• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大里 外譽郎  OSATO Toyorou

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大里 外誉郎  OSATO Toyoro

隠す
研究者番号 30000912
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
1994年度: 北海道大学, 部・医学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1993年度: 北海道大学, 医学部・附属癌研究施設, 教授
1992年度: 北海道大学, 医学部付属癌研究施設, 教授 … もっと見る
1991年度: 北海道大学, 医学部. 付属癌研究施設, 教授
1989年度 – 1991年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1985年度: 北海道大学, 医, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ウイルス学
研究代表者以外
ウイルス学 / 看護学
キーワード
研究代表者
EBV / EBウイルス / サイトメガロウイルス / マレック病ウイルス / 水痘帯状疱疹ウイルス / 細胞癌化機構 / 単純ヘルペスウイルス / PCR / EpsteinーBarr ウイルス / 日和見 リンパ腫 … もっと見る / 進行性鼻壊疽 / T細胞リンパ腫 / HIV / EBV特異的T細胞活性 / regression法 / クロムrelease法 / バ-キットリンパ腫 / アフリカ植物因子 / 4ーdeoxyphorbol ester / 染色体異常 / CーMYC活性化 / 免疫低下 / 胃がん / EBNA発現 / EBV抗体価 / EBV細胞性免疫 / 單純ヘルペスウイルス / 潜伏感染 / 遺伝子発現 / サザンブロット / LATENT INFECTION / GENE EXPRESSION … もっと見る
研究代表者以外
ヘルペスウイルス / 単純ヘルペスウイルス / EBウイルス / サイトメガロウイルス / ヒトヘルペスウイルス6 / 病原性 / ヘルペスウイルス感染症 / 分子生物学 / ヒトヘルペスウイルス-6 / ヒトヘルペスウイルスー6 / Herpes simplex virus / Cytomegalovirus / Epstein-Barr virus / Human herpesvirus 6 / Human herpesvirus 7 / herpesviruses / pathogenisity / Molecular biology / 痴呆性老人 / グループホーム / NK細胞活性 / リアリティオリエンテーション / 免疫学的評価 / アクティビテイ / Dementia / Group Home / NK activity / Actigraphy / Sleep-wake cycle 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  痴呆性老人のためのグループホーム作りとケアの効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      中島 紀恵子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  Epstein-Barrウイルスによるヒト胃上皮細胞のがん化とその機構研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Epstein-Barrウイルスのヒト体内潜在部位とゲノム発現研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アフリカバ-キットリンパ腫の試験管内再現とその機構研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヒトヘルペスウイルス群による感染発症機構の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      新居 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  HIV感染におけるEBV細胞性免疫能の消長とAIDS発症予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  EpsteinーBarr ウィルスによるヒトTリンパ球発がんとその機構研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヘルペスウイルスによる細胞癌化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヘルペスウイルスによる細胞癌化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヘルペスウイルスによる細胞癌化機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大里 外誉郎
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  今井 章介 (60232592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  綾 隆夫 (20002272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水野 文雄 (50001904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉浦 亮 (20241317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小清水 弘一 (90026518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川名 尚 (90010272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 重明 (20055966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平井 莞二 (00100991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 四郎 (90029752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桜田 恵右 (80002161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小泉 茂樹 (40178190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 栄一 (60004579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新居 志郎 (40029757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山西 弘一 (10029811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  南嶋 洋一 (80041284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西山 幸広 (60115615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森 良一 (50038692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石倉 浩 (70222982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中島 紀恵子 (90009613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 律子 (70285542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北川 公子 (30224950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi