• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴崎 浩  SHIBASAKI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

柴埼 浩  SHIBASAKI Hiroshi

紫崎 浩

隠す
研究者番号 30037444
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 京都大学, 医学研究科(H15年度まで), 教授
1995年度 – 2002年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 京都大学, 医学部, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
1997年度: 京都大学, 医学系研究科, 教授 … もっと見る
1996年度: 京都大学, 医科研究科, 教授
1990年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 教授
1989年度: 国立精神・神経センター, 部長
1988年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所, 部長
1987年度: 佐賀医科大学, 医学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 佐賀医科大学, 助教授
1986年度: 佐賀医大, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 神経科学一般 / 生物系
研究代表者以外
神経内科学 / 実験系心理学 / 広領域 / 神経科学一般
キーワード
研究代表者
PET / 随意運動 / 運動関連脳電位 / 感覚運動連関 / 無侵襲的研究 / 脳磁図 / 補足運動野 / 歩行 / 脳磁場 / 随伴陰性変動 … もっと見る / voluntary movement / Voluntary movement / 局所脳血流 / 運動関連脳磁図 / 硬膜下電極 / 高次脳機能 / 脳血流 / Cerebellar ataxia / Parkinson's disease / Central motor control / 小脳失調症 / 中枢運動制御 / ジストニー / コヒーレンス / 磁気共鳴機能画像法 / 運動前野 / supplementary motor area / MEG / Sensorimotor integration / SPECT / noninvasive study / 基底核障害 / 二次運動野 / Contingent negative variation / 硬膜下記録 / Movement-related magnetic field / Movement-related cortical potential / 運動準備電位 / Computer model / Digitizer / Visual target tracking / パ-キンソン病 / 電算機モデル / ディジタイザ- / 視標追跡運動 / Cerebellar efferent system / Effect of aging / Pre-movement slow negativity / Movement-related cortical potentials / 小脳失調症,ラムゼーハント症侯群 / 小脳遠心系 / パーキンソン病 / 加令 / 運動前陰性緩電位 / Subdural recording / Transcranial magnetic stimulation / Event-related functional MRI / Premotor cortex / Sensorimotor Cortex / Motor inhibition / Focal dystonia / GABA作動性受容体 / フルマゼニール / 磁気刺激 / 感覚運動機能連関 / 書痙 / 経皮的磁気刺激 / 運動皮質抑制機構 / ジストニア / premotor area / involuntary movement / pain perception / transcranial magnetic stimulation / functional MRI / magnetoencephalography / electroencephalography / 陰性運動 / 遅延反応課題 / 磁気共鳴画像法 / 不随意運動 / 痛覚認知 / 経頭蓋的磁気刺激 / 機能的磁気共鳴画像法 / 脳波 / EEG / event-related functional MRI / sensorimotor association / 機能的MR画像 / ポジトロン断層撮影 / 脳電位 / 事象関連機能MR / Station / Cerebral blood flow / Visual stimulus / Gait / 非侵襲的検査 / 起立 / 視覚刺激 / sensory / motor / cerebral blood flow / glucose metabolism / animal / positron emission tomography / 脳賦活試験 / 運動機構 / アセチルコリンエステレース / ハーダー腺 / アルツハイマー病 / アセチルコリン / 大脳皮質 / ブドウ糖代謝率 / 動物用PET / サル / ラット / 感覚 / 運動 / 脳ブドウ糖代謝 / 動物 / ポジトロンCT / secondary motor area / pathophysigological research / contingent negative variation / cerebral blood flow image / movement-related cortical potential / movement-related cortical field / 筋弛緩 / 病態生理学的研究 / 脳血流画像 / 運動関連脳磁場 / Magnetoencephalogram / Non-invasive studies / Sensori-motor association / Movement inhibition / Secondary motor cortex / Primary motor cortex / ヒト / 運動連合野 / 感覚運動関連 / 運動抑制機構 / 一次運動野 / Regional cerebral blood flow / Noninvasive study / Higher brain function / 頭皮上分布 / subdural recording / regional cerebral blood flow / movement-related magnetic field / movement-related cortical potentials / noninvasive studies / central control / 局所脳血流量 / 中枢制御 / Regional cerebral blood flow. PET / Subdural electrode / Higher brain functions / 感覚運動皮質 / 前頭前野 / 随意的筋弛緩 / 陰性運動現象 … もっと見る
研究代表者以外
ALS / ACC / Fasciculation / K channel / fasciculation / HTLV-I associated myelopathy / Multiple sclerosis / 脊髄痙性痳痺 / 脱髄性疾患 / 多発性硬化症 / レトロウイルス / HTLV-I / HAM / MS / Central Executive / Attention / Prefrontal Cortex / Reading Span / Working Memory / リスニングスパン / 中央実行系 / 注意 / 前頭前野 / リーディングスパン / ワーキングメモリ / Neuro transmitter / electrocncephalogram / MEG / Positron Emission Tomography / high freluency components / 感性 / PET / 高周波成分 / 脳内神経伝達物質 / 脳磁図(MEG) / ポジトロン断層法(PET) / 脳内生理活性物質 / 脳波 / 脳磁図 / ポジトロン断層法 / 高周波 / Cerebellum / Rod-bipolar synapse / Nigrostriate dopamine system / Striatum / Multiple paired forward-inverse models / Supplementary motor area / Basal ganglia / Procedural learning / 筋肉のかたさ / PET,機能的MRI / 運動記憶 / 機能的MRI / 運動の記憶 / 運動学習 / モデル / 順序運動 / 運動 / 行動 / 小脳 / on型杆体双極細胞 / 黒質線条体ドーパミン系 / 線条体 / 階層的多順逆対モデル / 補足運動野 / 大脳基底核 / 手続き学習 / monkey / MEP / EMG / animal study / safety / high freguency stimulator / Repetitive stimulator / Magnetic stimulation / 有用性 / 変動磁場 / 連続磁気刺激 / 高頻度磁気刺激 / 日本猿 / 運動誘発電位 / 筋電図 / 動物実験 / 安全性 / 高頻度磁気刺激装置 / 連続磁気刺激装置 / 磁気刺激 / Discharge prohability / Dystonia / Central motor program / Familial / Multifocal motor neuropathy / ニューロパチー / アクリルアミド / ビタミンB_<12> / 血液神経関門 / 一側性上肢筋萎縮症 / MMN / central motor prosran / multitocal motor neuropathy / discharge prohability / dystonia / central motor program / familial / fascicalation / multifocal motor neuropathy / K^+ channel / threshad electrotonus / magnetic stimulation / methylc : balamin / motor neuron disease / グルタミン酸 / Multifocal Motor Neuropathy / K^+チャネル / PSTH / 大脳磁気刺激法 / TE法 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  ジストニーの発生機序:運動皮質抑制機構の異常の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの感覚運動機能連関に関する非侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  意識とワーキングメモリの脳内メカニズムの研究

    • 研究代表者
      苧阪 直行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動に関する感覚運動連関の病態生理学的・無侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの歩行に関する感覚運動連関の非侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  可聴域をこえる高周波による脳深部活性化メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  行動の選択・決定と運動の戦略に関する神経機構の研究

    • 研究代表者
      木村 實
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動物用ポジトロン断層法による脳血流・代謝画像を用いた随意運動中枢機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  筋萎縮性側索硬化症と治療に関する研究

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動に関する高次脳機能の病態生理学的・無侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動における補足運動野、運動前野および運動連合野の機能に関する無侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動における二次運動野および運動連合野の機能に関する無侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高頻度大脳磁気刺激装置の試作とその安全性および臨床応用の検討

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  随意運動に関する高次脳機能の無侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  筋萎縮性側索硬化症の病態生理に関する研究

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  随意運動および言語の中枢制御に関する無侵襲的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動に関する高次脳機能の神経生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  電算機モデルを用いたヒトの中枢運動制御の解析研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      国立精神・神経センター
  •  多発性硬化症の成因に関する研究:ヒト・レトロウィルスの探索

    • 研究代表者
      岩崎 祐三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒトの中枢運動制御の電気生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      佐賀医科大学

すべて 2002 2001 2000

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Partial epilepsy manifesting atonic seizure : report of two cases2002

    • 著者名/発表者名
      Satow, T., Ikeda, A., Yamamoto, J., Takayama, M., Matsuhashi, M., Ohara, S., Matsumoto, R., Begum, T., Fukuyama, H., Hashimoto, N., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Epilepsia 43 (11)

      ページ: 1425-31

    • NAID

      10010879895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Comparison. of striatal dopamine D2 receptors in Parkinson's disease and progressive supranuclear palsy patients using [1231] lodobenzofuran single-photon emission computed tomography2002

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi, C., Katsumi, Y., Hanakawa, T., Hayashi., T., Thuy, D.D., Hashikawa, K., Nagahama, Y., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      J Neuroimaging 12 (4)

      ページ: 316-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Cortical potentials related to assessment of pain intensity with visual analogue scale (VAS)2002

    • 著者名/発表者名
      Kanda, M., Matsuhashi, M., Sawamoto, N., Oga, Mima, T., Nagamine, T., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Clin. Neurophysiol 113 (7)

      ページ: 1013-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Cortical motor mapping in epilepsy patients : information from subdural electrodes in presurgical evaluation2002

    • 著者名/発表者名
      Ikeda., A., Miyamoto, S., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Epilepsia 43 Suppl 9

      ページ: 56-60

    • NAID

      10010883635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Abnormal cortical mechanisms of voluntary muscle relaxation in patients with writer's cramp : an fMRI study2002

    • 著者名/発表者名
      Oga, T., Honda, M., Toma, K., Murase, N., Okada, T., Hanakawa, T., Sawamoto, N., Nagamine, T., Konishi, J., Fukuyama, H., Kaji, R., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain 125 (Pt 4)

      ページ: 895-903

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Second somatosensory area (SII) plays a significant role in selective somatosensory attention2002

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, N., Imai, M., Nagamine, T., Mima, T., Oga, T., Takeshita, K., Toma, K., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain Res Cogn Brain Res 14 (3)

      ページ: 389-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] "Supplementary motor area (SMA) seizure" rather than "SMA epilepsy" in optimal surgical candidates : a document of subdural2002

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A., Sato, T., Ohara., S., Matsuhashi, M., Yamamoto, J., Takayama.M., Matsumoto, R., Mikuni, N., Takahashi, J., Miyamoto, S., Taki, W., Hashimoto, N., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 202 (1-2)

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] The role of rostral Brodmann area 6 in mental-operation tasks : an integrative neuroimaging approach2002

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa.T., Honda, M., Sawamoto, N., Okada, T., Yonekura, Y., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 12 (11)

      ページ: 1157-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Physiology of negative myoclonus2002

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Adv Neurol 89

      ページ: 103-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Dissociable mechanisms of attentional control within the human prefrontal cortex2001

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, Y., Okada, T., Katsumi, Y., Hayashi, T., Yamauchi, H., Oyanagi, C., Konishi, J., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 11 (1)

      ページ: 85-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Functional mapping of human medial frontal motor areas. The combined use of functional magnetic resonance2001

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa, T., Ikeda, A., Sadato, N., Okada, T., Fukuyama, H., Nagamine, T., Honda, M., Sawamoto, N., Yazawa, S., Kunieda, T., Ohara., S., Taki, W., Hashimoto, N., Yonekura, Y., Konishi, J., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res 138 (4)

      ページ: 403-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Increased synchronization of cortical oscillatory activities between human supplementary motor and primary sensorimotor2001

    • 著者名/発表者名
      Ohara, S., Mima, T., Baba, K., Ikeda, A., Kunieda., T., Matsumoto, R., Yamamoto, J., Matsuhashi, M., Nagamine, T., Hirasawa, K., Hori, T., Mihara, T., Hashimoto, N., Salenius, S., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Neurosci 21 (23)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Asymmetric tonic seizures with bilateral parietal lesions resembling frontal lobe epilepsy2001

    • 著者名/発表者名
      Ikeda., A., Matsumoto, R., Ohara, S., Kunieda, T., Shirakashi, Y., Kaji, R., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Epileptic Disord 3 (1)

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Activity-dependent conduction block in multifocal motor neuropathy2000

    • 著者名/発表者名
      Kaji, R., Bostock, H., Kohara, N., Murase, N., Kimura, J., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain 123 ( Pt 8)

      ページ: 1602-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Cortical potentials associated with voluntary mandibular movements2000

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Kali, R., Hamano, T., Kohara, N., Kimura., J., Shibasaki, H., Ilzuka, T.
    • 雑誌名

      J Dent Res 79(7)

      ページ: 1514-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Role of primary sensorimotor cortices in generating inhibitory motor response in humans2000

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A., Ohara, S., Matsumoto, R., Kunieda, T., Nagamine, T., Miyamoto, S., Kohara, N., Taki, W., Hashimoto, N., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain 123 ( Pt 8)

      ページ: 1710-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Carotid brainstem reflex myoclonus after hypoxic brain damage2000

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa, T., Hashimoto, S., Iga, K., Segawa, Y., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 69 (5)

      ページ: 672-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Expectation of pain enhances responses to nonpainful somatosensory stimulation in the anterior cingulate cortex and parietal operculum/posterior insula : an event-related functional magnetic resonance imaging study2000

    • 著者名/発表者名
      Sawamoto, N., Honda, M., Okada, T., Hanakawa, T., Kanda, M., Fukuyama, H., Konishi, J., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      J Neurosci 20(19)

      ページ: 7438-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Attentional modulation of parieto-occipital cortical responses : implications for hemispatial neglect2000

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Honda, M., Okada, T., Hankawa, T., Fukuyama, H., Konishi, J., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 1.76 (2)

      ページ: 136-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Glucose metabolism in the rat frontal cortex recovered without the recovery of choline acetyltransferase activity after lesioning of the nucleus basalis magnocellularis2000

    • 著者名/発表者名
      Katsumi, Y., Hayashi, T., Oyanagi, C., Nagahama, Y., Yamauchi, H., Ono, S., Fukuyama, H., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 230 (1)

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Electrophysiological studies of myoclonus2000

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 23 (3)

      ページ: 321-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Different activation of presupplementary motor area, supplementary motor area proper, and primary sensorimotor area, depending on the movement repetition rate in humans2000

    • 著者名/発表者名
      Kunieda, T., Ikeda, A., Ohara, S., Yazawa., S., Nagamine, T., Taki, W., Hashimoto, N., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res 135 (2)

      ページ: 163-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Desynchronization. and synchronization of central 20-Hz rhythms associated with voluntary muscle relaxation: a magnetoencephalographic study2000

    • 著者名/発表者名
      Toma, K., Nagamine, T., -Yazawa, S., Terada., K., Ikeda, A., Honda, M., Oga, T., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res 134(4)

      ページ: 417-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Electrophysiological studies of myoclonus2000

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 23

      ページ: 321-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Essential role of the right superior parietal cortex in Japanese kana mirror reading : An fMRI study2000

    • 著者名/発表者名
      Dong, Y., Fukuyama, H., Honda, M., Okada, T., Hanakawa, T., Nakamura, K., Nagahama, Y., Nagamine, T., Konishi, J., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain 123 ( Pt 4)

      ページ: 790-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Vascular cell components of the medullary arteries in Binswanger's disease brains : a morphometric and immunoelectron microscopic study2000

    • 著者名/発表者名
      Lin, J.X., Tomimoto, H., Akiguchi, I., Matsuo, A., Wakita, H., Shibasaki, H., Budka, H.
    • 雑誌名

      Stroke 31 (8)

      ページ: 1838-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Nonconvulsive focal inhibitory seizure : subdural recording from motor cortex2000

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, R., Ikeda., A., Ohara, S., Kunieda, T., Kimura, K., Takahashi, J.B., Miyamoto, S., Taki, W., Hashimoto, N., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Neurology 55 (3)

      ページ: 429-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Autosomal dominant temporal lobe epilepsy in a Japanese family2000

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A., Kunieda, T., Miyamoto, S., Fukuyama, H., Shibasaki., H.
    • 雑誌名

      Neurol Sci 176 (2)

      ページ: 162-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Movement-related change of electrocorticographic activity in human supplementary motor area proper2000

    • 著者名/発表者名
      Ohara, S., Ikeda, A., Kunieda, T., Yazawa, S., Baba, K., Nagamine, T., Taki, W., Hashimoto, N., Mihara, T., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain 123 ( Pt 6)

      ページ: 1203-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Electrocorticogram-electromyogram coherence during isometric contraction of hand muscle in human2000

    • 著者名/発表者名
      Ohara, S., Nagamine.T., Ikeda, A., Kunieda, T..Matsumoto, R., Taki, W., Hashimoto.N., Baba, K., Mihara., T., Salenius, S., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol 111 (11)

      ページ: 2014-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Primary somatosensory cortex is actively involved in pain processing in human2000

    • 著者名/発表者名
      Kanda, M., Nagamine, T., Ikeda, A., Ohara, S., Kunieda, T., Fujiwara, N., Yazawa, S., Sawamoto, N., Matsumoto, R., Taki.W., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Brain Res 853 (2)

      ページ: 282-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Nicotine-sensitive writer's cramp2000

    • 著者名/発表者名
      Murase, N., Kaji, R., Sakamoto, T., Shimazu, H., Matumoto, S., Kohar, N., Shibasaki, H., Kimura, J.
    • 雑誌名

      Mov Disord 15 (6)

      ページ: 1276-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Abnormal premovement gating of somatosensory input in writer's cramp2000

    • 著者名/発表者名
      Murase, N., Kaji, R., Shimazu, H., Katayama-Hirota, M., Ikeda, A., Kohara, N., Kimura, J., Shibasaki, H., Rothwell, J.C.
    • 雑誌名

      Brain 123 ( Pt 9)

      ページ: 1813-29

    • NAID

      10008489826

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Implication of sensorimotor integration in the generation of periodic dystonic myoclonus in subacute sclerosing panencephalitis (SSPE)2000

    • 著者名/発表者名
      Oga, T., Ikeda, A., Nagamine, T., Sumi, E., Matsumoto, R., Akiguchi, l., Kimura, J., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Mov Disord 15 (6)

      ページ: 1173-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Use of cavernous sinus EEG in the detection of seizure onset and spread in mesial temporal lobe epilepsy2000

    • 著者名/発表者名
      Kunieda, T., Ikeda, A., Mikuni, N., Ohara, S., Sadato, A., Taki, W., Hashimoto, N., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Epilepsia 41. (11)

      ページ: 1411-9

    • NAID

      10010907820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • [雑誌論文] Human presupplementary motor area. Is active before voluntary movement : subdural recording of Bereitschaftspotential from medial frontal cortex2000

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, S., Ikeda, A., Kunieda, T., Ohara, S., Mima, T., Nagamine, T., Taki, W., Kimura, J., Hori, T., Shibasaki, H.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res 131(2)

      ページ: 165-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210012
  • 1.  福山 秀直 (90181297)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  池田 昭夫 (90212761)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  長峯 隆 (10231490)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 淳 (10204976)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶 龍兒 (00214304)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  秋口 一郎 (30115779)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  HALLETT Mark
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BARRETT Geof
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  下濱 俊 (60235687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  LUDERS Hans
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  FREUND Hansー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  HARI Riitta
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  間賀田 泰寛 (20209399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木村 實 (40118451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  彦坂 興秀 (70120300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  丹治 順 (10001885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  水野 昇 (10025596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大橋 力 (90015652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河合 徳枝 (50261128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  仁科 エミ (20260010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山崎 芳男 (50245263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八木 玲子 (80281591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  不破本 義孝 (60261129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  苧阪 直行 (20113136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  蘆田 宏 (20293847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  苧阪 満里子 (70144300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  目崎 高広 (40335287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩崎 祐三 (00142927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 光昭 (80012607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井形 昭弘 (00010207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  音成 龍司 (60172756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柿木 隆介 (10145196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 政俊 (50038080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  菊地 晴彦 (20072746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐々木 和夫 (20025539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小田 晋 (90049156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  POLICH J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  EISEN A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  LUDERS H.O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  FREUND H.ーJ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  BARRETT Geef
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鎗田 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  GERLOFF Chri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  BELLIVEAU Jo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  本田 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  DULAC Olivie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SAKAMOTO Ame
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KNIGHT Rober
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  DEECKE Luder
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  川人 光男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  塚田 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  斎田 孝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  MARK HALLET
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  HANS LUDERS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  FREUND H ーJ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  槍田 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  KINGHT Rober
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  OKADA Yoshio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  FREUND H.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  MCDONALD W.I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  BROOKS David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ハレット マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ナイト ロバート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  バロン ジァンクロード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi