• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱田 要  hamada kaname

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20566799
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 研究開発員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者以外
宇宙線(実験) / ガンマ線 / 宇宙線加速源 / エマルション / 原子核乾板 / X線γ線天文学 / 宇宙線
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  気球搭載型エマルションガンマ線望遠鏡による宇宙線加速天体の精密観測

    • 研究代表者
      青木 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] GRAINE 2015, a balloon-borne emulsion γ -ray telescope experiment in Australia2016

    • 著者名/発表者名
      S.Takahashi, S.Aoki, K.Hamada, T.Inoue, A.Iyono, H.Kawahara, K.Kodama, R.Komatani, M.Komatsu, T.Kosaka, F.Mizutani, M.Morishita, M.Nakamura, T.Nakano, K Niwa, N.Otsuka, K.Ozaki, H.Rokujo, O.Sato, E.Shibayama, A.Suzuki, R.Tanaka, Y.Tateishi, S.Tawa, M.Yabu, K.Yamada, S.Yamamoto, M.Yoshimoto et al.
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 2016 号: 7 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptw089

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039, KAKENHI-PROJECT-15J06702, KAKENHI-PROJECT-15J11161, KAKENHI-PROJECT-26800138
  • [学会発表] GRAINE 計画:オーストラリア実験の準備状況1

    • 著者名/発表者名
      六條宏紀、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直祟、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、毛登優樹、森島邦博、吉本雅浩、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      大気球シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA 宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE project: First massive production and use of "High sensitive emulsion gel film"

    • 著者名/発表者名
      青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、児玉康一、斉藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      「ニュートリノフロンティア」研究会
    • 発表場所
      富士カーム(山梨県富士吉田市)
    • 年月日
      2014-12-21 – 2014-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画:次期気球実験で用いる原子核乾板の性能評価

    • 著者名/発表者名
      尾崎圭太、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直祟、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      画像関連学会連合会秋季合同大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画 -原子核乾板によるガンマ線天体精密観測-

    • 著者名/発表者名
      六條 宏紀、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直祟、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      CRCタウンミーティング
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画 気球搭載型エマルション望遠鏡によるガンマ線天体の高解像度・偏光観測

    • 著者名/発表者名
      六條宏紀、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、毛登優樹、森島邦博、吉本雅浩、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      STE研究集会「太陽地球環境と宇宙線モジュレーション」
    • 発表場所
      名古屋大学STE研究所(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画:気球搭載大口径エマルション望遠鏡による10MeV-100GeVガンマ線の高解 像度・偏光観測

    • 著者名/発表者名
      高橋覚、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画:次期気球実験で用いる原子核乾板の製造と性能評価

    • 著者名/発表者名
      尾崎圭太、青木茂樹、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、児玉康一、斉藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画: 気球搭載大口径エマルション望遠鏡による 10MeV-100GeVガンマ線の高 解像度・偏光観測

    • 著者名/発表者名
      高橋覚、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      第15回 宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA 宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2015-01-06 – 2015-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE project: Gamma-Ray Astro-Imager with Nuclear Emulsion

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki, T.Hara, K.Ozaki, A.Suzuki, S.Takahashi, N.Naganawa, M.Nakamura, T.Nakano, O.Sato, H.Rokujo, K.Hamada, T.Yoshida and GRAINE collaboration
    • 学会等名
      26th International Conference on Nuclear Tracks in Solids
    • 発表場所
      Kobe University (Kobe, Hyogo)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画:2015年豪州気球実験の準備状況

    • 著者名/発表者名
      六條宏紀、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、毛登優樹、森島邦博、吉本雅浩、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      第15回 宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA 宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2015-01-06 – 2015-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE project, high resolution imaging and polarization sensitive gamma-ray observation with balloon-borne large aperture emulsion telescope

    • 著者名/発表者名
      S.Takahashi, S.Aoki, T.Hara, K.Ozaki, A.Suzuki, N.Naganawa, M.Nakamura, T.Nakano, O.Sato, H.Rokujo, K.Hamada, T.Yoshida and GRAINE collaboration
    • 学会等名
      5th International Fermi Symposium
    • 発表場所
      Nagoya University (Nagoya, Aichi)
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE 計画:オーストラリア実験の準備状況2

    • 著者名/発表者名
      水谷深志、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、山田恭平、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直祟、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、毛登優樹、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      大気球シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA 宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画GRAINE:次期気球実験の準備状況

    • 著者名/発表者名
      高橋覚、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直祟、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画 GRAINE:現状報告

    • 著者名/発表者名
      六條宏紀、青木茂樹、尾崎圭太、柴山恵美、鈴木州、高橋覚、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、児玉康一、斉藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、大塚直登、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直崇、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、毛登優貴、森島邦博、吉本雅浩、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • [学会発表] GRAINE計画:エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画

    • 著者名/発表者名
      高橋覚、児玉康一、斎藤芳隆、濱田要、吉田哲也、伊代野淳、青木茂樹、尾崎圭太、小坂哲矢、柴山恵美、鈴木州、立石友里恵、田輪周一、原俊雄、水谷深志、山田恭平、河原宏晃、北川暢子、小松雅宏、佐藤修、中竜大、長縄直祟、中野敏行、中村光廣、丹羽公雄、森島邦博、吉本雅浩、六條宏紀、他 GRAINE collaboration
    • 学会等名
      大気球シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA 宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247039
  • 1.  青木 茂樹 (80211689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  中村 光廣 (90183889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  佐藤 修 (20377964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  六條 宏紀 (00725814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  吉田 哲也 (50222394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 6.  原 俊雄 (50156486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 7.  高橋 覚 (40402432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 8.  尾崎 圭太 (90778440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 9.  中野 敏行 (50345849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 10.  長縄 直崇 (60402434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi