• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 六雄  イマイ ムツオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30027312
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度: 京都大学, ウイルス研究所, 教授
1988年度: 京都大学, ウイルス研究所, 教授
1987年度: 京都大学, ウィルス研究所, 教授
1986年度: 京大, ウイルス研究所, 助教授
1985年度: 京都大学, ウ研, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
分子遺伝学・分子生理学 / 免疫学
キーワード
研究代表者
dnaA因子 / DNA複製開始 / 転写 / oriC / 【S_1】ヌクレアーゼマッピング / プライマーRNA / 転写活性 / 複製 / oriCクローニング / 遺伝子発現調節 … もっと見る / 蛋白質生合成 / ポリヌクレオチド化学合成 / 制限酵素 / プラスミドベクター / DNA … もっと見る
研究代表者以外
DNAループ構造 / トランスフォム細胞 / NIH3T3細胞 / 発癌遺伝子Ha-ras / DNA親和性クロマトグラフィー / ヘテロダイマー / エンハンサー結合蛋白 / ポリオーマウイルス / Rho変異株 / 蛋白機能ドメイン / ATPase活性 / Rho依存性転写終結 / 転写終結シグナル / 蛋白-RNA相互作用 / 転写終結因子 / Rho蛋白 / Bリンパ細胞 / スプライシング / ディファレンシャルRNAプロセシング / 免疫グロブリン遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  免疫グロブリンμ鎖mRNAの分化段階特異的なプロセシング調節機構

    • 研究代表者
      鶴下 直也
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポリオーマウイルスエンハンサーに結合する蛋白因子の精製と機能解析

    • 研究代表者
      重定 勝哉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  大腸菌染色体DNAの複製開始制御系における遺伝応答研究代表者

    • 研究代表者
      今井 六雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  転写終結因子Rhoの終結シグナル識別機構

    • 研究代表者
      重定 勝哉
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大腸菌oriC領域における転写調節とDNA複製研究代表者

    • 研究代表者
      今井 六雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  DNAの改変による形質発現の変化研究代表者

    • 研究代表者
      今井 六雄
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  重定 勝哉 (40009626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鶴下 直也 (30201643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐竹 正延 (50178688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi