• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨山 毅  Tomiyama Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20576897
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授
2014年度 – 2017年度: 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学
研究代表者以外
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学
キーワード
研究代表者
マコガレイ / イカナゴ / 繁殖投資量 / 温暖化 / 餌料環境 / カレイ科魚類 / 成長速度 / 緯度間変異 / 水管再生 / 生態系モデル … もっと見る / 成長阻害 / 水管生産 / 個体群モデル / イシガレイ / アサリ / 組織再生 … もっと見る
研究代表者以外
シオフキ / 水産学 / 集団遺伝解析 / マイクロサテライトマーカー / 加入量変動 / 耳石日周輪 / 着底日推定 / ヒラメ / 耳石微細構造 / 異体類 / 初期生活史 / 日齢査定 / コホート解析 / 寄生率 / マイクロサテライト / COI領域 / 宿主移動 / セメント腺 / プライマーセット / ミトコンドリアゲノム / 寄生状況 / 生活史 / 形態形質 / 飢餓耐性 / 個体群存続性解析 / 個体群動態 / 環境DNA / カイヤドリウミグモ / 河川水 / 植物プランクトン / タチウオ / 雨季 / 濁質 / 海洋生産 / 海洋生態 / ベイ / ミエック / 森林開発 / マングローブ / 珪藻 / 基礎生産 / 海洋環境 / ミャンマー / 松川浦 / 人為的拡散 / 宿主肥満度 / カイヤドリウミグモ寄生率 / 寄生 / 系統進化 / 生態学 / 分類学 / 地中海産カイヤドリウミグモ / 比較形態学 / 人為的分布拡大 / 遺伝的交流 / 人工寄生実験 / アサリ潜砂 / トックリウミグモ科 / 分子系統解析 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  沿岸性異体類における着底日推定法の確立と最適着底時期の解明

    • 研究代表者
      山田 徹生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  沿岸性魚類の繁殖投資量に及ぼす水温と餌料環境の複合的影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      冨山 毅
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  カイヤドリウミグモ寄生によるアサリ漁業被害に関する研究:効果的対策手法の提案

    • 研究代表者
      宮崎 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  緯度間適応の方向性が潜在的成長速度の変異を規定するか?冷水性魚類での検証研究代表者

    • 研究代表者
      冨山 毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  アサリに寄生し漁業被害を与えるカイヤドリウミグモの寄生生態・進化に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      新潟大学
      京都大学
  •  ミャンマーの高い漁業生産を支える海洋環境と潜在的リスクの評価

    • 研究代表者
      小池 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  干潟域における再生可能な二枚貝水管のカレイ類生産への貢献度評価研究代表者

    • 研究代表者
      冨山 毅
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Validation of otolith daily ring deposition and hatch date estimations in larval and juvenile Japanese flounder Paralichthys olivaceus2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Uehara,Yuichiro Fujinami,Tetsuo Yamada,Takeshi Tomiyama
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 266 ページ: 106791-106791

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2023.106791

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05379
  • [雑誌論文] Potential impact of predation by larval Spanish mackerel on larval anchovy in the central Seto Inland Sea, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Wataru、Fujita Tatsunori、Yoneda Michio、Kono Naoaki、Yamamoto Masayuki、Harada Kaito、Shoji Jun、Tomiyama Takeshi
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 208 ページ: 105272-105272

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2023.105272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207, KAKENHI-PROJECT-20K20455
  • [雑誌論文] Starvation tolerance of early stage Laguncula pulchella (Naticidae).2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Kinoshita & Takeshi Tomiyama
    • 雑誌名

      Journal of Shellfish Research

      巻: 41 号: 3 ページ: 355-359

    • DOI

      10.2983/035.041.0306

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03062
  • [雑誌論文] Male-biased sex ratio in the crawling individuals of an invasive naticid snail during summer: implications for population management2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kazuki、Setogawa Tomoka、Sato Toshiyuki、Yamada Manabu、Sato Tatsuma、Narita Kaoru、Matsumoto Akira、Tomiyama Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 7911-7911

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12144-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [雑誌論文] Habitat utilization and secondary production of the sharp-nosed sand goby Favonigobius gymnauchen around intertidal areas2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yusei、Tomiyama Takeshi
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: 104 号: 7 ページ: 811-823

    • DOI

      10.1007/s10641-021-01116-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [雑誌論文] Importance of experienced thermal history: Effect of acclimation temperatures on the high-temperature tolerance and growth performance of juvenile marbled flounder2021

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Gento、Takahashi Satoshi、Yoshida Yusei、Yoshida Hiroshi、Shoji Jun、Tomiyama Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Biology

      巻: 97 ページ: 102831-102831

    • DOI

      10.1016/j.jtherbio.2020.102831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [雑誌論文] Effects of translocation on the asari clam <i> Ruditapes philippinarum</i> at small spatial scales in Matsukawaura, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tomiyama & Toshiyuki Sato
    • 雑誌名

      Bulletin of Marine Science

      巻: 97 号: 4 ページ: 647-664

    • DOI

      10.5343/bms.2020.0031

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03062
  • [雑誌論文] High-temperature and starvation tolerances of juvenile Japanese Spanish mackerel Scomberomorus niphonius2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Kaito、Morita Tetsuo、Deguchi Wataru、Yamamoto Masayuki、Fujita Tomonari、Tomiyama Takeshi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 87 号: 4 ページ: 513-519

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01521-w

    • NAID

      40022627675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [雑誌論文] Seasonal bathymetric distributions of three coastal flatfishes: Estimation from logbook data for trawl and gillnet fisheries2021

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama Takeshi、Yamada Manabu、Yamanobe Akibumi、Kurita Yutaka
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 233 ページ: 105733-105733

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2020.105733

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [雑誌論文] Species composition of hairtails (Trichiuridae) in Myanmar2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Naohiro、Maung-Saw-Htoo-Thaw、Sein-Thaung、Koike Kazuhiko、Shibata Jun-ya、Tomiyama Takeshi
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 17 ページ: 73-77

    • DOI

      10.1016/j.rsma.2017.11.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304031
  • [雑誌論文] Inter-annual variation in the surplus prey production for stocking of Japanese flounder Paralichthys olivaceus2017

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Kurita Y, Uehara S, Yamashita Y
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 186 ページ: 579-585

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2016.09.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [雑誌論文] Impact of sea spider parasitism on host clams: susceptibility and intensity-dependent mortality.2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Yamada, Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Gen Kanaya, Yoshifumi Miyama, Tomoyoshi Yoshinaga, Kunihiro Wakui, Masanori Tamaoki and Mitsuharu Toba
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 735-742

    • DOI

      10.1017/s0025315417000200

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105, KAKENHI-PROJECT-15K18731, KAKENHI-PROJECT-17K07580
  • [雑誌論文] Morphology, distribution and mode of life in the sea spider Nymphonella spp. (Arthropoda, Pycnogonida): Potential endoparasitism on Asari outside Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Katsumasa Yamada and Masanori Tamaoki
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency

      巻: (42) ページ: 95-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [雑誌論文] Life history and distribution of Nymphonella tapetis, a sea spider parasitic on the Manila clam, Ruditapes philippinarum in Tokyo Bay, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Yamada, Katsumi Miyazaki, Seinen Chow, Toshihiro Yamamoto, Takeshi Tomiyama, Tomoyoshi Yoshinaga, Yoshifumi Miyama, Masanori Tamaoki and Mitsuharu Toba
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency

      巻: (42) ページ: 94-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [雑誌論文] Impact of sea spider parasitism on host clams: relationships between burial patterns and parasite loads, somatic condition, and survival of host.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tomiyama, Katsumasa Yamada, Kunihiro Wakui, Masanori Tamaoki and Katsumi Miyazaki
    • 雑誌名

      Hydorobiologia

      巻: 770 号: 1 ページ: 15-26

    • DOI

      10.1007/s10750-015-2564-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [雑誌論文] Diel feeding patterns and daily food intake of juvenile stone flounder Platichthys bicoloratus2016

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Katayama S, Yamamoto M, Shoji J
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research

      巻: 107 ページ: 130-137

    • DOI

      10.1016/j.seares.2015.06.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [雑誌論文] Dynamics of the sea spider parasitism on Asari in Matsukawaura Lagoon, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tomiyama, Takashi Iwasaki, Kunihiro Wakui, Katsumasa Yamada, Masanori Tamaoki and Katsumi Miyazaki
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Fisheries Research and Education Agency

      巻: (42) ページ: 94-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [雑誌論文] Quantitative regeneration in bivalve siphons: difference between short- and long-siphoned species2016

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 163 号: 4

    • DOI

      10.1007/s00227-016-2854-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [雑誌論文] 18S analysis of the taxonomic position of an endoparasitic pycnogonid, Nymphonella tapetis (Arthropoda: Pycnogonida: Ascorhynchidae).2015

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Katsumasa Yamada and Masanori Tamaoki
    • 雑誌名

      Journal of Crustacean Biology

      巻: 35 号: 4 ページ: 491-494

    • DOI

      10.1163/1937240x-00002348

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] 瀬戸内海西部海域におけるヒラメの着底時期からみた生残特性2023

    • 著者名/発表者名
      山田徹生,高橋正知,上原伸二,畑間俊弘,冨山 毅
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05379
  • [学会発表] イカナゴの卵生産投資量に及ぼす環境要因の影響2023

    • 著者名/発表者名
      米田道夫, 中村政裕, 森岡泰三, 冨山 毅
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23686
  • [学会発表] 瀬戸内海西部におけるヒラメ稚魚の摂餌生態と餌料環境2023

    • 著者名/発表者名
      畠美沙希,山田徹生,冨山 毅
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会中国四国支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05379
  • [学会発表] ヒラメ稚魚の礫石における輪紋解析:孵化日の推定手法の開発と瀬戸内海西部での応用2023

    • 著者名/発表者名
      上原伸二,藤浪祐一郎,山田徹生,冨山 毅
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05379
  • [学会発表] Importance of monitoring biological characteristics of flatfishes2022

    • 著者名/発表者名
      冨山毅
    • 学会等名
      PICES annual meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23686
  • [学会発表] 固定式さし網の浸漬時間と目合が異体類3 種の漁獲特性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      冨山毅・山田学・栗田豊
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [学会発表] 夏眠前の餌料環境と水温がイカナゴの栄養状態と成熟に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      谷口碧・米田道夫・中村政裕・森岡泰三・冨山毅
    • 学会等名
      日本水産学会中国四国支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [学会発表] イカナゴの産卵特性に及ぼす夏眠水温と母性年齢の影響:瀬戸内海と仙台湾の比較2020

    • 著者名/発表者名
      米田道夫・中村政裕・森岡泰三・阿見彌典子・冨山 毅
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [学会発表] Effects of translocation of clams in small spatial scales2019

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Sato T
    • 学会等名
      6th International Symposium on Stock Enhancement and Sea Ranching
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06207
  • [学会発表] 福島県のヒラメ種苗放流場所における余剰生産量の年変動2017

    • 著者名/発表者名
      冨山毅、栗田豊、上原伸二、山下洋
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [学会発表] ミャンマー におけるタチウオ類の資源生態2016

    • 著者名/発表者名
      岡本直大・Saw Htoo Thaw・小池一彦・柴田淳也・冨山毅
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304031
  • [学会発表] Optimal temperature for feeding and growth of juvenile marbled flounder (Pseudopleuronectes yokohamae) under laboratory conditions2016

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe K, Hata M, Shoji J, Tomiyama T
    • 学会等名
      7th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-05-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [学会発表] Morphology, distribution and mode of life in the sea spider Nymphonella spp. (Arthropoda, Pycnogonida): Potential endoparasitism on Asari outside Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Miyazaki, Takeshi Tomiyama, Katsumasa Yamada and Masanori Tamaoki
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Manila (Asari) Clam
    • 発表場所
      アストホール(三重県・津市)
    • 年月日
      2015-06-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] Life history and distribution of a sea spider, Nymphonella tapetis, parasitic on the Manila clam, Ruditapes philippinarum, in Tokyo Bay, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa Yamada, Katsumi Miyazaki, Seinen Chow, Toshihiro Yamamoto, Takeshi Tomiyama, Tomoyoshi Yoshinaga, Yoshifumi Miyama, Masanori Tamaoki and Mitsuharu Toba
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Manila (Asari) Clam
    • 発表場所
      アストホール(三重県・津市)
    • 年月日
      2015-06-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] 広島県呉市の河口域におけるマコガレイ稚魚の食性と成長2015

    • 著者名/発表者名
      大槻典子・秦正樹・小路淳・重田利拓・坂井陽一・冨山毅
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [学会発表] Dynamics of the sea spider parasitism on asari in Matsukawaura Lagoon, Fukushima, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tomiyama, Takashi Iwasaki, Kunihiro Wakui, Katsumasa Yamada, Masanori Tamaoki and Katsumi Miyazaki
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Manila (Asari) Clam
    • 発表場所
      アストホール(三重県・津市)
    • 年月日
      2015-06-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] カイヤドリウミグモ属をめぐる分類学的諸問題:貝に寄生するのは日本だけか?2015

    • 著者名/発表者名
      宮﨑勝己・冨山毅・山田勝雅・玉置雅紀
    • 学会等名
      日本動物分類学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] アサリの水管被食による成長阻害と水管再生2015

    • 著者名/発表者名
      冨山 毅
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450246
  • [学会発表] 二枚貝寄生性種カイヤドリウミグモの分類学的位置について2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎勝己・冨山毅・山田勝雅・玉置雅紀
    • 学会等名
      日本動物学会第85回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] Biology of Nymphonella tapetis, a harmful pycnogonid endoparasitic on some bivalves with special reference to their taxonomy.2014

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Miyazaki, Kyosuke Ikuta, Yutaka Kobayashi, Katsumasa Yamada, Seinen Chow, Yoshiki Murauchi, Takeshi Tomiyama, Masanori Tamaoki & Mitsuharu Toba
    • 学会等名
      8th International Crustacean Congress
    • 発表場所
      ドイツ・フランクフルト
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] 潜砂状態の異なるアサリのカイヤドリウミグモ寄生状況と宿主の生残

    • 著者名/発表者名
      冨山毅・山田勝雅・涌井邦浩・玉置雅紀・宮崎勝己
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • [学会発表] カイヤドリウミグモの寄生強度と宿主アサリの生残率と活力の関係:ウミグモ寄生がアサリ資源を減少させたのか?

    • 著者名/発表者名
      山田勝雅・宮崎勝己・冨山毅・金谷弦・良永知義・深山義文・涌井邦浩・玉置雅紀・鳥羽光晴
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292105
  • 1.  宮崎 勝己 (20263064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  玉置 雅紀 (00311324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  山田 勝雅 (80569195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  米田 道夫 (30450787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  海野 徹也 (70232890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 一彦 (30265722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  重田 利拓 (80371970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  圦本 達也 (90372002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗田 豊 (40371801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 徹生 (10443376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  上原 伸二 (00371881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  鳥羽 光晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  良永 知義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  涌井 邦浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  深山 義文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  金谷 弦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  松岡 數見
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小原 静夏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  Tomás Munilla León
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  Maung-Saw-Htoo-Thaw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  Khin-Ko-Lay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  Swe-Thwin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi