• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥田 和樹  HIDA Kazuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20906698
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秀明大学, 学校教師学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 秀明大学, 学校教師学部, 講師
2021年度 – 2023年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
中学校英語 / 対話的な学び / 協働的な対話 / 英語プレゼンテーション / ルーブリック / ランゲージング / 社会文化理論 / プレゼンテーション / 英語教育 / プレゼンテーション指導 … もっと見る / 発表指導 / 協働学習 / インタラクション研究 / プレゼンテーション研究 / 中学校英語教育 … もっと見る
研究代表者以外
やり取り / スピーキング / 英語教育 / 発音ソフト / e-learning / 指導力向上 / 会話 / 小学校英語 / 評価 / 教科化 / ICT併用型 / 教室英語 / 発音 / やりとり / 発話指導 / オンデマンド配信講義 / ハイフレックス / やり取り指導 / 発話 / ICT / 小学校外国語 / 中学校 / 外国語 / 小学校 / ブレンド型 / 教員研修 / 小中連携 / 校内研修 / 発表 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中学校発表指導プログラムの考案と検証:中学生の対話を通じた発表スキルの協働構築研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 和樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      秀明大学
  •  英語スピーキング指導のための小中連携型校内研修パッケージの開発と効果の検証

    • 研究代表者
      折井 麻美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  公立中学生の英語発表能力を育成する:検定教科書準拠型指導プログラムの考案と検証研究代表者

    • 研究代表者
      肥田 和樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  小学校教員の英語発話能力向上を支援する:地域の枠を越えたブレンド型研修の試み

    • 研究代表者
      折井 麻美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Cognitive Approach to Oral Presentation Teaching in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hida
    • 雑誌名

      学術研究 : 人文科学・社会科学編

      巻: 70 ページ: 181-190

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20274
  • [雑誌論文] COLLABORATIVE LEARNING FOR ORAL PRESENTATION SKILLS: A CASE OF JAPANESE ENGLISH LEARNERS2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hida
    • 雑誌名

      Foreign Language Education in the 21st Century: Review, Re-conceptualise and Re-align

      巻: 1 ページ: 36-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20274
  • [学会発表] Collaborative Learning for Oral Presentation Skills: A Case of Japanese English Learners2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hida
    • 学会等名
      CLaSIC 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20274
  • [学会発表] Japanese EFL learners’ strategy use for improving English oral presentation2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hida
    • 学会等名
      SSU4 Situating Strategy Use: Strategic Learning in an Uncertain World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20274
  • 1.  折井 麻美子 (30334585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大賀 京子 (40343016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和氣 一成 (10614969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  オオガボールドウィン クィント (20536304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi