• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉森 正和  Yoshimori Masakazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20466874
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授
2015年度 – 2017年度: 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授
2014年度 – 2016年度: 北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17020:大気水圏科学関連 / 気象・海洋物理・陸水学
研究代表者以外
環境動態解析 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 小区分63010:環境動態解析関連 / 大区分B / 複合領域
キーワード
研究代表者
気候モデル / 上層雲 / 気候フィードバック / 地球温暖化 / 熱帯降雨 / ハドレー循環 / 将来予測 / 気候変動
研究代表者以外
環境変動 / 古気候 … もっと見る / CO2 / 同位体 / 気候変動 / 古気候モデル / Ice sheet modelling / paleoclimate modelling / 氷床 / 海洋掘削 / 炭素循環 / 海洋炭素・物質循環モデリング / 海洋循環モデリング / 極域気候モデリング / 南極氷床モデリング / ボックスモデル / 南北差 / 温室効果ガス / 完新世 / グリーンランド / 南極 / 氷床コア / メタン / 深海掘削 / 過去600万年間 / 二酸化炭素濃度 / プロキシ / 海洋循環 / 温暖期 / 大陸氷床 / CO2濃度 / 気候 / 長鎖脂肪酸 / 海底コア / 氷期間氷期変動 / C4植物 / 温室効果 / 二酸化炭素 / 古気候モデリング / 第四紀 / 氷期サイクル / Dansgaard-Oschger events / 大気海洋結合大循環モデル / 古環境モデル / ミランコビッチ仮説の検証 / 地球温暖化と古気候のシミュレーション / 海洋深層循環と気候 / 地球軌道要素に対する氷床・海洋・大気の応答 / 気候と氷床と海水準変動 / ヤンガードリアス気候変化 / ダンスガードオシュガーイベント / 氷期―間氷期サイクル / aaaa / Future projection / atmosphere-ocean model / Climate modelling / 気候の統合的モデリング / 海洋 / 南極氷床 / 氷床モデル / 大気海洋大循環モデル / 海洋大循環 / 大気大循環 / 急激な気候変化 / 気候変化 / 氷期間氷期サイクル 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  南極システムダイナミクスの数値モデリング

    • 研究代表者
      岡 顕
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      東京大学
  •  過去1000万年間の大気中二酸化炭素濃度の復元

    • 研究代表者
      山本 正伸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  両極の氷床コアと全球気候植生モデルによる過去1万年のメタン濃度の変動要因の解明

    • 研究代表者
      大藪 幾美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  温暖化基礎理論の構築へ向けた気候フィードバック過程間の連動性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 正和
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17020:大気水圏科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  過去600万年間にわたる大気中二酸化炭素濃度と気候の相互作用の解明

    • 研究代表者
      山本 正伸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南極氷床・海洋・気候の統合的モデリング

    • 研究代表者
      阿部 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  急激な気候変動の大気中二酸化炭素濃度への依存性の解明

    • 研究代表者
      阿部 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  過去の大規模な気候変動における氷床・海洋・大気の相互作用の解明

    • 研究代表者
      阿部 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  将来の気候変動における熱帯外から熱帯へのテレコネクションメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 正和
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球システムモデリングによる急激な気候変動と氷期サイクルとの相互作用の解明

    • 研究代表者
      阿部 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Inoue Ryo、Motoyama Hideaki、Fukui Kotaro、Hirabayashi Motohiro、Hoshina Yu、Kurita Naoyuki、Nakazawa Fumio、Ohno Hiroshi、Sugiura Konosuke、Suzuki Toshitaka、Tsutaki Shun、Abe-Ouchi Ayako、Niwano Masashi、Parrenin Frederic、Saito Fuyuki、Yoshimori Masakazu
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 19 号: 2 ページ: 293-321

    • DOI

      10.5194/cp-19-293-2023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12364, KAKENHI-PROJECT-20H00639, KAKENHI-PROJECT-22H00033, KAKENHI-PROJECT-20H04327, KAKENHI-PROJECT-21H03582, KAKENHI-PROJECT-17H06104, KAKENHI-PROJECT-18H05294, KAKENHI-PLANNED-17H06320, KAKENHI-PLANNED-17H06323, KAKENHI-PUBLICLY-20H04978, KAKENHI-PUBLICLY-20H04982
  • [雑誌論文] Southern Ocean surface temperatures and cloud biases in climate models connected to the representation of glacial deep ocean circulation2023

    • 著者名/発表者名
      Sherriff-Tadano Sam、Abe-Ouchi Ayako、Yoshimori Masakazu、Ohgaito Rumi、Vadsaria Tristan、Chan Wing-Le、Hotta Haruka、Kikuchi Maki、Kodama Takanori、Oka Akira、Suzuki Kentaroh
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 35 号: 11 ページ: 1-38

    • DOI

      10.1175/jcli-d-22-0221.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13975, KAKENHI-PROJECT-19K03968, KAKENHI-PROJECT-17H06104, KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [雑誌論文] 古気候シミュレーションを活用した気候感度および気候フィードバックのメカニズムに関する研究-2020年度日本気象学会賞受賞記念講演-2022

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 雑誌名

      天気

      巻: 69 ページ: 75-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [雑誌論文] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetation2021

    • 著者名/発表者名
      O'ishi Ryouta、Chan Wing-Le、Abe-Ouchi Ayako、Sherriff-Tadano Sam、Ohgaito Rumi、Yoshimori Masakazu
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 17 号: 1 ページ: 21-36

    • DOI

      10.5194/cp-17-21-2021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] Fixed Anvil Temperature Feedback: Positive, Zero, or Negative?2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M., F. H. Lambert, M. J. Webb, and T. Andrews
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 33 号: 7 ページ: 2719-2739

    • DOI

      10.1175/jcli-d-19-0108.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [雑誌論文] 2017年度秋季大会シンポジウム「北極域」の報告: 北極温暖化増幅のメカニズムと将来予測2019

    • 著者名/発表者名
      吉森 正和
    • 雑誌名

      天気

      巻: 66(3) ページ: 214-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] The relevance of mid-Holocene Arctic warming to the future2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori Masakazu、Suzuki Marina
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 15 号: 4 ページ: 1375-1394

    • DOI

      10.5194/cp-15-1375-2019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323, KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] The importance of ocean dynamical feedback for understanding the impact of mid-high-latitude warming on tropical precipitation change.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M., A. Abe-Ouchi, H. Tatebe, T. Nozawa, and A. Oka
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 31 号: 6 ページ: 2417-2434

    • DOI

      10.1175/jcli-d-17-0402.1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05280, KAKENHI-PLANNED-17H06323, KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] The role of atmospheric heat transport and regional feedbacks in the Arctic warming at equilibrium.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori M, Abe-Ouchi A, Laine A
    • 雑誌名

      Climate Dynamics

      巻: - 号: 9-10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s00382-017-3523-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241005, KAKENHI-PLANNED-17H06323, KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] Influence of glacial ice sheets on the Atlantic meridional overturning circulation through surface wind change2017

    • 著者名/発表者名
      Sherriff-Tadano Sam、Abe-Ouchi Ayako、Yoshimori Masakazu、Oka Akira、Chan Wing-Le
    • 雑誌名

      Climate Dynamics

      巻: 50 号: 7-8 ページ: 2881-2903

    • DOI

      10.1007/s00382-017-3780-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323, KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [雑誌論文] The Tropical Rain belts with an Annual cycle and a Continent Model Intercomparison Project: TRACMIP2016

    • 著者名/発表者名
      Voigt, A., M. Biasutti, J. Scheff, J. Bader, S. Bordoni, F. Codron, R. D. Dixon, J. Jonas, S. Kang, N. P. Klingaman, R. Leung, J. Lu, B. Mapes, E. A. Maroon, S. McDermid, J. Park, R. Roehrig, B. E. J. Rose, G. L. Russell, J. Seo, T. Toniazzo, H.-H. Wei, M. Yoshimori, and L. R. V. Zeppetello
    • 雑誌名

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      巻: 8 号: 4 ページ: 1868-1891

    • DOI

      10.1002/2016ms000748

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05280
  • [雑誌論文] Intensification of tropical Pacific biological productivity due to volcanic eruptions.2016

    • 著者名/発表者名
      Chikamoto MO, Timmermann A,(吉森3番目,阿部6番目,他6人),
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 43 号: 3 ページ: 1184-1192

