• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西尾 尚道  NISHIO Naomichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30034383
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授
2007年度: 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授
2006年度: 広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 教授
2005年度: 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授
1998年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 … もっと見る
1998年度: 広島大学, 大学院先端物質科学研究所, 教授
1998年度: 広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 教授
1993年度 – 1997年度: 広島大学, 工学部, 教授
1992年度: 広島大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1990年度: 広島大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物・生体工学 / 発酵工学 / 生物資源の変換と展開 / 生物機能・バイオプロセス / 応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
生物・生体工学 / 発酵工学 / エネルギー学
キーワード
研究代表者
Acetobacterium sp. / 酢酸 / 光合成細菌 / メタン発酵 / 偏性嫌気性細菌 / 連続培養 / メタノール / Rhodovulum sp. / 細胞凝集 / Propionibacterium freudenreichii … もっと見る / Rhodobacter sphaeroides / Paracoccus denitrificans / Methanothrix sp. / メタン生成菌 / 混合培養 / Coculture / 二酸化炭素 / Methanosaeta concilii / Carbon dioxide / 水素 / メタン / UASBリアクター / UASB reactor / Methanosaeta / Methanogen / Acetic acid / Methanosarcina barkeri / F_<430> / 脱窒 / 脱リン / 嫌気処理 / 上向流嫌気性汚泥床 / UASB / 晶析 / 生物処理 / 炭酸ガス / ろ過培養 / 阻害 / 水処理技術 / 自己凝集 / 表層バイオポリマー / 高密度細胞バイオリアクター / カオリン / 細胞表層ポリマー / コロイド凝集 / Rhodovulum / 16S rRNA / 16S rDNA / ビタミンB_<12>生産 / 共生培養 / 有機酸除去 / 固定床 / ビタミンB12生産 / 有機酸阻害 / pH auxostat / Acetobacterium sp / Vitamin B12 production / Volatile fatty acid removal / Acetobacterium / ビタミンB_<12> / ホモ酢酸発酵 / ビタミンB12 / Methanothirix sp. / 酢酸発酵 / Vitamin B_<12> / Methane fermentation / Homoacetic acid fermentation / Methanol / 二段発酵法 / バイオマス / 固定床リアクター / 燃料電池 / 通性嫌気性細菌 / 生ゴミ / Enterobacter aerogenes / グリセロール / キシロース / hydrogen / methane / two-step process / biomass / UAFP reactor / fuel cell / facultative annerobe / 海洋底泥 / 耐塩性 / 醤油粕 / 低級脂肪酸 / 集積培養 / ギ酸 / Methanocalculus / Marine sediments / Methane / halotolerance / soy sauce refuse / エタノール / Moorella sp. / 一酸化炭素 / バイオガス / 休止菌体 / Clostridium Ijungdahlii / 嫌気性菌 / Moorella / アルコール脱水素酵素 / アルデヒド脱水素酵素 / Ethanol / Moorella sp / Hydrogen / Carbon monoxide / Biogas / Resting cells / メタン生成細菌 / コリノイド / チトクローム / 5ーアミノレブリン酸 / メタノール最小培地 / 固定床連続培養 / 5-アミノレブリン酸 / ALA / 固定床バイオリアクター / 2-オキソグルタン酸 / 4、6-ジオキソヘプタン酸 / ビタミンB-12 / F430 / δ-アミノレブリン酸 / コバルト欠除コリノイド / テトラピロール化合物 / ヘム / Corrinoid / cytochrome / 5-Aminolevulinic acid / Fixed-bed reactor … もっと見る
研究代表者以外
アスタキサンチン / 固定化菌体 / 5-アミノレブリン酸 / 光合成細菌 / Haematococcus pluvialis / カロチノイド / 光照射 / 光強度 / ヘマトコッカス / 炭酸ガス / 酢酸 / 偏性嫌気性菌 / 抽出発酵 / メタノール / ウレタンプレポリマー / 抽出溶媒 / パーム油 / パーム油廃棄物 / リパーゼ / メタン発酵 / 爆砕 / モノグリセライド / ジカルボン酸 / グリセロリシス / 自然エネルギーの利用 / バイオマスエネルギー / 海洋バイオマス / エタノール発酵 / 膜分離 / 水熱前処理 / 超臨界水ガス化 / フォトバイオリアクター / 炭酸ガス固定化 / 窒素酸化物(NO) / 好熱性ラン藻の遺伝子 / 藻体の油化 / カロテノイド生産 / プロトプラスト融合 / 溶存酸素 / エチレン生成酵素遺伝子 / 除草剤耐性変異 / 炭酸ガス固定 / Spirulina platensis / 緑藻 / Rhodobacter sphaeroides / クロマトホア / Photobioreactor / CO^2 fixation / Nitrogen oxide / Thermophilic bluegreen algal gene / Oil production from algae / Carotenoid production / Protoplast fusion / Dissolved oxygen / ゼアキサンチン / β-カロテン / 活性酸素 / 酸化的ストレス / コンパクチン / 3-ヒドロキシメチルグ ルタリル-CoA リダクターゼ / 3-ヒドロキシメチルグルタリル-CoAリダクターゼ / Astaxanthin / Zeaxanthin / beta-Carotene / Active oxygen / Oxidative stress / Compactin / 3-Hydroxymethylglutaryl-CoA reductase / ビタミンB-12生産 / プロピオン酸細菌 / 透析培養 / 相利共生系 / 低級脂肪酸除去 / 相利共生透析培養 / B-12高濃度化 / Vitamin B-12 Production / Propionibacterium sp / Photosynthetic bacterium / Dialysis Culture / Removal of Lower Fatty Acids / NAD(P)H再生系 / 光架橋性樹脂 / キシリト-ル生産 / メタン生成菌 / ヒドロゲナ-ゼ / NAD(P)(H)保持系 / スルホン化ポリエ-テルスルホン膜 / NADH再生系 / Methanosarcina barkeri / シスチン / システイン / 水素による生化学的還元 / 荷電膜バイオリアクター / メタン生成細菌 / ヒドロゲナーゼ / スルホン化ポリエーテルスルホン膜 / キシリトール生産 / システイン生産 / NADP(H)保持反応器 / NADP(H)再生系 / Sulfonated Polysul-Fone Membrane / NADP(H) Retention / NADPH Regeneration / Xylitol Production / Methanogens / Hydrogenase / Immobilized Cells / Photo-Crosslinkable Resin Prepolymer 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  瀬戸内海海洋浄化副生バイオマスのエネルギー有効利用技術の開発

    • 研究代表者
      松村 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学
    • 研究機関
      広島大学
  •  バイオガスを介した生物的物質生産プロセスの構築研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      広島大学
  •  細胞外二本鎖核酸による光合成細菌の自己凝集機構の解明とその生物工学的活用研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  バイオマスを原料とするハイブリッド型フューエルセルシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  海洋性メタン生成菌を利用した高塩濃度廃棄物処理とエネルギー回収研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源の変換と展開
    • 研究機関
      広島大学
  •  光合成細菌の生産する細胞外RNA様物質によるコロイド細胞凝集機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  光合成細菌の凝集形成に関わる細胞外核酸様物質とその細胞表層の工学的な設計活用研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  酸化的ストレスによって活性化される緑藻のカロテノイド生合成酵素系の解明

    • 研究代表者
      柿薗 俊英 (柿園 俊英)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  二酸化炭素の再生利用のためのインテリジェント嫌気発酵プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  パーム油の有効利用と廃棄物処理

    • 研究代表者
      山田 靖宙, 永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
      広島大学
  •  メタノール・炭酸ガスの微生物的酢酸化による炭酸ガスの化学原料化研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  光合成微生物機能およびフォトバイオリアクターの開発に関する総合的研究

    • 研究代表者
      永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  嫌気微生物エコシステムによる高濃度ビタミンB_<12>生産法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道, 永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  偏性嫌気性菌による炭酸ガスの化学原料化

    • 研究代表者
      永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究機関
      広島大学
  •  脱窒・脱リン機能を有するメタン発酵法の原理と応用研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発酵工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  単細胞緑藻によるアスタキサンチン生産と光バイオリアクタ-の開発

    • 研究代表者
      永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究機関
      広島大学
  •  NADP(H)を保持しうる荷電膜バイオリアクタ-による有用物質の生産

    • 研究代表者
      永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      発酵工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  メタン生成細菌のテトラピロール生合成経路を利用した補酵素の生産研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 尚道
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      広島大学
  •  プロピオン酸細菌-光合成細菌によるビタミンB-12の高濃度生産に関する研究

    • 研究代表者
      永井 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発酵工学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2012 2011 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 海藻のメタン発酵技術in「海藻バイオ燃料」2011

    • 著者名/発表者名
      中島田豊,西尾尚道
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246148
  • [図書] 海藻のメタン発酵技術in海藻バイオ燃料2011

    • 著者名/発表者名
      中島田豊、西尾尚道
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246148
  • [図書] Hydrogen production and dry methane fermentation,In Collection of hydrogen utilization-accelerating development of applicative technology2007

    • 著者名/発表者名
      Naomichi, Nishio, Yutaka, Nakashimada
    • 出版者
      NTS-book Co
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [図書] 水素利用技術集成・加速する実用化技術開発(乾式メタン発酵と水素製造、分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      西尾 尚道
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [図書] 複合微生物系の産業利用と新産業創出(メタン発酵の現状、分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      中島田 豊, 西尾 尚道
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シ-エムシ-出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [雑誌論文] Thermophilic two-stage dry anaerobic digestion of model garbage with ammonia stripping2011

    • 著者名/発表者名
      H. Yabu, C. Sakai, T. Fujiwara, N. Nishio, and Y. Nakashimada
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 111(3) 号: 3 ページ: 312-319

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2010.10.011

    • NAID

      110008593162

    • ISSN
      1389-1723
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246148
  • [雑誌論文] Degradation of glyoxylate and glycolate with ATP synthesis by a thermophilic anaerobic bacterium, Moorella sp. HUC22-12008

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke, Sakai, Kentaro, Inokuma, Yutaka, Nakashimada, Naomichi, Nishio
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 74

      ページ: 1447-1452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [雑誌論文] Recent development of anaerobrc digestion processes for energy recovery from wastes2007

    • 著者名/発表者名
      Naomichi, Nishio, Yutaka, Nakashimada
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 103

      ページ: 105-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [雑誌論文] Recent development of anaerobic digestion processes for energy recovery from wastes2007

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Nishio
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 103

      ページ: 105-112

    • NAID

      130004056579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [雑誌論文] Characterization of enzymes involved in the ethanol production of Moorella sp. HUC22-12007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Inokuma, Yutaka, Nakashimada, Naomichi, Nishio
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 188

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [雑誌論文] 有機排水・余剰汚泥の処理システム-省エネルギ-的浄化および汚泥減量化・有効利用のために2006

    • 著者名/発表者名
      西尾 尚道, 中島田 豊, 他5名
    • 雑誌名

      環境浄化技術 5.5

      ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • [学会発表] 褐藻類に含まれるアルギン酸の嫌気的資化性菌の解析,発表論文集2012

    • 著者名/発表者名
      中島田豊, 河田悟史, 山口健志, 田島誉久, 加藤純一, 西尾尚道
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第7回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2012-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246148
  • [学会発表] 褐藻類に含まれるアルギン酸の嫌気的資化性菌の解析2012

    • 著者名/発表者名
      中島田豊, 河田悟史, 山口健志, 田島誉久, 加藤純一, 西尾尚道
    • 学会等名
      日本エネルギー学会第7回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2012-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246148
  • [学会発表] 水産バイオマスの有機酸-メタン二段発酵法に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      河田悟史, 中島田豊, 西尾尚道
    • 学会等名
      第3回広島大学・産総研バイオマスオープンセミナー
    • 発表場所
      東広島
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21246148
  • [学会発表] Acetate and ethanol production from H_2-CO_2 by Moorella sp. HUC22-12007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro, Inokuma, Yutaka, Nakashimada, Shinsuke, Sakai, Naomichi, Nishio
    • 学会等名
      Symposium of the International Conference on Bioreftnery
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2007-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360401
  • 1.  柿薗 俊英 (00214255)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永井 史郎 (70013307)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島田 豊 (10281164)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  佐々木 健 (80140565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 靖宙 (00011891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松村 幸彦 (80251370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金指 正言 (10467764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  美濃輪 智朗 (30358113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三島 康史 (90358086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 拓也 (20403587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岸本 道雅 (00144436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮本 和久 (30028849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小川 隆平 (40029244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山根 恒夫 (70026102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  児玉 徹 (30011901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大井 進 (50046950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平賀 哲男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  POONSUK Pras
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ARAN H-Kitti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  NAPAVARN Nop
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  KITTIKUN Ara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi