• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末兼 俊彦  Suekane Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20594047
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部工芸室, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部工芸室, 主任研究員
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員
2015年度: 京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部・企画室, 研究員
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部・企画室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美術史 / 小区分03020:日本史関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者以外
文化交流 / 文化財 / 螺鈿 / 文化交流史 / 物質文化史 / 高台寺蒔絵 / 水口レイピア / 工芸史 / キリスト教器物 / アジア … もっと見る / 螺鈿史 / 博物館 / タイ / 仏教美術 / 中世前期 / 原本 / 公武関係 / 後鳥羽院 / 『承久記絵巻』 / 『承久記』 / 承久の乱 / 史料 / 鎌倉幕府 / 治承・寿永内乱 / 武士論 / 平家 / 東国武士 / 源頼朝 / 木曾義仲 / 貝・漆 / アジア(東洋) / 対外文化交流史 / 樹種同定 / 同位体分析 / 書見台 / 類南蛮漆器 / 編年 / スペイン / ポルトガル / アジア・ポルトガル様式 / ネジ / 学際研究 / 17世紀前半 / 国際研究会 / ポルトガル・スペイン / 対外交流史 / 南蛮 / 高麗螺鈿 / ヨーロッパ / 学際的研究 / 大航海時代 / 漆工史 / 南蛮文化 / 螺鈿鏡 / レイピア / 樹脂・漆 / 唐草文 / 南蛮漆器 / 未調査作品調査 / 技法 / 仏教図像 / 菱川師宣 / 刺繍涅槃図 / 仏教 / 画風 / 図像 / 刺繍 / 繍仏 / 大阪 / 河内長野 / 御室派 / 地域文化 / 美術史 / 弘法大師空海 / 密教 / 高貴寺 / 教興寺 / 弘法大師信仰 / 聖徳太子信仰 / 観心寺 / 金剛寺 / 真言宗 / 空海 / 聖徳太子 / 仏教文化 / 河内 / 日タイ関係 / 交易資料 / 日タイ交流 / 日タイ間 / 交流史 / 交易品 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  承久の乱を中心とした史料原本の基礎研究による中世前期公武関係論の基盤構築

    • 研究代表者
      長村 祥知
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  アジア螺鈿文化交流史の構築―物質文化史の視点から

    • 研究代表者
      小林 公治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  河内地域の仏教文化と歴史に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐々木 丞平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
  •  日タイ間の文化交流に関する資料集成と統合的研究

    • 研究代表者
      原田 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  対外交流史の視点によるアジア螺鈿の総合的研究ー大航海時代を中心にー

    • 研究代表者
      小林 公治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  東アジアにおける繍仏の基礎的研究

    • 研究代表者
      伊藤 信二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  タイにおける異文化の受容と変容 ―13世紀から18世紀の対外交易品を中心として―

    • 研究代表者
      原田 あゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館

すべて 2023 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日タイ修好130周年記念特別展 タイ~仏の国の輝き~2017

    • 著者名/発表者名
      原田あゆみ、サクチャイ・サーシン、小泉惠英、山田均、望月規史、藤田励夫、猪熊兼樹、末兼俊彦、二神葉子、一瀬智、松浦晃佑、楠井隆志、小山弓弦葉
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      編集:九州国立博物館、東京国立博物館、日本経済新聞社文化事業部 印刷:大日本印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05150
  • [図書] 禅―心をかたちに―2016

    • 著者名/発表者名
      羽田聡・浅見龍介・淺湫毅・池田素子・呉孟晋・末兼俊彦・永島明子・福士雄也・降矢哲男・山川曉・山本英男(分担執筆)
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01916
  • [図書] 『-日本の美-日本刀』2015

    • 著者名/発表者名
      末兼俊彦 共著(監修:稲田和彦)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      学研パブリッシング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401020
  • [雑誌論文] 作品解説No.47「密教法具 伝円爾所用」2023

    • 著者名/発表者名
      末兼俊彦
    • 雑誌名

      『特別展 東福寺』展覧会図録

      巻: - ページ: 310-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00893
  • [雑誌論文] 名物「島津正宗」について2015

    • 著者名/発表者名
      末兼俊彦
    • 雑誌名

      学叢

      巻: 37 ページ: 65-76

    • NAID

      40020521538

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401020
  • [学会発表] 日タイ修好130周年記念特別展「タイ~仏の国の輝き~」―文化財から考える日タイ関係―2017

    • 著者名/発表者名
      原田あゆみ(研究代表者)・日向伸介・小泉惠英・末兼俊彦・望月規史(以上研究分担者)・猪熊兼樹(研究協力者)
    • 学会等名
      日タイ学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05150
  • 1.  猪熊 兼樹 (30416557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  原田 あゆみ (20416556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤田 励夫 (00416554)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小林 公治 (70195775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 邦夫 (10272527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  能城 修一 (30343792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 丞平 (20144313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 信二 (00443622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  望月 規史 (80635251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  山田 均 (10289671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  日向 伸介 (60753689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  降矢 哲男 (10747330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  羽田 聡 (30342968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  上杉 智英 (50551884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  呉 孟晋 (50567922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  福士 雄也 (50747334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  降幡 順子 (60372182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井並 林太郎 (80747329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大原 嘉豊 (90324699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池田 素子 (70573179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  土屋 貴裕 (40509163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高木 結美 (70647908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本多 貴之 (40409462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  倉島 玲央 (40807492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  神谷 嘉美 (90445841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安藤 真理子 (30832456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長村 祥知 (90785429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  續 伸一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐藤 留実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小西 郁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高田 知仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi