• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 雅彦  HAYASHI Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30139448
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 明治大学, 法学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 明治大学, 法学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 明治大学, 法学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 明治大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 日本文学
研究代表者以外
日本史 / 日本文学
キーワード
研究代表者
Yang zhou Ba quai / Sainokawara / Nigabyakudo / Goshushoshirin / Bao ding shan / Dazu / the literary paintings / Buddhist narrative literature / 題画詩 / 寶の河原 … もっと見る / 生死論 / 釈迦一代記図絵 / 漢詩文 / 仏教美術 / 仏教文学 / 楊州八怪 / 賽の河原 / 大足仏教遺跡 / 儒教説話 / 揚州八怪 / 十便十宜図 / 騫の河原 / 二河白道 / 五趣生死輪 / 大足県 / 文人画 / 仏教説話 / 近代文学 / ヨーロッパ / 東アジア / 中世文学 / 近世文学 … もっと見る
研究代表者以外
Yamabushi / Sankei Kou / Ofuda Kubari / Kanjin / Etoki / Gyouki / Yugyoukaikoku / Kouyahijiri / 聖 / 講 / 社寺参詣 / 東大寺 / 西光寺 / 羽黒山 / 金比羅 / 行基 / 遊行廻国 / 山伏 / 参詣講 / お札くばり / 勧進 / 絵解き / 行墓 / 遊行迴国 / 高野聖 / Taoism / Shamanism / Confucian culture / Buddhist culture / Comparative studies of Japanese-Korean Culture / Japanese-Korean classic literature / 巫堂(ム-ダン) / 道教文化 / シャ-マニズム / 歌謡 / ムーダン / 道教 / シャーマニズム / 儒教文化 / 仏教文化 / 日韓比較研究 / 日韓古典文学 / 高山寺 / 善妙 / 義湘 / 元暁 / 明恵 / 華厳縁起 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  中世文学における仏教説話の受容に関する比較研究

    • 研究代表者
      金 任仲
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  文学テキスト活用による中世・近世の大衆的図像の解読研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  文学と絵画の関係についての中国・韓国・日本の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  社寺参詣の総合的調査研究

    • 研究代表者
      圭室 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      明治大学
  •  仏教・儒教・シャーマニズムの観点を媒介とした日韓古典文学の比較研究

    • 研究代表者
      日向 一雅
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      明治大学
      聖心女子大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 立体化した「絵解き」の世界、若林純『寺社の装飾彫刻宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて』2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 出版者
      日賀出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [図書] 釈迦涅槃図2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 出版者
      光竜堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [図書] 海の熊野

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 日韓共同シンポジウム文化は誰のものか―日本文化をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      いすみあ明治大学大学院教養デザイン研究紀要

      巻: 6巻 ページ: 99-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 日韓共同シンポジウム「文化」は誰のものか?Part2―日本文化をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      『いすみあ』明治大学大学院教養デザイン研究科紀要

      巻: 6 ページ: 99-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 日本の絵解きの諸相2014

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      『いすみあ』明治大学大学院教養デザイン研究科紀要

      巻: 6 ページ: 25-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 日本の絵解きの諸相2014

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      いすみあ明治大学大学院教養デザイン研究紀要

      巻: 6巻 ページ: 25-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 韓国寺院に魅せられて二十五年2013

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      国際熊野学会会報

      巻: 20 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 西行終焉の地―弘川寺をめぐる2011

    • 著者名/発表者名
      金任仲・林雅彦
    • 雑誌名

      『国文学解釈と鑑賞』

      巻: 第76巻3号 ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 熊野古道・紀伊長島の仏教説話画2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      おくまの

      巻: 2号 ページ: 57-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 熊野古道・紀伊長島の仏教説話画熊野古道・紀伊長島の仏教説話画熊野古道・紀伊長島の仏教説話画2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      おくまの

      巻: 2号 ページ: 57-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 立体化した「絵解き」の世界2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      寺社の装飾彫刻宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて(若林純)(日賀出版社)

      ページ: 165-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 熊野比久尼と絵解き2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      海の熊野(谷川健一・三石学)(森話社)

      ページ: 131-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 西行の終焉の地―弘川寺をめぐる2011

    • 著者名/発表者名
      金任仲、林雅彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76巻, 3号 ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [雑誌論文] 座談会検証・大正文化としての紙芝居-紙芝居に魅せられて-2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と観賞

      巻: 76巻10号 ページ: 6-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 絵解き(絵語り)と私 -付・絵解き台本「熊野観心十界曼茶羅」-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      『いすみあ』(明治大学大学院教養デザイン研究科紀要) 2号

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 熊野比久尼が絵解きした「熊野観心十界曼茶羅」2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      長野

      巻: 274号 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 熊野比丘尼が絵解きした2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      熊野観心十界曼荼羅

      巻: 274号 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 信濃地の絵解き-日本の絵解きの現状を視野に入れつつ-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      「釈迦涅槃図」絵解き台本(光竜堂)

      ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 絵解き(絵語り)と私-付・絵解き台本「熊野観心十界曼荼羅」-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      『いすみあ』(明治大学大学院教養デザイン研究科紀要)

      巻: 2号 ページ: 21-36

    • NAID

      120005258227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 善光寺信仰と文学2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      『地域総合研究』(松本大学・松本大学地域総合研究センター)

      巻: 11号 ページ: 379-391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 善光寺信仰と文学2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      地域総合研究(松本大学・松本大学地域総合研究センター)

      巻: 11号 ページ: 379-391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 絵解き-紙芝居の源流と展開2009

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 74巻5号 ページ: 128-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 絵解き -紙芝居の源流と展開2009

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 74巻5号

      ページ: 128-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [雑誌論文] 熊野詣で-熊野の神・仏と祈りの世界

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 雑誌名

      現代宗教評論

      巻: 4号 ページ: 42-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 絵解き―唱導から見た説話と絵画2013

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2013-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [学会発表] パネルディスカッション「今『那智滝図』が語りかけるもの」2012

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      第5回熊野学フォーラム「国宝『那智滝図』の聖性!!」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 文学・絵画に見る熊野2012

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学・東紀州観光まちづくり公社連携講座「五感で感じる熊野」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2012-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野古道伊勢路の絵解き2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      NPO法人熊野生流倶楽部・東紀州観光まちづくり公社連携講座
    • 発表場所
      大阪ドームセンター
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 落語にもなった「大山まいり」--関八州・雨乞いの霊場--2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      戸隠遊行塾
    • 発表場所
      本坊久山館(長野市戸隠)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野文化は一億人の心の宝2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      熊野ルネサンスフォーラム~文化コンプレックスがもたらすもの~
    • 発表場所
      新宮地域職業訓練センター
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 東アジアの生と死をめぐる図像2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー講座「民衆の図像-生と死をめぐる真摯な祈り」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野古道伊勢路の文献初出と展開-「近世文人と八鬼山越え」一見-2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー・東紀州まちづくり公社連携講座
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン(東京都)
    • 年月日
      2011-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野古道伊勢路の絵解き2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      NPO法人熊野生流倶楽部・東紀州観光まちづくり公社連携講座
    • 発表場所
      大阪ドーンセンター
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 法話・地獄絵の絵解き2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      天眼寺「お施餓鬼会」
    • 発表場所
      天眼寺
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野古道伊勢路の文献初出と展開-「近世文人と八鬼山越え」一見-2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学リバティアカデミー・東紀州まちづくり公社連携講座
    • 発表場所
      明治大学アカデミーホール
    • 年月日
      2011-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 落語にもなった「大山まいり」-関八州・雨乞いの霊場-2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      戸隠遊行塾
    • 発表場所
      本坊久山館
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 法話・地獄絵の絵解き2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      天眼寺「お施餓鬼会」
    • 発表場所
      天眼寺(東京・台東区)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 江戸市中の祭り2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明成会総会(成田市・生涯学習の会)
    • 発表場所
      成田市中央公民館
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野円座「熊野はどいらいげえ」2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      第4回熊野学フォーラム
    • 発表場所
      明治大学アカデミーホール(東京都)
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 道成寺縁起説話の展開2011

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      成田市生涯学習講演会
    • 発表場所
      成田市役所大会議室
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 「涅槃図」の流伝-熊野市・最明寺蔵「釈迦涅槃図」への架橋-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明成会総会講演会
    • 発表場所
      成田市加良部公民館
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 説教節と太宰春台2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      天眼寺仏教講座第1回
    • 発表場所
      天眼寺会館(東京都)
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 「熊野古道」-信仰と参詣をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学交友会千葉県東部支部講演会
    • 発表場所
      京葉銀行文化プラザ
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野比久尼の絵解き2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      成田市生涯学習講演会(成田市教育委員会・明成会)
    • 発表場所
      成田市中央公民館
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野比丘尼の絵解き2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      成田市生涯学習講演会(成田市教育委員会・明成会)
    • 発表場所
      成田市中央公民館
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 説教節と太宰春台2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      天眼寺仏教講座第1回
    • 発表場所
      天眼寺会館
    • 年月日
      2010-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 絵解きの世界2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      専修大学日本語日本文学文化学会講演会
    • 発表場所
      専修大学生田校舎
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 江戸の町-民衆芸能と大衆芸能-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学・ウィーン大学第9回シンポジウム「都市空間と娯楽-東京・ウィーン比較都市学」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎(東京都)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 熊野円座「熊野はどいらいげぇ」2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      第4回熊野学フォーラム
    • 発表場所
      明治大学アカデミーホール
    • 年月日
      2010-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 絵解きの世界2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      専修大学日本語日本文学文化学会講演会
    • 発表場所
      専修大学生田校舎(川崎市)
    • 年月日
      2010-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 「熊野古道」-信仰と参詣をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      明治大学交友会千葉県東部支部講演会
    • 発表場所
      京葉銀行文化プラザ(千葉市)
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 語りの熊野詣-語り物・絵解き・話芸-2009

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      世界遺産登録5周年記念事業「語りの熊野詣口演サミット」
    • 発表場所
      新宮地域職業訓練センター
    • 年月日
      2009-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 語りの熊野詣 -語り物・絵解き・話芸-2009

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      世界遺産登録5周年記念事業「語りの熊野詣口演サミット」
    • 発表場所
      新宮地域職業訓練センター
    • 年月日
      2009-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520207
  • [学会発表] 「道成寺説話」をめぐって(1)

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      天眼寺仏教講座
    • 発表場所
      天眼寺
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • [学会発表] 「道成寺説話」をめぐって(2)

    • 著者名/発表者名
      林雅彦
    • 学会等名
      天眼寺仏教講座
    • 発表場所
      天眼寺
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520250
  • 1.  日向 一雅 (90079426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡 浩一 (00184002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  腮尾 尚子 (20341183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西岡 亜紀 (70456276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金 任仲 (30599577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  袴田 光康 (90552729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堂野前 彰子 (50588770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  勝原 菜温子 (50204441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 正明 (00186769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  圭室 文雄 (90061902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  根本 誠二 (10250995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  孝本 貢 (60101333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池澤 一郎 (70257228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  比護 隆界 (50062013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  徳田 武 (20139447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  崔 吉城 (80236794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宇佐美 正利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金 鍾徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  朴 銓烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  CHOE Kilsun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  PAK Jongyol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  KIM Jongdok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi