• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立石 展大  Tateishi Nobuatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20568505
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 國學院大學, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 高千穂大学, 人間科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者以外
文化人類学 / 社会学 / 教育学 / 国文学 / 民俗学 / 創られる伝統 / 辞書引き学習に使えない伝統 / 創られる二宮金次郎説話 / 郷土教育への子どものイメージ / 昔話研究と昔話教材との乖離 … もっと見る / 昭和初期に固定化された伝統イメージ / 道徳教育 / 社会科 / 国語科 / 郷土教育 / 地域文化 / 昔話教材 / 伝統 / 幼小連携 / 教科書 / 民俗 / 学校教育 / 総合的な学習 / 主体的・対話的で深い学び / 創られた伝統 / 伝統文化 / 伝説 / 神話 / 昔話 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  現行学校教育における「伝統」文化の分析及び活用の可能性についての総合的研究

    • 研究代表者
      高木 史人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      関西福祉科学大学

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中日文化文学比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      吉林出版集団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [図書] こえのことばの現在 口承文芸の歩みと展望2017

    • 著者名/発表者名
      高木史人・立石展大
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233205
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [雑誌論文] 小学校国語教科書における中国昔話教材の指導と課題 :『ふえをふく岩』を例として2019

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 雑誌名

      高千穂論叢

      巻: 53巻4号 ページ: 1-24

    • NAID

      120006635145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [雑誌論文] 口承三国志の研究 関索と鮑三娘を例として2017

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 雑誌名

      國學院中國學會報

      巻: 第63輯 ページ: 81-101

    • NAID

      120006840837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [雑誌論文] 口承三国志の研究 曹操伝説を例として2016

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第117巻第11号 ページ: 374-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [学会発表] 口承三国志の研究 関索と鮑三娘を例として2017

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 学会等名
      國學院大學中國學會
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [学会発表] 中国の昔話から 変婆の話を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 学会等名
      日本口承文芸学会 第73回研究例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [学会発表] 小学校国語教科書における中国昔話について2016

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 学会等名
      日本口承文芸学会第71回研究例会 シンポジウム「現在の学校教育における「伝統文化」教育の位相を問う―教科書教材・授業実践の事例などを通して―」
    • 発表場所
      関西福祉科学大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • [学会発表] 小学校の国語教科書と語り活動における『英雄の不思議な誕生』-日本における中国・韓国の昔話伝承と合わせて-2016

    • 著者名/発表者名
      立石展大
    • 学会等名
      アジア民間説話学会第14回大会
    • 発表場所
      中国北京・中央民族大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03243
  • 1.  高木 史人 (70329845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  矢野 敬一 (10252157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  蔦尾 和宏 (50510765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 利明 (10191884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  生野 金三 (10187510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浮田 真弓 (40309018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi