の変化を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 4 ページ: 78-91

    • NAID

      120007120015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251021
  • [雑誌論文] 身体の物質化―マルケサスのイレズミの道具と染料の変化を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 4巻 ページ: 78-91

    • NAID

      120007120015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520834
  • [学会発表] 「身体性とミックスの可視化/不可視化-仏領ポリネシア・タヒチ島の事例から」2024

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌――オセアニアの先住民を中心に」(2024年2月 )
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01411
  • [学会発表] 身体性とミックスの可視化/不可視化-仏領ポリネシア・タヒチ島の事例から2024

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌―オセアニアの先住民を中心に」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] マルケサス諸島の彫刻とイレズミの文様生成における相関性2024

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] 皮膚から紙へ刻み移す―ビーチコマーと民族学者によるマルケサスのイレズミの記憶2021

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史記憶と感情に関する人類学的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] 東ポリネシアの神像と社会制度2020

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05733
  • [学会発表] “Uncertainties in Estimating Health and Environmental Risks of Radioactive Contamination in Hao, French Polynesia after Nuclear Tests”2019

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kuwahara
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences, 2019 Congress.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03298
  • [学会発表] 「希望と不安―核実験後のツアモツ諸島ハオ環礁における養魚場プロジェクト―」2019

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      オセアニア学会関東例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03298
  • [学会発表] 「仏領ポリネシア核実験の元前進基地ハオにみる当事者性」2019

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      放射線影響をめぐる「当事者性」に関する学際的研究、国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03298
  • [学会発表] Hope and anxiety: the fish farm project in Hao after the CEP2018

    • 著者名/発表者名
      Makiko Kuwahara
    • 学会等名
      European Society for Oceanists 2018 Conference, University of Cambridge
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03298
  • [学会発表] エイジェントとしてのタトゥーと物質性の変化2012

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      モノ・コト・時間の人類学, 南山人類学研究所共同研究会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520834
  • 1.  風間 計博 (70323219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柄木田 康之 (80204650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安井 眞奈美 (40309513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福井 栄二郎 (10533284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丹羽 典生 (60510146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深山 直子 (90588451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯高 伸五 (10612567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉田 誠 (30585344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市川 哲 (40435540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廣島 佳代子 (60535889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 直子 (30314660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  津村 文彦 (40363882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  龍澤 彩 (00342676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  王 蘭 (10725659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小松 史生子 (60350948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桐原 健真 (70396414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 悦夫 (40235320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石村 智 (60435906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中園 聡 (90243865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 雄一 (90644550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中原 聖乃 (00570053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  黒崎 岳大 (60339637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉村 健司 (60788727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 芳美 (50363883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  山越 英嗣 (00843822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大貫 菜穂 (20817944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi