• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 圭史  MATSUMOTO Yoshifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20801103
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 法学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東北大学, 法学研究科, 准教授
2023年度: 愛媛大学, 法文学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 愛媛大学, 法文学部, 講師
2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 法学学術院, その他(招聘研究員)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05050:刑事法学関連
研究代表者以外
小区分05050:刑事法学関連
キーワード
研究代表者
刑法 / 利益衝突状況 / 緊急状況 / 正当化 / 連帯性 / 違法性 / 罪名従属性 / 違法性の連帯性 / 共同正犯 / 従属性 / 共犯 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 刑法 / 刑事政策 / 実証研究 / 刑罰 / 民意 / 法感情 / 量刑 / 刑罰論 / 法意識 / 正犯 / 北欧刑法 / ドイツ刑法 / 統一的正犯 / 正犯と共犯 / 国際刑法 / オーストリア刑法 / デンマーク刑法 / イタリア刑法 / 因果的共犯論 / 統一的正犯体系 / 共犯 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  利益衝突状況の多角的分析を通じた刑事違法論の理論的基盤の再構成研究代表者

    • 研究代表者
      松本 圭史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  刑罰政策の基礎と「民意」の構造に関する実証的研究:理性的な「民意」の起動条件

    • 研究代表者
      松澤 伸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  統一的正犯体系に基づく共犯理論の総合的研究:比較法的検討を通じた理論と実務の架橋

    • 研究代表者
      高橋 則夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  共犯従属性原理の比較法的検討研究代表者

    • 研究代表者
      松本 圭史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
      早稲田大学

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 社会学の基礎 「逸脱と統制」2024

    • 著者名/発表者名
      岡邉健(松本 康、小池 靖、貞包 英之 編)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174931
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25459
  • [図書] 刑法における正当化と結果帰属2020

    • 著者名/発表者名
      松本圭史
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353056
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12667
  • [図書] 刑法における正当化と結果帰属2020

    • 著者名/発表者名
      松本圭史
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01352
  • [雑誌論文] 「共同の対象」論からみる共同正犯の成立範囲2022

    • 著者名/発表者名
      松本圭史
    • 雑誌名

      高橋則夫先生古稀祝賀論文集

      巻: 上 ページ: 771-785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01352
  • [雑誌論文] 刑事裁判例批評(413)生命維持のためにインスリンの投与が必要な幼年の被害者の治療をその両親から依 頼された者が、両親に指示してインスリンを投与させずに被害者を死亡させた場合の母親を利用した間接 正犯および不保護の故意のある父親との共同正犯による殺人罪の成否[最高裁令和2.8.24第二小法廷決定]2021

    • 著者名/発表者名
      松本圭史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 67号 ページ: 167-173

    • NAID

      40022531285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01352
  • [雑誌論文] 刑事裁判例批評(413)生命維持のためにインスリンの投与が必要な幼年の被害者の治療をその両親から依頼された者が、両親に指示してインスリンを投与させずに被害者を死亡させた場合の母親を利用した間接正犯および不保護の故意のある父親との共同正犯による殺人罪の成否[最高裁令和2.8.24第二小法廷決定]2021

    • 著者名/発表者名
      松本圭史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 67号 ページ: 167-173

    • NAID

      40022531285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12667
  • [雑誌論文] 司法に対する罪をめぐる共犯問題―犯人による犯人蔵匿・証拠隠滅教唆を例として―2021

    • 著者名/発表者名
      松本圭史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 70号 ページ: 17-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01352
  • [雑誌論文] カール-フリードリヒ・シュトゥッケンベルク「因果関係(Causation)」―比較刑法ノート(20)―2020

    • 著者名/発表者名
      比較刑法研究会(代表:高橋則夫)・松本圭史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 63 ページ: 97-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12667
  • [雑誌論文] カール-フリードリヒ・シュトゥッケンベルク「因果関係(Causation)」―比較刑法ノート(20)―2020

    • 著者名/発表者名
      比較刑法研究会(代表:高橋則夫)・松本圭史
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 63 ページ: 97-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01352
  • 1.  松澤 伸 (20350415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 則夫 (50171509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  増田 隆 (10527344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉中 信人 (60284147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡邊 健 (40356209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松原 英世 (40372726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  十河 隼人 (80962018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi