• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千葉 誠哉  CHIBA Seiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30001449
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授
1986年度 – 1998年度: 北海道大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用生物化学・栄養化学
研究代表者以外
応用微生物学・応用生物化学 / 食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者
α-グルコシダーゼ / Aspergillus niger / 糖質分解酵素 / 分子進化 / グリコシダーゼ / グルコシダーゼ / 化学修飾 / ジスルフィド結合 / 全一次構造 / alpha-Glucosidase … もっと見る / デキストラン / カルボヒドラーゼ / αーグルコシダ-ゼ / carbohydrase / dent corn / -amylase / サブサイト / デントコーン / α-アミラーゼ / Kojibiose / Nigerose / Cellulase / Transglucosylation / <alpha> -Glucosidase / Oligosaccharide / イソマルトース / コジビオース / ニゲロース / セルラーゼ / 糖転移反応 / 少糖類 / molecular evolution / glycosidase / α-glucosidase / Dextranase / Dextran sucrase / Dextran / デキストラナーゼ / デキストラン合成酵素 / Molecular Evolution / Alpha-glucosidase / Catalytic site / Carbohydrase / Substrate recognition / 触媒部位構造 / 基質認識 / High mannose type sugar chain / D-Glucal hydration / alpha-Secondary kinetic isotope effect / alpha-galactofuranosyl residue / 第二次アイソトープ効果 / ジフルフィド結合 / 高マンノース型糖鎖 / D-グルカ-ル水和反応 / 第二次動力学的アイソトープ効果 / α-ガラクトフラノース残基 / Mutarotation of glucose / Glucose production method / Aldose 1-epimerase / Mutarotase / アルドース1-エピメラーゼ / グルコース変施光 / グルコース変旋光 / グルコース製造法 / アルドース 1-エピメラーゼ / ムタロターゼ / Cyclodextrin synthase / Glucosidase / Amylase / Utilization of carbohydrase / Mechanism of substrate confirmation / Carbohydrate-Synthase / Carbohydrate-hydrolase / サイクロデキストリン合成酵素 / アミラーゼ / 糖質分解酵素の高度利用 / 糖認識機構 / 糖質合成酵素 / Chemical modification / Disultide bond / Complet structure / α-Glucosidase / Cooperativity / Allosteric effect / Honeybee / αーグルコンダ-ゼ / 協同性 / アロステリック作用 / ミツバチ / Bio-reactor / Isomaltose / Isomalto-dextranase / バイオリアクタ- / イソマルト-ス / イソマルトデキストラナ-ゼ / 自殺基質 / 活性部位 / 親和標識 / アイソトープ効果 / 水和反応 / アイソト-プ効果 / マルタ-ル / βーアミラ-ゼ … もっと見る
研究代表者以外
O-Linked Sugar Chain / N-Linked Sugar Chain / O-グリコシド型糖鎖 / N-グリコシド型糖鎖 / Oligosaccharide / Immobilization of product / セルロース / セルラーゼ / 生成物固定化 / オリゴ糖 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  グリコシダーゼの分子機構および分子進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 春英, 千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  糖質分解酵素に対する新しい自殺基質の分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  デキストラン合成・分解酵素の構造と機能および応用に関する国際共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しく見い出された"生成物固定化"現象の応用に関する研究

    • 研究代表者
      木村 淳夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  α-ガラクトフラノース構造をもつ新規N型糖鎖の分子機構

    • 研究代表者
      木村 淳夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動物、植物、微生物起源α-グルコシターゼの構造と基質認識に基づく分子進化研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  糸状菌結晶α-グルコシダーゼの基質認識機構及び糖鎖構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  糖質分解・合成酵素の糖認識機構解析、機能改変および高度利用研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ムタロターゼによる変旋光を応用したグルコースの新しし増収技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カルボヒドラーゼの基質認識と反応機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Aspergillus niger結晶α-Glucosidaseの構造と活性発現研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カルボヒドラ-ゼの基質認識と反応機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ミツバチのショ糖分解酵素のアロステリック性に関する反応速度論的解析研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  バイオリアクタ-による新しい食品素材としてのイソマルト-スの新製造法研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  トウモロコシ種子の糖質代謝系酵素の発現機構研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酵素を応用した少糖類の大量調製・分離法の確立と少糖類の利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      千葉 誠哉, 本間 守
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用生物化学・栄養化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  木村 淳夫 (90186312)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 春英 (80241363)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 博和 (90109504)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 嚴太郎 (70021904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本間 守 (60001442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  檜作 進 (90041590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂野 好幸 (70014959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  南浦 能至 (20047129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 譲 (50046471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山根 國男 (20013336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 浩之 (10241366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福士 幸治 (60218906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西尾 俊幸 (10256836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  KIM Doman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ROBYT John F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi