• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大杉 治司  OSUGI Harushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30168926
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2013年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(大学院), 准教授
2012年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
1995年度: 大阪市立大学, 医学部, 講師
1994年度: 大阪市立大学, 医学部・外科学第2教室, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
消化器外科学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
Manometry / Esophageal cancer / Recurrent laryngeal palsey / Upper esophageal sphincter / 内圧測定 / 反回神経 / 胸部食道癌 / 反回神経麻痺 / 食道内圧測定 / 上部食道昇圧帯 … もっと見る / リハビリテ-ション看護モデル / 消化器系がん / 介入研究 / リハビリテ-ション看護 / フィジカルリハビリテーション / 消化器系がん患者 / quality of life / がんリハビリテ-ション看護 / フィジカルリハビリテ-ション / 開胸開腹下食道がん根治術 / 看護モデル / 筋力測定 / リハビリテ-ション / 食道がん患者 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  手術を受け通院中の消化器系がん患者のリハビリテ-シヨン看護モデルの開発

    • 研究代表者
      白田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  胸部食道癌術後の上部食道昇圧帯機能と反回神経の関連に関する実験的研究

    • 研究代表者
      東野 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 開胸・開腹下食道がん根治術を受けた患者の手術前後の筋力低下の状態や生活活動状況の実態2014

    • 著者名/発表者名
      ○白田久美子,大杉治司,前田勇子,西上智彦,辻下守弘
    • 学会等名
      がんリハビリテ-ション研究会
    • 発表場所
      兵庫医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593273
  • 1.  白田 久美子 (90310739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  前田 勇子 (20321135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  辻下 守弘 (80280197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  西上 智彦 (60515691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  田中 登美 (80316025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  東野 正幸 (50137220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江口 秀子 (90512343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi