• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶴田 利郎  TSURUTA TOSHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20735352
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 講師
2014年度 – 2016年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 小区分10020:教育心理学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
インターネット依存 / 予防教育 / ゲーム障害 / 教育工学 / 授業評価 / 授業実践 / 情報科教育 / 生成AIへの依存 / カリキュラム開発 / 高等学校 … もっと見る / 中学校 / 高校生 / 情報モラル教育 / 単元開発 … もっと見る
研究代表者以外
やさしい日本語 / 外国人患者 / 救急看護師 / 教育プログラム / やさしい英語 / 教師 / いじめ対応 / いじめ認知 / 自己効力感 / 教師のいじめ認知 / モニタリング / いじめ / ネット依存 / 水難事故 / 防災教育 / SNS / 実践研究 / 虐待研究 / サイバー防犯教育 / ネット犯罪 / 万引き / サイバー犯罪 / 水難事故防止 / 実践教育 / 水難事故防止教育 / 万引き防止教育 / サイバー犯罪防止教育 / カリキュラム開発 / 防犯教育 / 安全教育 / GENS / CAVScene / 動画アノテーション / edu-C / 実行委員会 / 学年会 / 北条小学校 / 教育実践研究 / 能動的な児童の育成 / Learning Outcome / 授業研究 / Learing Outcome / 専門職の学習共同体 / 循環型教育システム / ソーシャルメディア 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  グローバル化時代に生きる救急看護師に向けた「やさしい英語」教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      田中 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      下関市立大学
  •  1人1台環境で,日常的にネット依存・ゲーム障害の予防教育を実現する教育モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 利郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  教師のいじめ認知・対応支援のためのモニタリング・アプリの開発と評価

    • 研究代表者
      戸田 有一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  中学校・高等学校において体系的に実施可能なゲーム障害予防のためのカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 利郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  小中学校において実施可能な体系化された安全・防犯教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      岸 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  高等学校情報科におけるインターネット依存教育に関するカリキュラムの開発の試み研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 利郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高校生のインターネット依存傾向を改善するための効果的な教育・支援方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 利郎
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ソーシャルメディアを利用した循環型教育システムの改善と教育実践の高度化

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2015 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第2章 個別の課題から実態と対応を探る Ⅱスマホ問題とインターネット依存 : 阪根健二 (編著) 生徒指導のリスクマネジメント2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎,竹内和雄
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学事出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] インターネット依存・ゲーム障害の予防教育におけるメディア・リテラシーの育成2023

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 291 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] インターネット依存・ゲーム障害の予防教育におけるメディア・リテラシーの育成2023

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究誌

      巻: 291 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14091
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校におけるゲーム障害・インターネット依存について考える教育2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 285 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校における継続的なインターネット依存・ゲーム障害の予防教育の授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 82-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14091
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校における継続的なインターネット依存・ゲーム障害の予防教育の授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 82-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] 社会的インパクトを創出するためのアイデアが産み出され、実践される過程2022

    • 著者名/発表者名
      古村 健太郎, 澤邉 潤, 木村 裕斗, 鶴田 利郎, 三和 秀平
    • 雑誌名

      地域未来創生センタージャーナル

      巻: 9 ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校におけるゲーム障害・インターネット依存について考える教育2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 285 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14091
  • [雑誌論文] 「いじめ免疫プログラム」の評価指標の開発と評価実践2021

    • 著者名/発表者名
      金綱 知征、西野 泰代、戸田 有一、鶴田 利郎、羽鳥 晋
    • 雑誌名

      日本教育心理学会総会発表論文集

      巻: 63 号: 0 ページ: 106-107

    • DOI

      10.20587/pamjaep.63.0_106

    • NAID

      130008078213

    • ISSN
      2189-5538, 2424-1571
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーと情報活用能力のこれから (情報活用能力のこれから)2021

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 282 ページ: 28-31

    • NAID

      40022679003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーと情報活用能力のこれから2021

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 282 ページ: 25-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14091
  • [雑誌論文] インターネットを介した子どもと「性」の出会い (子どものこころとインターネット) -- (家庭や学校は、子どもにインターネットをどう教えるか)2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 211 ページ: 48-51

    • NAID

      40022235668

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] 中学校・特別活動におけるゲーム障害・インターネット依存を題材とした継続的な授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 49 ページ: 58-61

    • NAID

      130008047403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14091
  • [雑誌論文] 中学校・特別活動におけるゲーム障害・インターネット依存を題材とした継続的な授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 49 ページ: 58-61

    • NAID

      130008047403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] 高校生向けインターネット依存傾向測定尺度におけるVisual Analog Scaleの応用2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎 , 白濱成希 , 森幸男 , 中谷直史 , 塚本博之 , 松本有二 , 渡邉志
    • 雑誌名

      バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌

      巻: 21(5) ページ: 31-39

    • NAID

      130007998359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [雑誌論文] 高等学校における教科横断的なインターネット依存改善のための授業実践2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎 , 石川久美子
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 47 ページ: 65-68

    • NAID

      130007851244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [学会発表] 中学校・高等学校におけるインターネット依存・ゲーム障害の予防教育に関わる継続的な授業実践の試み2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14091
  • [学会発表] 「いじめ免疫プログラム」の評価指標の開発と評価実践2021

    • 著者名/発表者名
      金綱 知征、西野 泰代、戸田 有一、鶴田 利郎、羽鳥 晋
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01713
  • [学会発表] 高校生のインターネット依存の改善とインターネット環境への適応を促す単元開発2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎,野嶋栄一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16264
  • [学会発表] Relationship between Internet addiction and online self-presentation among Japanese adolescents2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiro TSURUTA
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16264
  • [学会発表] インターネット依存の改善とインターネット環境への適応を促す単元開発の試み2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎・野嶋栄一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16264
  • [学会発表] 児童・生徒の成長と教員の成長を併行的に実現する学校教育システム2012

    • 著者名/発表者名
      野嶋栄一郎, 鶴田利郎, 金森紀博, 澤邉潤
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300292
  • [学会発表] TEACHING PRACTICE OF INTERNET ADDICTION EDUCATION IN JAPANESE HIGH-SCHOOL AND CHRONOLOGICAL CHANGE ABOUT STUDENTS´ ADDICTION TENDENCY

    • 著者名/発表者名
      Toshiro TSURUTA
    • 学会等名
      17th European Conference of Developmental Psychology
    • 発表場所
      the University of Minho, Braga, Portugal
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26882043
  • 1.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  向後 千春 (00186610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  刑部 育子 (20306450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植村 朋弘 (50328027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金森 紀博 (00731803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山本 裕子 (90547902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸 俊行 (10454084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大西 将史 (20568498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲垣 良介 (20583058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大久保 智生 (30432777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉山 晋平 (30611769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  戸田 有一 (70243376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金綱 知征 (50524518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西野 泰代 (40610530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 久美子 (00879835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 陽子 (20983464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 惠美子 (10413163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  照屋 健作 (30751599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永井 朋子 (70866730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  守 一介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石原 英理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi