• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 和夫  SASAKI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20025539
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1994年度: 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授
1986年度 – 1992年度: 京都大学, 医学部, 教授
1986年度: 京大, 医学部, 教授
1985年度: 京都大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
サル / 大脳皮質フィールド電位 / human / monkey / event-related potential / color discrimination task / visually initiated movement / cortical field potential / frontal association cortex / 視覚始動性運動 … もっと見る / ヒト / 事象関連電位 / 色光弁別応答 / 視覚始動性電位 / 大脳皮質フィ-ルド電位 / 前頭連合野 / Cortical Field Potential / Local Cooling / Cerebrocerebellar Neuronal Circuit / Voluntary Movement / 隨意運動 / 脳の局所冷却 / 大脳小脳ニューロン回路 / 随意運動 … もっと見る
研究代表者以外
随意運動 / 脳磁図(MEG) / 認知機能 / 感覚機能 / 神経回路 / 行動制御 / 高次脳機能 / 生体機能 / 補足運動野 / 前頭連合野 / 非侵襲的アプローチ / 運動プログラム / 眼球運動 / 大脳基底核 / 小脳 / PET / 磁気共鳴イメ-ジング(MRI) / 脳電図(EEG) / 非侵襲的アプロ-チ / プルキンエ細胞 / 筋トーヌス / 運動制御 / ニュ-ラルネット / frontier of research / a reform of Japanese system / strenght of American science / life science / creative research / "choking" status of Japanese research organization / independence of young scientists / difference in US and Japanese systems / 教育・研究体制の再編成 / 研究高度化 / 民間資金 / ウイルス研分館構想 / ライフサイエンスセンター構想 / ライフサイエンス / 新しい組織の模索 / アメリカの科学の底力 / 日米比較 / 窒息的な現状 / 研究のフロンティア / 独創的研究 / 若い研究者の独立 / subdural recording / regional cerebral blood flow / movement-related magnetic field / movement-related cortical potentials / noninvasive studies / central control / voluntary movement / 局所脳血流量 / 硬膜下電極 / 硬膜下記録 / 局所脳血流 / 運動関連脳磁図 / 運動関連脳電位 / 無侵襲的研究 / 中枢制御 / 尾状核 / 補足運動群 / 黒質網様部 / 定位歩行 / 基底核 / 視覚始動性運動 / 運動学習 / 適応的可塑性 / 自動運動 / 可塑性神経回路 / ニューラルネット 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  運動のプログラムと制御のメカニズム

    • 研究代表者
      鈴木 良次
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ライフサイエンスの推進力としてのウイルス研究の方法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      畑中 正一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  運動のプログラムと制御のメカニズム

    • 研究代表者
      鈴木 良次
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  随意運動および言語の中枢制御に関する無侵襲的研究

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  運動のプログラムと制御のメカニズム

    • 研究代表者
      鈴木 良次
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  生体機能の統合的研究

    • 研究代表者
      江橋 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生体機能の統合的研究

    • 研究代表者
      江橋 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生体機能の統合的研究

    • 研究代表者
      江橋 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生体機能の統合的研究

    • 研究代表者
      江橋 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生体機能の統合的研究

    • 研究代表者
      江橋 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  運動制御における脳の適応的可塑性

    • 研究代表者
      森 茂美
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  前頭連合野の機能と病熊に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  運動制御における脳の適応的可塑性

    • 研究代表者
      森 茂美
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  運動制御における脳の適応的可塑性

    • 研究代表者
      森 茂美
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  随意運動発現のための大脳-小脳ニューロン機序研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  丹治 順 (10001885)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  彦坂 興秀 (70120300)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江橋 節郎 (10009863)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山岸 俊一 (70014032)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本郷 利憲 (60013843)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 良次 (80013811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笠井 健 (30029459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  篠田 義一 (60010104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大森 治紀 (30126015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 茂美 (80001907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  真野 範一 (40073077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有働 正夫 (60009983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  外山 敬介 (90090505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水野 昇 (10025596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  玄番 央恵 (00108987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柴崎 浩 (30037444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  池田 昭夫 (90212761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長峯 隆 (10231490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福山 秀直 (90181297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木村 淳 (10204976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  畑中 正一 (30142300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉村 隆 (70076959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  関口 睦夫 (00037342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  富澤 純一 (60227618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 嘉明 (80004612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  豊島 久真男 (90029760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森竹 浩三 (90093327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi