• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 克志  Nakagawa Katsushi

研究者番号 20464208
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8302-1039
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授
2015年度: 横浜国立大学, その他の研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・芸術諸学 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
音響文化論 / 現代音楽 / サウンド・アート / 聴覚文化論 / 現代美術 / サウンド・スタディーズ / 現代アート / 実験音楽 / 比較芸術論 / ​サウンド・スタディーズ … もっと見る / 台湾 / 聴覚文化 / 音響文化 / サウンド・ガーデン / 聴覚文化研究 … もっと見る
研究代表者以外
サウンドアート / 環境 / 知覚 / 20世紀アート史 / サウンドスケープ / サウンド・インスタレーション / 身体性 / アンビエント / アーカイブ / データベース / 王福瑞 / 鈴木昭男 / 実践に基づく研究 / 視聴覚メディア / メディア芸術 / メディア考古学 / パーソナル・ファブリケーション / 総合芸術 / 境界的作用史 / 東西文化 / 日本と西洋 / 近代工芸概念 / 工芸 / デザイン / 建築 / 日本近代 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  サウンド・アート勃興期における音楽と美術とサウンド・アートの関係性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中川 克志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  東アジアの事例に基づくサウンド・アート研究の基盤の確立研究代表者

    • 研究代表者
      中川 克志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  サウンドアート学確立による20世紀アート史の書き換え

    • 研究代表者
      中川 眞
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  日本におけるサウンド・アートの成立過程の調査研究代表者

    • 研究代表者
      中川 克志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  パーソナル・ファブリケーション以降の芸術表現に向けた視聴覚メディアの系譜学

    • 研究代表者
      城 一裕
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  クリスチャン・マークレイ研究―サウンド・アートの系譜学研究代表者

    • 研究代表者
      中川 克志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  東西文化の磁場―日本近代建築・デザイン・工芸の脱―、超―領域的作用史の基盤研究

    • 研究代表者
      山野 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サウンド・アートとは何か : 音と耳に関わる現代アートの四つの系譜2023

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517730
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [図書] 音と耳から考える歴史・身体・テクノロジー2021

    • 著者名/発表者名
      中川克志(共著)
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865592405
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [図書] Computational Aesthetics. SpringerBriefs in Applied Sciences and Technology2019

    • 著者名/発表者名
      Katsushi Nakagawa
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [図書] 東西文化の磁場 日本近代の建築・デザイン・工芸における境界的作用史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      中川理(山野英嗣編)
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [図書] 東西文化の磁場 日本近代の建築・デザイン・工芸における境界的作用史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      中川克志(山野英嗣編)
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [図書] 社宅街-企業が育んだ住宅地2009

    • 著者名/発表者名
      池上重康、砂本文彦、中川理、中野茂夫, ほか
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 日本におけるサウンド・アートの系譜学:神戸ジーベックホール(1989-1999)をめぐって:その1――『Sound Arts』誌(1992-1998)の場合――2024

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS

      巻: 11 ページ: 44-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] <研究論文>音楽認識論序説 ジョン・ケージ以降の音と音楽の境界線をめぐって[1/2]2024

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 10 号: 1 ページ: 145-160

    • DOI

      10.18880/0002000350

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000350

    • 年月日
      2024-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] <研究論文>Case Study on the Process of the Popularization of Kankyō Ongaku: How Brian Eno’s ambient music has become known in 1980s Japan?2023

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 9 号: 1 ページ: 75-91

    • DOI

      10.18880/00015178

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/12531

    • 年月日
      2023-03-25
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] 日本におけるサウンド・アートの系譜学 : 京都国際現代音楽フォーラム(1989-1996)をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      Cross sections : 京都国立近代美術館研究論集

      巻: 10 ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] <研究論文>サウンド・スカルプチュア試論―歴史的展開の素描と仮説の提言―2022

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 8 号: 1 ページ: 73-99

    • DOI

      10.18880/00014430

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/11774

    • 年月日
      2022-03-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] クリスチャン・マークレー再論:世界との交歓2022

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      東京都現代美術館(編) 2022 『クリスチャン・マークレー:トランスレーティング[翻訳する]』

      巻: 1 ページ: 182-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] 日本における〈音のある芸術の歴史〉を目指して――1950-90年代の雑誌『美術手帖』を中心に――2021

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      細川周平(編)『音と耳から考える:歴史・身体・テクノロジー』(アルテスパブリッシング)

      巻: 1 ページ: 484-497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] <研究論文>台湾におけるサウンド・アート研究試論──ワン・フーレイ(王福瑞、WANG Fujui)の場合──2021

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 7 号: 1 ページ: 157-181

    • DOI

      10.18880/00013695

    • NAID

      120006994813

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/11036

    • 年月日
      2021-03-23
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] History of Sound in the Arts in Japan Between the 1960s and 1990s2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Katsushi
    • 雑誌名

      Damien, and Francois Mouillot. 2021. Fractured Scenes: Underground Music-Making in Hong Kong and East Asia. Springer Singapore

      巻: 1 ページ: 225-239

    • DOI

      10.1007/978-981-15-5913-6_16

    • ISBN
      9789811559129, 9789811559136
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] 台湾におけるサウンド・アート研究 試論――ワン・フーレイ(王福瑞、 WANG Fujui)の場合――2021

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 7 ページ: 157-181

    • NAID

      130008036244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] 創作楽器という問題2021

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      廣川暁生、明石薫(編) 2021 『サウンド&アート展 見る音楽、聴く形』 「サウンド&アート」展図録(アーツ千代田3331、2021年11月5日-21日) 東京:クリエイティヴ・アート実行委員会2021

      巻: 1 ページ: 34-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] クリスチャン・マークレー再論:世界との交歓2021

    • 著者名/発表者名
      中川 克志
    • 雑誌名

      東京都現代美術館(編) 2022 『クリスチャン・マークレー:トランスレーティング[翻訳する]』(東京都現代美術館、2021年11月20日-2022年2月23日) 展覧会図録 東京:左右社

      巻: 1 ページ: 182-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [雑誌論文] サウンド・インスタレーション試論――4つの比較軸の提案―― 1/22020

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 6 ページ: 63-99

    • NAID

      120006820321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] History of Sound in the Arts in Japan Between the 1960s and 1990s2020

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      Underground Music-Making in Hong Kong and East Asia. Springer Singapore

      巻: 0 ページ: 225-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] サウンド・インスタレーション試論――4つの比較軸の提案―― 2/22020

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      尾道市立大学芸術文化学部紀要

      巻: 19 ページ: 83-91

    • NAID

      40022453400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] サウンド・インスタレーション試論――音響芸術における歴史的かつ理論的背景――2020

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      横浜国立大学 教育学部 紀要 II.人文科学

      巻: 22 ページ: 57-73

    • NAID

      120006820292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] 大きな力と対峙するアーツマネジメント2020

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 23 ページ: 207-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] Environmental music in the field of popular music: The case of 1980s Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Katsushi Nakagawa
    • 雑誌名

      横浜国立大学 教育学部 紀要 II.人文科学

      巻: 21 ページ: 32-44

    • NAID

      120006586106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] サウンド・アートの系譜学:台湾におけるサウンド・アート研究序論その22019

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 5 ページ: 51-69

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [雑誌論文] サウンド・アートの系譜学:台湾におけるサウンド・アート研究序論2018

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 4 ページ: 115-126

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] The Possible Context of Sound Art in Japan in the late 1980s: The Case of Creative Music Making.2018

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 雑誌名

      横浜国立大学 教育学部 紀要 II.人文科学 (THE HUMANITIES (Journal of the College of Education Yokohama National University ) )

      巻: 20 ページ: 18-35

    • NAID

      120006425774

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] [調査報告] 「日本におけるサウンド・アートの展開――〈1980年代日本における音具〉をめぐるいくつかの文脈――2017

    • 著者名/発表者名
      中川克志、金子智太郎
    • 雑誌名

      京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS

      巻: 8

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] A Documentation of Sound Art in Japan: Sound Garden (1987?1994) and the Sound Art Exhibitions of 1980s Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Katsushi、Kaneko Tomotaro
    • 雑誌名

      Leonardo Music Journal

      巻: 27 ページ: 82-86

    • DOI

      10.1162/lmj_a_01024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] Research on the Developments of Sound Art in Asian Countries: On Sound Effects Seoul series (Interviews with Ji-Yoon Yang and Chulki Hong)2017

    • 著者名/発表者名
      KANEKO Tomotaro and NAKAGAWA Katsushi
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 3 ページ: 161-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] 1980年代後半の日本におけるサウンド・アートの文脈に関する試論――〈民族音楽学〉と〈サウンドスケープの思想と音楽教育学〉という文脈の提案2017

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 55 ページ: 41-64

    • NAID

      120006780925

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] Research on the Development of Sound Art in Asian Countries ― Interview with Ms. Yeung, Yang (楊陽, founder and executive director of soundpocket in Hong Kong)2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Katsushi / KANEKO, Tomotaro
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 2 ページ: 80-91

    • NAID

      120005756118

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [雑誌論文] 松本秋則作品分類試論――「松本秋則~Bamboo Phonon Garden~」をめぐって――2015

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      常盤台人間文化論叢

      巻: 1 ページ: 92-102

    • NAID

      120005607940

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] 日本におけるサウンド・アートの展開――スタジオ200における脱ジャンルとサウンド・アート――2015

    • 著者名/発表者名
      金子智太郎(東京芸術大学助教)+中川克志(横浜国立大学准教授)
    • 雑誌名

      京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS

      巻: 7

    • NAID

      40020655959

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] 訳者解説――音響研究の基盤の形成2015

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      ジョナサン・スターン 2015(2003) 『聞こえくる過去:音響再生産の文化的起源』 中川克志・金子智太郎・谷口文和(訳) 東京:インスクリプト

      巻: - ページ: 449-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12842
  • [雑誌論文] [調査報告] 日本におけるサウンド・アートの展開―80年代後半の「サウンド・アート」の展覧会をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      中川克志(横浜国立大学准教授)+金子智太郎(東京芸術大学助教)
    • 雑誌名

      京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS

      巻: 6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] [調査報告] 日本におけるサウンド・アートの展開-『Sound Garden』展(1987-94)の成り立ちをたどる2013

    • 著者名/発表者名
      金子智太郎(東京芸術大学助手)+中川克志(横浜国立大学准教授)
    • 雑誌名

      京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS

      巻: 5 ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] 現代音楽の「現代」ってなに?2012

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      春秋

      巻: 543 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] ケージとポロック――絵画の音楽化? 音楽の絵画化?2012

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      アルテス 特集101年目からのジョン・ケージ

      巻: 4 ページ: 117-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] 大正期日本における蓄音機の教育的利用の事例 ――雑誌『音樂と蓄音機』と日本教育蓄音機協會の場合――2012

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      山野英嗣(編) 『東西文化の磁場 日本近代の建築・デザイン・工芸における境界的作用史の研究』 東京:国書刊行会

      巻: 1 ページ: 283-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [雑誌論文] 音楽家クリスチャン・マークレイ試論―ケージとの距離2011

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化

      巻: Vol.22-2 ページ: 107-130

    • NAID

      120005736007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 音楽家クリスチャン・マークレイ試論-ケージとの距離2011

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化

      巻: 第22-2号 ページ: 107-130

    • NAID

      120005736007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 楽器の運命-創作楽器の場合2011

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化

      巻: 第23-1号 ページ: 99-113

    • NAID

      120005736008

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 「まがいもの」の風景を考える2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      建築雑誌(日本建築学会)

      巻: Vol.125-1608 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 空間構成からみた日本の公設美術館の変化に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      小池志保子・中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第76巻659号 ページ: 221-227

    • NAID

      200000356762

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 「再現」建築は建築史の課題となるのか2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      建築雑誌(日本建築学会)

      巻: 第125集1608号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] The Research and Study about the Exposed Side-walls Which are changing the Historical Scenery in Kyoto2009

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 雑誌名

      International Conference on East Asian Architectural Culture, Tainan, Taiwan

      ページ: 239-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] The Research and Study about the Exposed Side-walls Which are changing the Historical Scenery in Kyoto2009

    • 著者名/発表者名
      西川博美・中川理
    • 雑誌名

      International Conference on East Asian Architectural Culture, Tainan, Taiwan

      ページ: 239-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] Kankyo Ongaku: How Brian Eno's ambient music has become known in 1980s Japan?2023

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      International Association for the Study of Popular Music
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [学会発表] History of Sound in the Arts in Japan: the case of "Onkyo-Chokoku" (meaning sound sculpture)2023

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      the 22th International Congress of Aesthetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [学会発表] 平安京 幻視宇宙2022

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      ドミューン・オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] 考えるテーブル:Distance2021

    • 著者名/発表者名
      中川眞(甲斐賢治と共同発表)
    • 学会等名
      アートミーツケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] 平安京の幻視宇宙2021

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      京都スティーム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] サウンドアート 国内&海外2020

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      CAP夏季講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Socially Engaged Arts Management and Community2020

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      The 14th International Conference of Asian Arts Management in Cambodia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] 「Sound/Art」展(1984)のパースペクティヴ――〈サウンド・アートとは何か〉とは何か――2020

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      第71回美学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00124
  • [学会発表] 平安京 幻視宇宙2020

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      ドミューン・オンライン(渋谷)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] 「Sound/Art」展(1984)のパースペクティヴ――〈サウンド・アートとは何か〉とは何か――2020

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      第71回美学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Gamelan activity in Osaka and its social context2019

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      The Center for Pacific-Asia Music Research Seminar Series
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Local Dance Performance as a Cultural Heritage2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakagawa
    • 学会等名
      Urban Culture Research Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Bon Odori:The most loved Japanese folk performing art2019

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      National Museum for Visual Arts, Montevideo Uruguay
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Socially Inclusive Arts Management as Social Engine in the Era of Post-colonialism2019

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      Humboldt Conference in Dong-A University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] 台湾におけるサウンド・アート研究試論――ワン・フーレイ(王福瑞、WANG Fujui)の場合――2019

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      第70回美学会全国大会研究発表の代替発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Reexamination of traditional performing arts as a key cultural resource for sustainable community; beyond dichotomy of urban vs. rural’2019

    • 著者名/発表者名
      中川眞
    • 学会等名
      ICTM World Congress in Thailand
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] Empowering Arts and Cultural Organization2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Nakagawa
    • 学会等名
      The 17th Urban Research Forum in Yogyakarta
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] 1950年代から90年代における雑誌『美術手帖』(1951-2002)における〈音/音楽〉の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      共同研究「音と聴覚の文化史」(国際日本文化研究センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18488
  • [学会発表] History of sound art in Japan and how to compare sound art in Asian countries (research in progress)2017

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      WSK AXIS 2017: Festival of the Recently Possible ( De La Salle-College of Saint Benilde, Manila, Philippines), October, 27th, 2017.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [学会発表] The Possible Context of “Sound Art” in Japan in the 1980s: Ethnomusicology2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      the 20th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [学会発表] The Possible Context of “Sound Art” in Japan in the 1980s: Ethnomusicology2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      International Congress of Aesthetics 2016
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12842
  • [学会発表] The possible direction of sound art in Japan in the 1980s: the Case of SEKINE Hideki2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      the Crossroad2016
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [学会発表] The possible direction of sound art in Japan in the 1980s: the Case of SEKINE Hideki2016

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Katsushi
    • 学会等名
      Crossroad2016
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2016-12-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12842
  • [学会発表] 第27回大会ワークショップA 1955年の「電子音楽」をめぐって――ゲンダイオンガクとポピュラー音楽における磁気テープの機能――2015

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会
    • 発表場所
      京都精華大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02101
  • [学会発表] The Realization of Modern City in the Historic City of Kyoto2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      CU : ADD2010 (Chulalongkon University Architecture and Design Symposium)
    • 発表場所
      Chulalongkon University(Bangkokタイ王国)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] 音と触覚ーーサウンド・アートの場合

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      触覚美学研究会
    • 発表場所
      東京八重洲ホール514会議室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • [学会発表] ケージとポロック:メディアの可塑性

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会 第51回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720066
  • 1.  金子 智太郎 (20572770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  尾崎 正明 (00113423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲賀 繁美 (40203195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川島 智生 (60534360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 哲弘 (60152724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河上 繁樹 (10224734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 理 (60212081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  廣田 孝 (50298684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前田 富士男 (90118836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増田 聡 (50325304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藪 亨 (70133519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新見 隆 (20318637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  出川 哲朗 (50373519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松原 龍一 (40270491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池田 祐子 (50270492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小倉 実子 (70311214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  牧口 千夏 (90443465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河本 信治 (10150062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  城 一裕 (80558122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中川 眞 (40135637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件
  • 23.  山野 英嗣 (10280603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  桑久保 亮太 (30752042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松井 茂 (80537077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  瀬川 晃 (90512624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi