• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西尾 俊亮  NISHIO Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20825880
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島大学, 食農学類附属発酵醸造研究所, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 福島大学, 食農学類附属発酵醸造研究所, 特任講師
2022年度 – 2023年度: 福島大学, 食農学類附属発酵醸造研究所, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38060:応用分子細胞生物学関連 / 0601:農芸化学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分38050:食品科学関連 / 小区分37010:生体関連化学 / 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
キーワード
研究代表者
味覚受容体 / タンパク質立体構造予測 / 発酵醸造食品 / ペプチド-受容体相互作用 / 日本酒 / 苦味ペプチド / 苦味受容体 / 腸上皮細胞 / BLI / バイレイヤー干渉法 … もっと見る / Glycoprotein 2 / ハイマンノース型糖鎖 / バイオレイヤー干渉法 / レクチン / 腸内細菌 / FimH / GP2 … もっと見る
研究代表者以外
腸内細菌叢 / プレバイオティクス / 母乳 / 食品 / 動脈硬化 / 分子認識 / 抗体 / 糖鎖 / 卵細胞外マトリクス / 細胞外マトリクス / 透明帯 / ZPタンパク質 / アクロシン / 精子プロテアーゼ / 卵透明帯 / 受精 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  動脈硬化の新規発症因子を検出する非ヒト型シアロ糖鎖プローブの開発研究

    • 研究代表者
      尾形 慎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37010:生体関連化学
    • 研究機関
      福島大学
  •  妊娠・授乳期の難消化性糖質の摂取と母乳成分および乳児腸内細菌叢との関連解析

    • 研究代表者
      松田 幹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  AIを活用した構造予測を起点とした呈味ペプチドと膜受容体タンパク質の相互作用解析研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38060:応用分子細胞生物学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  膵液糖タンパク質GP2のN型糖鎖と細菌レクチンFimHとの構造-親和性相関研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 俊亮
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0601:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  卵細胞外マトリクスと精子プロテアーゼの相互作用機構の解明と生殖工学への応用

    • 研究代表者
      松田 幹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38060:応用分子細胞生物学関連
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 3D architecture of the vertebrate egg coat and structural basis of the ZP2 block to polyspermy2023

    • 著者名/発表者名
      Nishio S, Emori C, Wiseman B, Fahrenkamp D, Dioguardi D, Zamora-Caballero S, Bokhove M, Han L, Stsiapanava A, Lu Y, Kodani M, Matsuda T, Bainbridge RE, Komondor KM, Carlson AE, Landreh M, de Sanctis D, Yasumasu S, Ikawa M and Luca Jovine L
    • 学会等名
      the Gordon Research Conference on Fertilization and Activation of Developmen
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02949
  • 1.  松田 幹 (20144131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮田 真路 (60533792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大島 健司 (90391888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  尾形 慎 (10532666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  左 一八 (20260226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi