メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
川又 邦雄
KAWAMATA Kunio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30051569
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2011年度: 帝京大学, 経済学部, 教授
2009年度: 帝京大学, 経済学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
…
もっと見る
1992年度: 慶応義塾大学, 経済学部, 助教授
1992年度: 慶応義塾大学, 経済学部, 教授
1989年度 – 1991年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1988年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
経済理論
研究代表者以外
一般理論
/
理論経済学
/
経済理論
キーワード
研究代表者
過剰参入 / ネットワーク / 接続料金 / network / ECPR / 企業の貢献 / 自由参入 / オークション / 優モデュラ性 / 完全グラフ
…
もっと見る
/ 結託形成 / 独占的競争 / 対安定性 / インセンティブ / 効率性 / 垂直的統合 / 参入企業数 / contribution of a Firm / free Entry / excessive entry / auction / Supermodularity / complete graph / coalition formation / アクセス料金 / ラムゼイ・ルール / マークアップ率 / 規制産業 / 逆需要弾力性 / 次善問題 / マーク・アップ率 / 戦略的補完性 / 弾力性 / マック・アップ率 / access pricing / Ramsey Rule / mark-up ratio / regulated industry / strategic complement / inverse elasticity
…
もっと見る
研究代表者以外
ゲーム理論 / 社会選択 / 地球環境問題 / 情報の経済学 / ゲ-ム理論 / ネットワーク / リンク形成 / コネクション / 組織構造 / リンク / プラットフォーム / ネットワーク外部性 / 自由と権利 / 進化論的ゲーム理論 / ゲームの実験 / 組織と慣行 / 地球環境対策 / 非線形動学システム / 自由のパラドックス / 限定合理性 / 日本型企業組織 / 動学的経済システム / インセンティブ / 環境政策 / 社会慣行 / 非分割財 / 最適直接税 / 日本型経済組織 / Game Theory / Social Choice / Liberty and Rights / Evolutionary Game Theory / Game Experiments / Organization and Custom / Measures against Global Warming / Non-linear Dynamic System / 国際経済制度 / 共同実施プログラム / 交渉ゲーム / フリーライディング / 環境保全型社会経済システム / 環境保全目標 / 温暖化ガス限界削減費用の推定 / 制度の国際調整 / 制度の補完性 / 通商問題 / リサイクル / 非線形動学 / サスティナビリティ / 社会制度の補完性と比較制度分析 / 国際貿易制度の政治経済分析 / 地域経済統合と国際貿易制度 / 炭素ガス税 / 環境税 / 二酸化炭素排出規制 / 多部門日本経済モデルと地球環境 / Global Environment / International Economic System / Joint Implementation Program / Bargaining Game / Free Riding / Environment Conserving Socio-Economic System / Environment Conserving Target / Estimation of Marginal Cost of Abatement / 寡占市場 / 競争と協調 / 契約と組織 / 日本経済 / 比較経済体制 / 経済循環 / 非協力交渉モデル / 自由 / 経済成長 / 社会的選択 / 人口成長 / 契約理論 / エージェンシー理論 / ランク競争 / ナッシュ均衡 / 社会慣習 / 終身雇用制 / 情報のシェアリング / game theory / oligopoly / competition and cooperation / contract and economic organization / Japanese economic system / comparative economic system / economics of information / social choice
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
17
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
経済ネットワークの構造-リンク形成の費用・効率性と対安定性をめぐって
研究代表者
玉田 康成
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
理論経済学
研究機関
慶應義塾大学
最適接続料金に関する理論的研究
研究代表者
研究代表者
川又 邦雄
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済理論
研究機関
慶應義塾大学
経済組織におけるネットワークの形成の誘因と効率性
研究代表者
研究代表者
川又 邦雄
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済理論
研究機関
慶應義塾大学
世界的公共財としての国際経済制度と国家間の利害対立-地球環境問題と国際経済摩擦の調和的解決を求めて-
研究代表者
根岸 隆
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
経済理論
研究機関
青山学院大学
東京大学
経済システムにおける社会制度と社会環境の分析ーゲーム論的アプローチ
研究代表者
藤原 正寛
,
宇沢 弘文
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
一般理論
研究機関
東京大学
ゲ-ム理論に基づく経済学の再構築
研究代表者
宇沢 弘文
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
一般理論
研究機関
東京大学
すべて
2012
2011
すべて
図書
[図書] ゲーム理論の基礎
2012
著者名/発表者名
川又邦雄
出版者
培風館
データソース
KAKENHI-PROJECT-21530170
[図書] クールノー競争,予算制約とアクセス料金の規制について,市場・動学・経済システム
2011
著者名/発表者名
川又邦雄, 根岸隆・三野和雄
出版者
日本評論社
データソース
KAKENHI-PROJECT-21530170
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤原 正寛
(40114988)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
宇沢 弘文
(20012106)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
鈴村 興太郎
(00017550)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
西村 和雄
(60145654)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
岡田 章
(90152298)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
玉田 康成
(30265938)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
伊藤 秀史
(80203165)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
根岸 隆
(30012115)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
森口 親司
(60027571)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
黒田 昌裕
(50051636)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
天野 明弘
(30029912)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
金本 良嗣
(00134198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
船木 由喜彦
(50181433)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
佐和 隆光
(80012128)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
山崎 昭
(70143716)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
青木 昌彦
(90027574)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
山方 竜二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×