• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺門 靖高  TERAKADO Yasutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30127378
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 神戸大学, 発達科学部, 助教授
1995年度 – 1999年度: 神戸大学, 発達科学部, 助教授
1993年度: 神戸大学, 発達科学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 神戸大学, 教養部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 地質学一般 / 地質学 / 地球化学
研究代表者以外
層位・古生物学 / 広領域
キーワード
研究代表者
レニウム・オスミウム法 / 質量分析 / Rhenium-Osmium method / 黒鉱鉱床 / Opening of the Japan Sea / 希土類元素 / sedimentary rocks / dating / osmium / rhenium … もっと見る / 微量元素 / 硫化鉱物 / 堆積岩 / 年代測定 / オスミウム / レニウム / trace element analyses / Kuroko ores / isotopic composition / mass-spectrometry / 白亜紀花こう岩類 / パルスカウンティング / 微量元素分析 / 同位体組成 / Mantle plume / Kuroko ore deposits / マントルプリュム / 日本海形成 / Sr isotopic ratio / REE pattern / Acidic igneous rocks / ストロニチウム同位体比 / 希土類元素パタ-ン / ストロンチウム同位体比 / 希土類元素パターン / 日本海開裂 / 酸性火成岩類 / 分配 / 生物鉱化作用 / 炭酸カルシウム / バイオミネラリゼーション / サンゴ / アラレ石 / 方解石 / 分配係数 / 炭酸カルシウム鉱物 / 水熱反応実験 / テトラド効果 … もっと見る
研究代表者以外
Quaternary / Paleomagnetism / Environmental magnetism / Homo erectus / Java / Plio-Pleistocene / Paleoenvironment / 地磁気逆転 / 磁気層序 / 天体衝突イベント / 松山-ブリュンヌ地磁気逆転 / 第四紀 / 古地磁気 / 環境磁気 / 原人 / ジャワ / 鮮新世・更新世 / 古環境 / synchrotron radiation / circularly polarized light / origin of life / chiral polymerization / amino acids / シンクロトロン放射 / 円偏光照射 / 生命の起源 / アミノ酸キラル重合 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  生物による方解石・アラレ石の生成条件と微量元素分配の統合的理解の推進研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 靖高
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ジャワ鮮新更新世の古環境変遷と原人の出現・進化に関する研究

    • 研究代表者
      兵頭 政幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レニウム・オスミウム法による泥質堆積岩の年代測定の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 靖高
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レニウム・オスミウム法による白亜紀火成岩石および関連鉱床鉱物の年代学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 靖高
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レニウム・オスミウム法による日本海形成時期のマントルプリュームと黒鉱鉱床の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 靖高
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  円偏光を用いたアミノ酸のキラル重合機構の探索による生命の起源への新しいアプローチ

    • 研究代表者
      尼川 大作
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      神戸大学
  •  水熱反応実験による希土類元素テトラド効果の解明研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 靖高
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本海沿岸地域の第三紀酸性火成岩類の年代と同位体微量元素組成研究代表者

    • 研究代表者
      寺門 靖高
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] 方解石と水溶液間での希土類元素分配に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      外山浩太郎・寺門靖高
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23654174
  • [学会発表] 方解石と水溶液間 での希土類元素分配 に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      外山浩太郎・寺門靖高
    • 学会等名
      日本地質学会大 118 年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23654174
  • 1.  尼川 大作 (70031359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  蛯名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森井 俊行 (20031370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上地 眞一 (40031364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 和道 (00134403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  兵頭 政幸 (60183919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 裕司 (80254457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松浦 秀治 (90141986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 恵 (40302997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊井 久雄 (40020680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 勝行 (50322201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi