• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問芝 志保  TOISHIBA Shiho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20840763
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
2021年度 – 2022年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 外来研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01030:宗教学関連
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
伊豆諸島 / 念仏婆 / 葬儀 / グリーフワーク / 供養実践
研究代表者以外
死 / 葬儀 / 福祉 / 引き取り手のない死者 / 行政 … もっと見る / 孤立死 / 遺骨 / 直葬 / リビングウィル / 介護 / 無縁 / 生前予約 / 墓 / 高齢者 / 尊厳 / 祖先祭祀 / 家族 / 親族 / 脱家族 / 介護者支援 / 地域包括ケア / FBO / グリーフケア / 高齢者ケア / 認知症ケア / 看取りケア / エンゲイジドブディズム / 介護者カフェ / 月参り / スピリチュアルケア / 仏教者の社会的責任 / 宗教の社会貢献 / 超高齢化社会 / 地域包括ケアシステム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  引き取り手のない死者の公的対応に関する文化的研究ー誰もが安心して死を迎えるために

    • 研究代表者
      山田 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  現代日本における供養実践の縮小とグリーフの行方―神津島の念仏婆を事例として―研究代表者

    • 研究代表者
      問芝 志保
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  脱家族の人類学―東アジアの縮減する家族に向き合う生と死の比較研究

    • 研究代表者
      川口 幸大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  超高齢多死社会を見据えた葬墓制システムの再構築:多様な生前と死後をつなぐために

    • 研究代表者
      山田 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  超高齢・多死社会への新しいケア・アプローチ:地域包括ケアにおけるFBOの役割

    • 研究代表者
      小川 有閑
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      大正大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大量死と遺骨―関東大震災の火葬はいかに経験されたか2023

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114(9) ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] Meaning of death among care workers of geriatric institutions in a death-avoidant culture: Qualitative descriptive analyses of in-depth interviews by Buddhist priests2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yukan、Takase Akinori、Shimmei Masaya、Toishiba Shiho、Ura Chiaki、Yamashita Mari、Okamura Tsuyoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 10 ページ: e0276275-e0276275

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0276275

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336, KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] 戦後日本におけるカロート式家墓の普及とその多様化―霊園・石材事業者の資料をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 雑誌名

      民具マンスリー

      巻: 55(4) ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] 明治期ジャパノロジストと祖先崇拝概念 ―実証研究の前夜―2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 雑誌名

      東北宗教学

      巻: 18 号: 18 ページ: 1-26

    • DOI

      10.50974/00137031

    • ISSN
      1881-0187
    • URL

      https://tohoku.repo.nii.ac.jp/records/139652

    • 年月日
      2022-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21879, KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] 関東大震災と遺灰・納骨堂・墓2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 雑誌名

      東北宗教学

      巻: 特集号 ページ: 17-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] 家墓と家墓批判の歴史社会学2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 雑誌名

      無縁社会の葬儀と墓

      巻: なし ページ: 226-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] 死が近い高齢者をケアする際の葛藤:ケアスタッフが僧侶と研究者に語ったこと2021

    • 著者名/発表者名
      Okamura Tsuyoshi、Ogawa Yukan、Takase Akinori、Shimmei Masaya、Toishiba Shiho、Ura Chiaki
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 58 号: 1 ページ: 126-133

    • DOI

      10.3143/geriatrics.58.126

    • NAID

      130007991424

    • ISSN
      0300-9173
    • 年月日
      2021-01-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336
  • [雑誌論文] Factors associated with positive attitudes toward care of dying persons among staff of geriatric care facilities in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      問芝志保、新名正弥、小川有閑、髙瀨顕功、林田康順、岡村毅、粟田主一
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International.

      巻: 19 ページ: 364-365

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336
  • [雑誌論文] A positive attitude towards provision of end-of-life care may protect against burnout: Burnout and religion in a super-aging society2018

    • 著者名/発表者名
      岡村毅、新名正弥、髙瀨顕功、問芝志保、林田康順、弓山達也、小川有閑
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 13(8)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336
  • [学会発表] 都市の墓制2023

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 学会等名
      宗教と社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [学会発表] 戦前の日本文化紹介書におけるReligionとAncestor Worship2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 学会等名
      日本宗学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [学会発表] 日本社会と葬送の変動 ―葬列から終活ブームまで―2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 学会等名
      第45回浄土宗総合研究所公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [学会発表] 現代都市社会と家墓の継承―神戸市の旧共有墓地を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 学会等名
      國學院大學日本文化研究所研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [学会発表] カロートと遺骨観―戦後行政と霊園事業者による「指導」―2021

    • 著者名/発表者名
      問芝志保
    • 学会等名
      日本宗学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [学会発表] 高齢者ケアワーカーは医療をどうみているのか:僧侶による深掘りインタビュー2020

    • 著者名/発表者名
      岡村毅,小川有閑,髙瀨顕功,新名正弥,問芝志保,林田康順
    • 学会等名
      老年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336
  • [学会発表] 施設ケアにおけるバーンアウトと虐待予防―宗教的アプローチの試み―2019

    • 著者名/発表者名
      小川有閑、新名正弥、高瀬顕功、問芝志保、弓山達也、林田康順、東海林良昌、宇良千秋、岡村毅
    • 学会等名
      第34回日本老年精神医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336
  • [学会発表] 高齢者ケアにおける仏教者に対するニーズ調査.超高齢多死社会の終末期ケアに関する新たな研究枠組み2018

    • 著者名/発表者名
      髙瀨顕功、小川有閑、新名正弥、問芝志保、岡村毅、今井幸充
    • 学会等名
      第19回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20336
  • 1.  田中 大介 (20634281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 慎也 (90311133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土居 浩 (20337687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  朽木 量 (10383374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  瓜生 大輔 (40635562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  玉川 貴子 (60424321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大場 あや (90974551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小川 有閑 (20751829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  岡村 毅 (10463845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  林田 康順 (50384681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  宇良 千秋 (60415495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  新名 正弥 (70312288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  高瀬 顕功 (90751850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  川口 幸大 (60455235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 八重 (00769440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三尾 裕子 (20195192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  陳 宣聿 (40880315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  本田 洋 (50262093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上水流 久彦 (50364104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川瀬 由高 (60845543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西村 一之 (70328889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  横田 祥子 (80709535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 セッピョル (00791310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  谷川 章雄 (40163620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 岩弓 (50154521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小谷 みどり (50633294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 謙二 (90113282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi