検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
佐々木 智也
Sasaki Tomoya
研究者番号
20979596
その他のID
https://orcid.org/0000-0003-2865-0382
所属 (現在)
2025年度: 東京理科大学, 先進工学部機能デザイン工学科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2023年度 – 2025年度: 東京理科大学, 先進工学部機能デザイン工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
/
1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究代表者以外
大区分J
/
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
触覚提示 / インタラクションデザイン / 人間機械協調 / ユーザインタフェース / 深層学習 / 予測モデル
研究代表者以外
機械学習 / 人型ロボット / サイバーフィジカルヒューマン / 運動最適化・生成
…
もっと見る
/ 介入効果 / 嚥下機能 / 空間認知機能 / 呼吸機能 / バーチャルリアリティ
隠す
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
身体座標系ウェアラブルセンシングによる手作業動作の分節化と予測
研究代表者
研究代表者
佐々木 智也
研究期間 (年度)
2025 – 2027
研究種目
若手研究
審査区分
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関
東京理科大学
VRを用いた高齢者の視空間・呼吸・嚥下機能改善プログラムの実証的研究
研究代表者
宮崎 敦子
研究期間 (年度)
2024 – 2027
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関
東京大学
人間座標一致ロボットを用いたサイバーフィジカルインタラクション
研究代表者
研究代表者
佐々木 智也
研究期間 (年度)
2023 – 2024
研究種目
研究活動スタート支援
審査区分
1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関
東京理科大学
サイバーフィジカルヒューマンによる全身接触運動の包括的データ駆動学習・予測・生成
研究代表者
吉田 英一
研究期間 (年度)
2022 – 2026
研究種目
基盤研究(S)
審査区分
大区分J
研究機関
東京理科大学
すべて
2024
2023
すべて
学会発表
産業財産権
[産業財産権] 情報処理装置、表示装置、情報処理システム、遠隔作業システム、情報処理方法、及びプログラム
2024
発明者名
佐々木智也, 吉田英一
権利者名
佐々木智也, 吉田英一
産業財産権種類
特許
出願年月日
2024
データソース
KAKENHI-PROJECT-23K20010
[学会発表] 歩行中の仮想運動中心の生成
2023
著者名/発表者名
佐々木智也, 鮎澤光, 吉田英一
学会等名
第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-23K20010
[学会発表] 歩行中の仮想運動中心の生成
2023
著者名/発表者名
佐々木 智也, 鮎澤 光, 吉田 英一
学会等名
第28回日本バーチャルリアリティ学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-22H05002
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
宮崎 敦子
(30771521)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
戸原 玄
(00396954)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
檜山 敦
(00466773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
吉田 英一
(30358329)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
5.
森澤 光晴
(00392671)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐川 立昌
(30362627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
Venture Gentiane
(30538278)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
鮎澤 光
(60649086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
金広 文男
(70356806)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
室岡 雅樹
(70825017)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
神永 拓
(90571571)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
金澤 周介
(60783925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×