    • DOI

      10.1002/2015gl067359

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241005
  • [雑誌論文] A review of progress towards understanding the transient global mean surface temperature response to radiative perturbation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori M, Watanabe M,(岡4番目,阿部5番目,他3人)
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s40645-016-0096-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241005, KAKENHI-PROJECT-15K05280
  • [雑誌論文] Surface Arctic Amplification Factors in CMIP5 Models: Land and Oceanic Surfaces, Seasonality.2016

    • 著者名/発表者名
      Laine A, Yoshimori M, Abe-Ouchi A,
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 29,9 号: 9 ページ: 3297-3316

    • DOI

      10.1175/jcli-d-15-0497.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241005
  • [雑誌論文] Rapid Adjustments of Cloud and Hydrological Cycle to Increasing CO2: a Review2015

    • 著者名/発表者名
      Youichi Kamae, Masahiro Watanabe, Tomoo Ogura, Masakazu Yoshimori, Hideo Shiogama
    • 雑誌名

      Current Climate Change Reports

      巻: 1 号: 2 ページ: 103-113

    • DOI

      10.1007/s40641-015-0007-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281013, KAKENHI-PROJECT-25241005
  • [雑誌論文] Relative contribution of feedback processes to Arctic amplification of temperature change in MIROC GCM2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori M., Watanabe M., Abe-Ouchi A., Shiogama H., Ogura T.
    • 雑誌名

      Climate Dynamics

      巻: 42 号: 5-6 ページ: 1613-1630

    • DOI

      10.1007/s00382-013-1875-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22101001, KAKENHI-PLANNED-22101005, KAKENHI-PROJECT-23340137, KAKENHI-PROJECT-25241005
  • [雑誌論文] Robust Seasonality of Arctic Warming Processes in Two Different Versions of the MIROC GCM2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori M., Abe-Ouchi A., Watanabe M., Oka A., Ogura T.
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 27 号: 16 ページ: 6358-6375

    • DOI

      10.1175/jcli-d-14-00086.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22101001, KAKENHI-PROJECT-25241005
  • [雑誌論文] Set-up of the PMIP3 paleoclimate experiments conducted using an Earth system model, MIROC-ESM2013

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi T, Ohgaito R, Yamamoto A, Chikamoto MO, Hajima T, Okajima H, Yoshimori M, Abe M, O'ishi R, Saito F, Watanabe S, Kawamiya M, Abe-Ouchi, A
    • 雑誌名

      GEOSCIENTIFIC MODEL DEVELOPMENT

      巻: 6 号: 3 ページ: 819-836

    • DOI

      10.5194/gmd-6-819-2013

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101005, KAKENHI-PROJECT-25241005
  • [学会発表] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetation,2023

    • 著者名/発表者名
      O'ishi, R., Chan, W.-L., Abe-Ouchi, A., Sherriff-Tadano, S., Ohgaito, R., and Yoshimori, M.
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「古気候研究におけるプロキシとモデルの融合: 温暖期の気候変動」, 2 March, 2023 (ポスター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetation (poster)2023

    • 著者名/発表者名
      O'ishi, R., Chan, W.-L., Abe-Ouchi, A., Sherriff-Tadano, S., Ohgaito, R., and Yoshimori, M.
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「古気候研究におけるプロキシとモデルの融合: 温暖期の気候変動」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] 古気候モデリングを通して考える.北極域温暖化増幅のメカニズム.2023

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会「古気候研究におけるプロキシとモデルの融合: 温暖期の気候変動について」.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05595
  • [学会発表] 過去5000年間の南極ドームふじ周辺の涵養量2023

    • 著者名/発表者名
      大藪 幾美、川村 賢二、藤田 秀二、井上 崚、本山 秀明、福井 幸太郎、平林 幹啓、保科優、栗田 直幸、中澤 文男、大野 浩、杉浦 幸之助、鈴木 利孝、津滝 俊、阿部 彩子、庭野匡思、Parrenin Fredrric、齋藤 冬樹、吉森 正和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04327
  • [学会発表] 古気候モデリングを通して考える.気候感度と北極域温暖化増幅.2023

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      CPS-ABCワークショップ「地球型惑星の気候を地球古気候研究から考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05595
  • [学会発表] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetation2021

    • 著者名/発表者名
      O'ishi, R., Chan, W.-L., Abe-Ouchi, A., Sherriff-Tadano, S., Ohgaito, R., and Yoshimori, M.
    • 学会等名
      EGU
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] Preliminary results on the relation between convection, lapse-rate feedback, and cloud feedback2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M.
    • 学会等名
      Cloud Feedback Model Intercomparison Project Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [学会発表] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetationACG39-08,,2021

    • 著者名/発表者名
      O'ishi, R., Chan, W.-L., Abe-Ouchi, A., Sherriff-Tadano, S., Ohgaito, R., and Yoshimori, M.
    • 学会等名
      JpGU, 31 May ー5 June, 2021 (virtual)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetation2021

    • 著者名/発表者名
      O'ishi, R., Chan, W.-L., Abe-Ouchi, A., Sherriff-Tadano, S., Ohgaito, R., and Yoshimori, M.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] PMIP4/CMIP6 last interglacial simulations using three different versions of MIROC: importance of vegetation,2021

    • 著者名/発表者名
      O'ishi, R., Chan, W.-L., Abe-Ouchi, A., Sherriff-Tadano, S., Ohgaito, R., and Yoshimori, M.
    • 学会等名
      EGU, 19 April - 1 May 2021 (virtual)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 古気候シミュレーションを活用した気候感度および気候フィードバックのメカニズムに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] Fixed anvil temperature feedback, positive, zero, or negative?2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M., F. H. Lambert, M. Webb and T. Andrews
    • 学会等名
      AGU (American Geophysical Union) 2020 Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [学会発表] 古気候シミュレーションを活用した気候感度および気候フィードバックのメカニズムに関する研究.「2020年度日本気象学会賞」受賞記念講演.2020

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [学会発表] FATメカニズムに由来する気候感度の不確実性と放射フィードバックの新しい定式化について2020

    • 著者名/発表者名
      吉森正和
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度春季大会(感染症の影響で予稿集の発行のみ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [学会発表] 氷期の急激な熱帯降水変動における大気海洋相互作用の役割2020

    • 著者名/発表者名
      廣田和也, 吉森正和, 阿部彩子, Wing-Le Chan, シェリフ多田野サム, 岡顕
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] Feedback Analyses of the Seasonality of Arctic Climate Changes Driven by Ideal Orbital Parameters2019

    • 著者名/発表者名
      Kanon Kino, Ayako Abe-Ouchi, Ryouta O'ishi, Fuyuki Saito, Masakazu Yoshimori
    • 学会等名
      NORPAN Closing workshop 2019
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] ダンスガードオシュガー振動と急激な気候変化のメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子, Chan Wing-Le, シェリフ多田野サム, 小長谷貴志, 吉森正和, 岡顕, 大垣内るみ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019 年大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] Feedback analyses of the seasonality of arctic climate changes driven by orbital parameter changes2019

    • 著者名/発表者名
      Kanon Kino, Ayako Abe-Ouchi, Ryouta O'ishi, Fuyuki Saito, Masakazu Yoshimori
    • 学会等名
      INQUA 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] Unforced AMOC Oscillation in Glacial andDeglacial Climate2019

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子,Wing-Le Chan,小長谷貴志,シェリフ多田野サム,三ツ井孝仁,川村賢二,吉森正和,岡顕,Christo Buizert,Stephen Obrochta,大垣内るみ
    • 学会等名
      AGU FALL MEETING
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] Fixed anvil temperature feedback, positive, zero, or negative?2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M.
    • 学会等名
      Cloud Feedback Model Intercomparison Project Workshop (Mykonos, Greece)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03968
  • [学会発表] Conditions for Dansgaard-Oschger like oscillations and abrupt climate changes2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako Abe-Ouchi, Wing-Le Chan, Sam Sherriff-Tadano, Takashi Obase, Kenji Kawamura, Stephen Obrochta, Akira Oka, Masakazu Yoshimori, Rumi Ohgaito, Takahito Mitsui
    • 学会等名
      国際第四紀学連合大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06323
  • [学会発表] Relative role of astronomical forcings and the atmospheric carbon dioxide during the glacial cycles of the last two million years2018

    • 著者名/発表者名
      阿部彩子、 齋藤冬樹、 木野佳音、 渡辺泰士、 吉森正和、 大石龍太、 川村賢二、 三ツ井孝仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018 年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 軌道要素の違いによる高緯度域気候-植生フィードバック2018

    • 著者名/発表者名
      木野佳音、 阿部彩子、 大石龍太、 齋藤冬樹、 吉森正和
    • 学会等名
      気象学会2018 年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 中高緯度の温暖化が熱帯の降雨分布に与える影響22018

    • 著者名/発表者名
      吉森正和、阿部彩子、建部洋晶、野沢徹、岡顕
    • 学会等名
      気象学会2018年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05280
  • [学会発表] 極域の温暖化予測において第四紀研究の果たす役割と可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      吉森正和、 鈴木まりな、 大石龍太、 阿部彩子
    • 学会等名
      日本第四紀学会2018 年大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 地軸の傾きと歳差による北半球高緯度気候変化の季節性と気候-植生フィードバック2018

    • 著者名/発表者名
      木野佳音、 阿部彩子、 大石龍太、 齋藤冬樹、 吉森正和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018 年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] Seasonal feedback analysis on polar amplification in a warming climate induced by orbit/CO2.2018

    • 著者名/発表者名
      O’ishi R., Kino K., Abe-Ouchi A., Yoshimori M. and Suzuki M.
    • 学会等名
      International Symposium on Cryosphere and Biosphere
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 完新世中期は将来の北極温暖化予測の役に立つか?2018

    • 著者名/発表者名
      吉森正和、 鈴木まりな
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会「未来の温室地球の類型としての過去の温暖期の気候状態の解明」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] Seasonal feedback analysis on polar amplification in warm climate induced by orbit/CO2 and impact of wetland.2018

    • 著者名/発表者名
      O’ishi R., Kino K., Abe-Ouchi A., Yoshimori M. and Suzuki M.
    • 学会等名
      Fifth International Symposium on Arctic Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] Feedback analyses of the seasonality of polar amplification driven by changes in the orbital parameters with MIROC-GCM.2018

    • 著者名/発表者名
      Kino K., Abe-Ouchi A., O’ishi R., Saito F., and Yoshimori M.
    • 学会等名
      International Glaciological Society, International Symposium on Cryosphere and Biosphere
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 北極温暖化増幅のメカニズムと将来予測2017

    • 著者名/発表者名
      吉森 正和
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] A comparison of the Arctic warming mechanism between the mid-Holocene and the future / The role of vegetation change upon polar amplification in warm climate by feedback analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M., M. Suzuki, R. O’ishi, A. Abe-Ouchi, and K. Kino:
    • 学会等名
      PMIP4 Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] The impact of extratropical warming on the tropical precipitation.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M., A. Abe-Ouchi, H. Tatebe, and T. Nozawa
    • 学会等名
      EGU (European Geosciences Union) General Assembly 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05280
  • [学会発表] Feedback analyses on the seasonality of polar amplification driven by changes in the orbital parameters. The Eighth Symposium on Polar Science2017

    • 著者名/発表者名
      Kino K., Abe-Ouchi A., O'ishi R., Saito F., and Yoshimori M.
    • 学会等名
      東京都立川市国立極地研究所
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 軌道要素の変化による高緯度域気温変化の季節性とその要因解析2017

    • 著者名/発表者名
      木野 佳音,阿部 彩子,大石 龍太,齋藤 冬樹,吉森 正和
    • 学会等名
      地球環境史学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06104
  • [学会発表] 中高緯度の温暖化が熱帯の降雨分布に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      吉森正和, 濱野勇臣, 阿部彩子
    • 学会等名
      日本気象学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05280
  • [学会発表] The effect of extratropical warming amplification on the future tropical precipitation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimori, M., Y. Hamano, and A. Abe-Ouchi
    • 学会等名
      The Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05280
  • [学会発表] 古気候研究における高時間分解能データとモデル・シミュレーションの比較について2015

    • 著者名/発表者名
      吉森 正和
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会2015
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県、千葉市
    • 年月日
      2015-05-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241005
  • 1.  阿部 彩子 (30272537)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 30件
  • 2.  齋藤 冬樹 (60396942)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  Greve Ralf (90374644)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川村 賢二 (90431478)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  岡 顕 (70396943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  大河内 直彦 (00281832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥野 淳一 (00376542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関 宰 (30374648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡部 雅浩 (70344497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  羽角 博康 (40311641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  芳村 圭 (50376638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大藪 幾美 (20758396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  塩竈 秀夫 (30391113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  草原 和弥 (20707020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤田 耕史 (80303593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青木 周司 (00183129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森本 真司 (30270424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大石 龍太 (90436600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 英貴 (70868207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩崎 晋弥 (70751006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田邊 宏樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  津滝 俊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  森 洋久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  小玉 貴則
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi