• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 華子  Ikeda Hanako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20610174
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 准教授
2020年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授
2018年度 – 2020年度: 天理大学, 人間学部, 准教授
2012年度 – 2017年度: 天理大学, 人間学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
対話主義 / 臨床教育学 / 構築主義 / Open Dialogue / 対話 / 身体性 / 多声性 / 修復的対話 / リフレクティング / ポリフォニー … もっと見る / 事例検討 / 教育相談 / オープンダイアローグ / 多声性(ポリフォニー) … もっと見る
研究代表者以外
ホリスティック教育 / 日韓比較 / 教育人間学 / 歴史的教育人類学 / 世代継承 / 実践知 / 教育メディア / ホリスティック教育/ケア / 多文化共生教育 / 多様性 / 二軸直交モデル / 〈教育X福祉〉四象限マップ / 教育福祉 / 公共性 / 応答的包摂 / ESD / 教育機会確保法 / シュタイナー教育 / ケア / オルタナティブ教育 / 国家 / 超越性 / 多文化 / 全体性 / 癒し / 共生 / 教育とケア / ホリスティック・アプローチ / 対話的手法 / 教師教育 / 対話 / ホリスティック / 想起文化 / 学習 / 記憶空間 / 伝承 / 文化的記憶 / 教育 / カタストロフィー / 災害 / 想起 / 記憶 / アーキテクチャ / 近代教育批判 / 東西比較 / 意味解釈のズレ / メディア / 経験 / 身体知 / アナロジー / 例示 / モノ / 教育の技法 / 韓国:ドイツ / 国際情報交流 / 歴史人類学 / 東洋思想 / 教育思想 / 韓国・ドイツ / 国際研究者交流 / 葬儀・法要の儀礼 / 「食」の儀礼 / 歴史的・教育人類学 / 教育思想史 / 教育史 / 生の技法 / 東洋の伝統 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  対話主義が開く関係性に関する臨床教育学的研究:構築主義再考の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      池田 華子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  オルタナティブ教育の新展開を踏まえた「ホリスティック教育/ケア」の原理的研究

    • 研究代表者
      吉田 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  対話主義に基づく臨床教育学の方法開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 華子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  対話的手法を通したホリスティックな教師教育プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      河野 桃子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  学習アーキテクチャとしての「記憶空間」の形成原理および問題改善の研究

    • 研究代表者
      山名 淳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
      京都大学
  •  〈生の実践知〉を継承する技法に関する歴史的教育人類学的研究―日韓の比較を通して―

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東洋の伝統をいかした〈生の技法〉の学習と教育に関する比較研究-「食」を手始めに-

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 図書紹介 吉田敦彦著『教育のオルタナティブ : 〈ホリスティック教育/ケア〉研究のために』2022

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 126 ページ: 102-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [雑誌論文] 「わかりにくさ」の引き受け方「学術をわかりやすく伝えること 教育哲学の場合」2022

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 2904

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [雑誌論文] 距離と接触―「注意」概念による「ケアの倫理」の再考2021

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 124 ページ: 19-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [雑誌論文] 距離と接触―「注意」概念による「ケアの倫理」の再考2021

    • 著者名/発表者名
      池田 華子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 124 ページ: 19-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02541
  • [雑誌論文] 臨床教育学における対話主義の可能性と課題―複数の〈視点〉か複数の〈声〉か―2021

    • 著者名/発表者名
      池田 華子
    • 雑誌名

      ホリスティック教育/ケア研究

      巻: 24 ページ: 17-29

    • NAID

      40022636600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02541
  • [雑誌論文] インタビュー調査2「食」の観点からホリスティック教育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      池田華子、山浦恵津子
    • 雑誌名

      対話的手法を通したホリスティックな教師教育プログラムの開発と検証(最終報告書)

      巻: - ページ: 147-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [雑誌論文] 臨床教育学における対話主義の可能性と課題―複数の〈視点〉か複数の〈声〉か―2021

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      ホリスティック教育/ケア研究

      巻: 24 ページ: 17-29

    • NAID

      40022636600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [雑誌論文] 2020年度公開研究会報告 「対話シート」を用いた振り返りワークショップ2021

    • 著者名/発表者名
      河野桃子、孫美幸、高野慎一郎、津山直樹、木戸啓絵、大山博幸、池田華子、福若眞人
    • 雑誌名

      ホリスティック教育/ケア研究

      巻: 24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [雑誌論文] 対話的手法を通した教師教育プログラムに関する先行研究レビュー2021

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      対話的手法を通したホリスティックな教師教育プログラムの開発と検証(最終報告書)

      巻: - ページ: 31-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間及び特別活動で取り組む食育の現状と課題―ホリスティック教育の視点からの予備的考察2018

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      天理大学教職教育研究

      巻: 1 ページ: 21-36

    • NAID

      120006601858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究ー地蔵盆と茶礼のフィールドワークを通して―2016

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高松みどり・盧珠妍
    • 雑誌名

      天理大学・総合教育研究センター紀要

      巻: 14

    • NAID

      120005858767

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究:地蔵盆と茶礼のフィールドワークを通して2016

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高松(森)みどり・盧珠妍
    • 雑誌名

      総合教育研究センター紀要

      巻: 14

    • NAID

      120005858767

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 関係を生きる応答性--ヴェイユの『注意』に見る教育の臨床知2013

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      日本ホリスティック教育協会『ホリスティック教育研究』

      巻: 第16号 ページ: 17-29

    • NAID

      40019611648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [雑誌論文] 関係を生きる応答性―ヴェイユの「注意」に見る教育の臨床知―2013

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 雑誌名

      ホリスティック教育研究

      巻: 第16号 ページ: 17-29

    • NAID

      40019611648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 臨床教育学における解釈学的アプローチの新展開―対話主義とリフレクティング2023

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 学会等名
      関西教育学会・第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [学会発表] 対話主義は何を恢復するか―垂直方向のポリフォニーと水平方向のポリフォニーの観点から2023

    • 著者名/発表者名
      池田華子
    • 学会等名
      日本ホリスティック教育/ケア学会・第6回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [学会発表] 対話におけるプレゼンス―身体性に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      青木芳恵・池田華子
    • 学会等名
      日本ホリスティック教育/ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13891
  • [学会発表] 「対話シート」を用いた振り返りワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      河野桃子、孫美幸、津山直樹、高野慎一郎、成田喜一郎、木戸啓絵、大山博幸、池田華子、福若眞人、曽我幸代
    • 学会等名
      2020年度 日本ホリスティック教育/ケア学会 公開研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [学会発表] Holistic Education : Care Research in Japan Focusing on the 2019 Conference Report2019

    • 著者名/発表者名
      吉田敦彦、池田華子、奥本陽子、孫美幸、河野桃子、大山博幸、木戸啓絵
    • 学会等名
      The 7th Roundtable Meeting of Asia-Pacific Network for Holistic Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [学会発表] Constructing Dialogical Relationship for Self-Transformation2019

    • 著者名/発表者名
      池田華子、奥本陽子
    • 学会等名
      The 7th Roundtable Meeting of Asia-Pacific Network for Holistic Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [学会発表] ホリスティックな「対話」の場における自己物語の語り直し―暮らしのなかのホリスティックなあり方に焦点づけて―2019

    • 著者名/発表者名
      河野桃子、池田華子、津山直樹、福若眞人
    • 学会等名
      日本ホリスティック教育/ケア学会 第3回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02567
  • [学会発表] 教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うのか2017

    • 著者名/発表者名
      山名淳、小野文生、矢野智司、岡部美香、池田華子、生澤繁樹、平田仁胤
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04226
  • [学会発表] A Comparative Study on Arts of 'Eating' and their Heritage in Korean and Japanese Funerals : Significance and Challenges of Methodology2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・森(高松)みどり・池田華子
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] A Comparative Study on Arts of ‘Eating’ and their Heritage in Korean and Japanese Funerals: Significance and Challenges of Methodology2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・森(高松)みどり・池田華子・高橋舞・韓炫精
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 葬儀における「食」の技法とその継承に関する日韓比較研究―その目的と中間的成果―2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・韓炫精・池田華子・森(高松)みどり
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • 1.  岡部 美香 (80294776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  森 みどり (20626478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河野 桃子 (10710098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  孫 美幸 (40755493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  曽我 幸代 (40758041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  青木 芳恵 (80708040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福若 眞人 (50844445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  矢野 智司 (60158037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小野 文生 (50437175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  盧 珠妍 (10724239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  下司 裕子 (30580336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 舞 (50735719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  室井 麗子 (40552857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大山 博幸 (80383339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  木戸 啓絵 (90746439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  吉田 敦彦 (20210677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森岡 次郎 (10452385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西村 拓生 (10228223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  永田 佳之 (20280513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奥本 陽子 (00965121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 みどり(高松みどり)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi