• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧野 治敏  MAKINO HARUTHOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30165683
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 大分大学, 教育マネジメント機構, 教授
2018年度 – 2019年度: 大分大学, 高等教育開発センター, 教授
2007年度 – 2008年度: 大分大学, 高等教育開発センター, 教授
2006年度: 大分大学, 教育実践センター, 教授
1999年度 – 2004年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 助教授 … もっと見る
1995年度 – 1998年度: 大分大学, 教育学部, 助教授
1992年度: 大分大学, 教育学部, 助教授
1991年度: 大分大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 科学教育 / 教科教育
研究代表者以外
科学教育 / 教科教育 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
科学教育 / 色の教材 / 地域教材 / 美術教育 / 地域素材 / アートとサイエンス / 酸化還元反応 / 色の学習 / 化学反応 / 美術教材 … もっと見る / 総合的な学習の時間 / 環境教育 / カリキュラム開発 / 体験学習 / 教師教育 / 大分県津久見市無垢島 / 理科嫌い対策 / 社学連携 / 自然体験学習 / 総合的な学習 / 科学教育カリキュラム / 理科教育史 / 理科教育 / マルチメディア / 教科書分析 … もっと見る
研究代表者以外
教授学習過程 / 科学教育 / 理科教育 / 総合的な学習の時間 / 脳波 / GSR / 皮膚抵抗反応 / career education / integrated study / development of curriculum / IT化 / 少子化 / 子どもたちの成長 / 小・中・高連携 / キャリア教育 / Table / Stepping motor / Mini milling machine / MC / ベビーフライス盤 / 日本産業技術教育学会 / バックラッシュ / テーブル送り / ステッピングモータ / ミニフライス盤 / 教育用マシニングセンタ / Motion Picture / Stereoscopic / a favorite field / recognition / emotion / 情動 / 生理反応 / 学習過程 / 視聴覚教材 / 交通リテラシ / 動画立体映像 / 得意分野 / 認知処理 / 情動処理 / Class Research / Communication / Physiology Response Analysis / Teaching-Learning Process / Science Education / 授業研究 / コミュニケーション / 生理反応分析 / Teaching method / Natural experience / Life Environment Studies / 栽培活動 / 飼育活動 / 知的な気付き / 総合的学習 / 幼児教育 / 指導法 / 自然体験 / 生活科 / debate / plethysmogram / electroencephalogram / Teaching-Leaning process / skin resistance response / ディベート / 脈波 / 授業分析 / lower secondary school student / elementary school student / interest / correlation between amotion and cognition / emotion for science / 興味・関心、意欲 / ミスコンセプション / 興味・関心,意欲 / 中学生 / 小学生 / 興味・関心・意欲 / 認識と好嫌との関係 / 理科の好嫌 / META-LECTURE / ORIENTING RESPONSE / FOCUS OF ATTENTION / TEACHING-LEARNING PROCESS / ANALYSIS OF SCIENCE-LECTURE / SKIN RESISTANCE RESPONSE / メタ授業 / 定位反応 / 注意の集中 / 理科授業分析 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  「地域の色」をテーマにアートとサイエンスを連携させた中学校の総合的学習の開発研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 治敏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  九州の4大学が取り組む「自然体験活動」に基づく科学教育カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 治敏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大分大学
  •  児童・生徒の職業観を育てる総合的な学習のカリキュラム開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      長崎大学
  •  生理反応を評価指標とする理科視聴覚教材学習過程の研究

    • 研究代表者
      村井 護晏
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学
      大分大学
  •  科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究

    • 研究代表者
      池崎 八生
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大分大学
  •  生理反応を指標とした理科教授学習過程におけるコミュニケーションの研究

    • 研究代表者
      村井 護晏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大分大学
  •  生活科授業の最適化を探る授業分析研究

    • 研究代表者
      野田 敦敬
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  マルチメディア時代に適合した教科書の研究,開発-理科教科書を主体として-研究代表者

    • 研究代表者
      牧野 治敏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      大分大学
  •  児童の理科教育の内容好嫌の実態と科学的知識の認識過程を生かした教育方法の開発研究

    • 研究代表者
      川上 昭吾
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  授業中の生理反応を指標とする理科教授学習過程の研究

    • 研究代表者
      村井 護晏 (村井 もり晏)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      大分大学
  •  授業中の子供の皮膚抵抗反応からみた理科教授学習過程の研究

    • 研究代表者
      村井 護晏
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大分大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2009 2008 2007 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 域の素材を使ったアートとサイエンスを融合する総合的な学習カリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏
    • 雑誌名

      科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33-2 ページ: 27-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02939
  • [雑誌論文] 自然体験学習プログラムの実証的研究-第3回無垢島自然体験学習会での実践から-2009

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 31巻1号

      ページ: 57-68

    • NAID

      120001698984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [雑誌論文] 自然体験学習会の効果的な実施について-大学, 地域, 学校の協働による大分県津久見市無垢島での実践から-2008

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏、高濱秀樹、田中均、島田秀昭、土田理
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 Vol.23 No.2

      ページ: 41-44

    • NAID

      130006655216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [雑誌論文] 自然体験学習会の効果的な実施について-大学, 地域, 学校の協働による大分県津久見市無垢島での実践から-2008

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏, 高濱秀樹, 田中均, 島田秀昭, 土田理
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 23 No. 2

      ページ: 41-44

    • NAID

      130006655216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [雑誌論文] Developing an Elementary school's integrated Course on Preservation and Flood Control of Tidal Estuary2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya, Higashi, Harutoshi, Makino
    • 雑誌名

      Reports of research in Japan society for science education 21

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] 九州の4大学,地域および学校が合同で取り組む自然体験学習会-大分県津久見市無垢島での取り組み-2007

    • 著者名/発表者名
      田中均, 島田秀明, 土田理, 高濱秀樹, 牧野治敏, 平井正則, 原尻育史郎, 山下俊雄
    • 雑誌名

      日本理科教学会全国大会発表論文集 第5集

      ページ: 335-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [雑誌論文] 小学生を対象にした河口干潟の保全と治水に関する総合的な学習カリキュラムの開発(その3)-ステークホルダーとの協働による総合的な学習の時間の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      東 徹哉, 牧野 治敏
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 No.21,Vol.1

      ページ: 45-48

    • NAID

      130006655107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] 小学生を対象にした河口干潟の保全と治水に関する総合的な学習カリキュラムの開発(その3)-ステ-クホルダ-との協働による総合的な学習の時間の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      東 徹哉, 牧野 治敏
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 No.21, Vol.1

      ページ: 45-48

    • NAID

      130006655107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [雑誌論文] 科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発 -「工作機械とレトロフィット」-2005

    • 著者名/発表者名
      池崎八生, 牧野治敏
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第48回全国大会講演要旨集

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580199
  • [雑誌論文] 科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発(第2報)-「テーブル位置決めプログラムの開発」-2004

    • 著者名/発表者名
      宮岡智志, 池崎八生, 牧野治敏
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第17回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 63-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580199
  • [雑誌論文] 科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発(第2報) -「テーブル位置決めプログラムの開発」-2004

    • 著者名/発表者名
      宮岡智志, 池崎八生, 牧野治敏
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第17回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 63-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580199
  • [雑誌論文] 科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発2003

    • 著者名/発表者名
      池崎八生, 牧野治敏, 管 真衣子
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集ISSN1348-6489 第11巻

      ページ: 13-16

    • NAID

      40006984216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580199
  • [雑誌論文] 科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発2002

    • 著者名/発表者名
      管 真依子, 池崎八生, 牧野 治敏
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第15回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 61-62

    • NAID

      40006984216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580199
  • [学会発表] アートとサイエンスを融合した中学校での陶芸授業の試み2023

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02939
  • [学会発表] アートとサイエンスを融合した中学校での陶芸授業の試み2021

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第30回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02939
  • [学会発表] 教科の学習を「色」をテーマとして統合する中学校の総合的な学習のこころみ2019

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏・木村典之
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02939
  • [学会発表] 地域の素材を使ったアートとサイエンスを融合する総合的な学習カリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏
    • 学会等名
      平成30年度第2回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02939
  • [学会発表] 自然体験活動に基づく科学教育カリキュラムの開発-大分県無垢島での事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏(代表者)
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • 発表場所
      宮崎大学教育文化学部
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [学会発表] 九州の4大学、地域および学校の協働による自然体験学習会の試み-大分県津久見市無垢島での実践から-2008

    • 著者名/発表者名
      牧野治敏(代表者)
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [学会発表] Developing an Elementary school's Integrated course on Preservation and Flood Control of Tidal Estuary2007

    • 著者名/発表者名
      Harutoshi, Makino, Tetsuya, Higashi
    • 学会等名
      The 31th Annual Meeting of Japan Society for Science Education
    • 年月日
      2007-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [学会発表] ステークホルダーとの協働による総合的な学習の時間の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      牧野 治敏, 東 徹哉
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [学会発表] 小学生と対象にした河口干潟の保全と治水に関する総合的な学習カリキュラムの開発(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      東 徹哉, 牧野 治敏
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • [学会発表] 九州の4大学,地域および学校が合同で取り組む自然体験学習会-大分県津久見市無垢島での取り組み-2007

    • 著者名/発表者名
      田中均, 島田秀明, 土田理, 高濱秀樹, 牧野治敏, 平井正則, 原尻育史郎, 山下俊雄
    • 学会等名
      日本理科教学会 第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500751
  • [学会発表] Possibility of period of Inte.grated study by collaboration with stakeholders2007

    • 著者名/発表者名
      Harutoshi, Makino, Tetsuya, Higashi
    • 学会等名
      The 31th Annual Meeting of Japan Society for Science Education
    • 年月日
      2007-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18601007
  • 1.  村井 護晏 (70040730)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川上 昭吾 (10033896)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高濱 秀樹 (10113010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  田中 均 (80117043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  島田 秀昭 (40226212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  土田 理 (10217325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  吉田 淳 (90115668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠西 昭寿 (20135396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野田 敦敬 (30293731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池崎 八生 (70136571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小宮山 潔子 (80225581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉本 孝作 (30154488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 朋美 (40346945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  富山 哲之 (30039440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 康子 (10608376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi