• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 有美子  Kobayashi Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20740765
所属 (現在) 2025年度: 岩手医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 岩手医科大学, 医学部, 講師
2020年度 – 2021年度: 岩手医科大学, 医学部, 非常勤講師
2017年度 – 2019年度: 岩手医科大学, 医学部, 非常勤医師
2017年度: 岩手医科大学, 医学部, その他
2016年度: 岩手医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 衛生学・公衆衛生学
研究代表者以外
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連 / 小区分10010:社会心理学関連 / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
ナラティブベイストメディスン / 聴覚障がい者支援 / 聴覚障がい児教育 / 難聴児支援 / 聴覚医学 / 臨床遺伝学 / 医療・福祉 / 人工内耳 / 先天性難聴 / 遺伝教育 … もっと見る / 新生児聴覚スクリーニング検査 / 遺伝学的検査 / ステークホルダー / 遺伝性難聴 … もっと見る
研究代表者以外
人工内耳 / 地域医療 / 多職種連携 / 多職種支援 / オンライン人工内耳マッピング / オンライン言語訓練 / オンライン診療 / 小児難聴 / 先天性難聴 / 遺伝カウンセリング / 空間認識 / 非語音 / 語音 / 体平衡 / 高齢者 / 補聴器 / 重心動揺計 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  聴覚障害当事者の語りを用いた難聴理解教材プラットフォームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 有美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  子どもの先天性難聴の遺伝学的検査の意味:親の視点からどう捉えられているか

    • 研究代表者
      山本 佳世乃
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  岩手県における難聴児のオンライン診療のシステム構築

    • 研究代表者
      菅野 智子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  空間認識が人工内耳装用者の平衡機能に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      平海 晴一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  支援者への遺伝教育を盛り込んだ難聴児支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 有美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      岩手医科大学

すべて 2023 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] JOHNS2017

    • 著者名/発表者名
      小林有美子、佐藤宏昭
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      東京医学社
    • ISBN
      9784885634000
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [図書] 患者・家族への説明ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [雑誌論文] Body balance function of cochlear implant patients with and without sound conditions.2018

    • 著者名/発表者名
      Oikawa K, Kobayashi Y, Hiraumi H, Yonemoto K, Sato H
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 129(10) 号: 10 ページ: 2112-2117

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.07.018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11341, KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [雑誌論文] Cochlear implant function in a patient with Jervell and Lange-Nielsen syndrome after defibrillation by countershock2017

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kaneshiro、 Kirito Shimamoto, Harukazu Hiram, Kaori Sasamori, Yumiko Kobayashi, Hiroaki Sato
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 11 号: 4 ページ: 017-017

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.11.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] Parents' knowledge, anxiety, and understanding regarding genetic testing for children with hearing loss.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Kobayashi Y, Urano M. Fukushima A.
    • 学会等名
      Human Genetics Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02981
  • [学会発表] 遺伝的知識を盛り込んだ「いわて型聴覚障害児(者)支援」体制作りへの取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      小林有美子、佐藤宏昭、山本佳世乃、福島明宗
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] 成人難聴遺伝子検査症例の検討2018

    • 著者名/発表者名
      小林有美子、金城伸祐、佐藤宏昭、山本佳世乃、福島明宗
    • 学会等名
      第80回耳鼻咽喉科臨床学会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] 岩手県における先天性難聴支援のための多職種グループワークの試み2017

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 学会等名
      第41回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] 岩手県における先天性難聴支援のための多職種グループワークの試み2017

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 学会等名
      第79回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] Educational and employment achievement in adult cochlear implant recipients; exploratory study in Iwate Prefecture2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Kobayashi
    • 学会等名
      14th Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology Head and Neck Surgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] 当科における発達障害を伴った人工内耳装用症例2017

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 学会等名
      第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] Body balance function of Cochlear implantation patients under with-and without-sound conditions.2017

    • 著者名/発表者名
      Oikawa K, Kobayashi Y, Hiraumi H, Yonemoto K, Sato H
    • 学会等名
      14th Taiwan-Japan Conference on Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11341
  • [学会発表] 当科における小児残存聴力活用型人工内耳植込み術2症例2016

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 学会等名
      日本小児耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2016-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] 岩手県人工内耳装用者の就学・就労の実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 学会等名
      日本聴覚医学会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2016-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • [学会発表] 当科における小児残存聴力活用型人工内耳植込み術2症例2016

    • 著者名/発表者名
      小林有美子
    • 学会等名
      耳鼻咽喉科臨床学会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09139
  • 1.  福島 明宗 (20208937)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  佐藤 宏昭 (40215827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  山本 佳世乃 (90559155)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  金城 伸祐 (30849245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平海 晴一 (10374167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  徳富 智明 (90466219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  米本 清 (90305277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  浦野 真理 (20752752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  相澤 文恵 (80216754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅野 智子 (90896937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松崎 丈 (50400479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi