• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 征孝  YAMAGUCHI Masataka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20779300
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02080:英語学関連 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
グローバリゼーション / 国際共通語としの英語 / 談話の一貫性 / スモール・ストーリー / ナラティブ / コミュニケーション・ストラテジー / 共通語としての英語 (ELF) / 移民 / 談話分析 / 英語教育 / 語用論 / 異文化理解教育 / 共通語としての英語(ELF) … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 談話分析 / 国際結婚 / ナラティブ / 移民 / 相互行為 / 英語学習者 / 目的志向型会話コーパス / 目的指向型会話コーパス / 共通語としての英語 / 話し合い / 課題 / 創造 / メタファー / 基盤化 / 創造性 / 多人数対話 / 共通語としての英語 (ELF) / 共同行為 / ELF話者 / インタラクション / 課題遂行対話 / マルチモーダル / リンガフランカ / 共同 / 物語生成 / ジェスチャー / スタンス / 課題達成会話 / パラ言語情報 / 合意形成 / ELF 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  差別と排除のコミュニケーション:移民の語りにみる多文化共生社会への課題と提言

    • 研究代表者
      秦 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナラティブ研究の新たな可能性-談話分析からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      山口 征孝
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  異文化理解のための話し言葉コーパスー国際共通語としての英語で学ぶ現代日本社会研究代表者

    • 研究代表者
      山口 征孝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  目的指向の多人数・異文化会話コーパスの構築―共通語としての英語における相互行為

    • 研究代表者
      谷村 緑
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Navigating Friendships in Interaction: Discursive and Ethnographic Perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Cade, Bushnell, Stephen J. Moody, Masataka Yamaguchi, et al.
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032463773
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00794
  • [図書] ポエティクスの新展開ープルリモーダルな実践の詩的解釈に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・武黒麻紀子・榎本剛士編 3章山口征孝
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411441
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00794
  • [雑誌論文] ELF多人数課題達成会話における質問―応答連鎖 感情と心的態度を示すパラ言語情報を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      谷村緑、竹内和広、吉田悦子、仲本康一郎、山口征孝
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: TL2020-21 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00762
  • [雑誌論文] A Pragmatic Analysis of Interactions among Speakers of English as a Lingua Franca on a LEGO Task: Exploring the functions of other-initiated repairs in ELF communication2021

    • 著者名/発表者名
      Masataka YAMAGUCHI, Midori TANIMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 23rd Conference of the Pragmatics Society of Japan

      巻: 16 ページ: 129-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00762
  • [学会発表] Learning to use English in the era of globalization: The case of international students on a LEGO task2021

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yamaguchi and Midori Tanimura
    • 学会等名
      AILA (International Association of Applied Linguistics) (Online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00762
  • [学会発表] A pragmatic Analysis of interactions among Speakers of English as a Lingua Franca on a LEGO task: Exploring the functions of other-initiated repair in ELF communication2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Masataka, MidoriTanimura
    • 学会等名
      日本語用論学会 第 23 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00762
  • 1.  秦 かおり (50287801)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷村 緑 (00434647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  村田 和代 (50340500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 悦子 (00240276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  仲本 康一郎 (80528935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  井出 里咲子 (80344844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  武黒 麻紀子 (80434223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi