メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
八巻 寛
ヤマキ ヒロシ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30013329
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手
1990年度 – 1992年度: 東京大学, 応用微生物研究所, 助手
1988年度: 東京大学, 応用微生物研究所, 助手
1986年度: 東京大学, 応用微生物研究所, 助手
キーワード
研究代表者以外
抗癌剤耐性 / 耐性タンパク / 耐性遺伝子 / モノクロ-ナル抗体 / カルシウム拮抗薬 / ユビキチン / がん化学療法 / 選択毒性 / 塞栓療法 / Pー糖タンパク
…
もっと見る
/ ビンクリスチン / アドリアマイシン / P‐糖タンパク / トポイソメラ-ゼ / P-糖タンパク / 分子標的 / 耐性克服 / アポトーシス / 癌転移 / モノクローナル抗体 / カルシウム拮抗剤 / 抗がん剤効果増強 / がん転移モデル / 効果増強 / マイクロカプセル
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
難治性癌の薬剤抵抗性の分子機構とその克服
研究代表者
鶴尾 隆
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
難治性癌の薬剤抵抗性の分子機構とその克服
研究代表者
鶴尾 隆
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
難治性癌の薬剤抵抗性の分子機構とその克服
研究代表者
鶴尾 隆
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
腫瘍増殖部位よりみた抗がん剤の選択毒性の向上
研究代表者
塚越 茂
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
がん特別研究
研究機関
(財)癌研究会
腫瘍増殖部位よりみた抗がん剤の選択毒性の向上
研究代表者
塚越 茂
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
がん特別研究
研究機関
(財)癌研究会
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
鶴尾 隆
(00012667)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
内藤 幹彦
(00198011)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
杉本 芳一
(10179161)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
中島 元夫
(90240738)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
塚越 茂
(60085644)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
加藤 哲郎
(40004642)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
山田 龍作
(90047085)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
秋山 伸一
(60117413)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
永沼 章
(80155952)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
冨田 章弘
(40251483)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
遊佐 敬介
(30200869)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
西條 長宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
西絛 長宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×