• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松崎 丈  Matsuzaki Jo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松﨑 丈  MATSUZAKI jo

隠す
研究者番号 50400479
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 宮城教育大学, 教育学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 宮城教育大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 特別支援教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
手話 / コミュニケーション / 専門性 / コンサルテーション / 教育実践 / ろう重複障害 / 言語獲得 / 聴覚障害児 / 手話言語学 / 視覚的コミュニケーション … もっと見る / 共同注意 / 言語発達 / 乳幼児 / 聴覚障害 … もっと見る
研究代表者以外
ナラティブベイストメディスン / 聴覚障がい者支援 / 聴覚障がい児教育 / 手話通訳者養成 / 言語障害 / 視覚障害 / 特別支援教育 / 養成 / 養成指導 / ろう通訳 / 手話通訳 / 聴覚障害 / モバイルデバイス / 視覚支援 / 表情認識 / 特別支援 / ICT / フィードバック / 自己調整 / 合理的配慮 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  聴覚障害当事者の語りを用いた難聴理解教材プラットフォームの開発

    • 研究代表者
      小林 有美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  ろう重複障害児における手話を主とするコミュニケーションの形成と促進に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 丈
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  学術手話通訳養成システムの開発-認知・言語的アセスメントに基づいたアプローチ

    • 研究代表者
      中野 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  障害者への合理的配慮を実現するための動作と所作の自己調整・学習メソッドの開発

    • 研究代表者
      安藤 明伸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  聴覚障害幼児の手話言語発達と日本語のリテラシーとの相互関連に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 丈
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2023 2022 2017 2016 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 聞こえなくても大丈夫! 人工内耳も手話も2022

    • 著者名/発表者名
      阿部敬信・中川信子・松﨑丈・池田亜希子・狩野桂子・玉田さとみ
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760353
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02679
  • [雑誌論文] ろう重複障害のある子どものコミュニケーション支援における授業リフレクション-特別支援学校での授業実践を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      菅井裕行・松﨑丈
    • 雑誌名

      宮城教育大学教職大学院紀要

      巻: 4 ページ: 145-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02679
  • [雑誌論文] ろう重複障害教育担当教員の実践的見識 : 聴覚支援学校で20年以上の経験を持つ教員のインタビューから2023

    • 著者名/発表者名
      松﨑丈
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 57 ページ: 111-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02679
  • [雑誌論文] 聴覚支援学校の授業実践 における情報アクセスとコミュニケーション保障-ろう重複障害の子どものコ ミュニケーションを中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      菅井 裕行・松﨑 丈・津田 智史・大竹 奈保子
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報活用能力育成機構研究紀要

      巻: 2 ページ: 23-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02679
  • [雑誌論文] 家庭訪問による親子コミュニケーション支援の実践-聴覚障害乳児を持つ家族の1事例を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      松崎丈・奥まり子
    • 雑誌名

      宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 第3号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830010
  • [学会発表] 表情表現の独学を支援するアプリケーションの必要性2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘崇・安藤明伸・植木田潤・寺本淳志・永井伸幸・松崎丈・竹島久志・板垣翔大・堀田龍也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01013
  • [学会発表] 合理的配慮に基づく中学校技術分野のICTを用いた指導環境の工夫2016

    • 著者名/発表者名
      安藤明伸,植木田潤,寺本淳志,永井伸幸,松崎丈,竹島久志,堀田龍也,斎藤弘崇,川田拓
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県,弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01013
  • [学会発表] 聴覚障害児の視覚的注意と健聴母親の調節方略との関連について-共同注意場面における行動観察から2007

    • 著者名/発表者名
      松崎 丈
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18830010
  • 1.  安藤 明伸 (60344743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中野 聡子 (20359665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白澤 麻弓 (00389719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池谷 航介 (60740321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 純大 (90352567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三好 茂樹 (80310192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  竹島 久志 (80216887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  永井 伸幸 (50369310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  植木田 潤 (20509145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  寺本 淳志 (70713345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  原 大介 (00329822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金澤 貴之 (50323324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  望月 直人 (20572283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  楠 敬太 (70770296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 有美子 (20740765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福島 明宗 (20208937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金城 伸祐 (30849245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 佳世乃 (90559155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斎藤 弘崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi