• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 伸也  SUGIYAMA Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30171185
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 名誉教授
2015年度: 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 名誉教授
2013年度 – 2014年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 名誉教授
2005年度 – 2007年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1987年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 助教授
1987年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1986年度: 慶応大, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済史 / 経済史
研究代表者以外
経済史
キーワード
研究代表者
John Swire and Sons / International competition / Import substitution / Sugar industry / スワイア商会 / 国際競争 / 輸入代替 / 製糖業 / Modeling / Use interface … もっと見る / Visualization / Computer-graphics / Trade statistics / Economic history / コンピュータ・グラフィクス / コンピュータ・グラフックス / モデル化 / ユーザインターフェース / 可視化 / コンピュータ・グラフィックス / 貿易統計 / 経済史 … もっと見る
研究代表者以外
グローバルヒストリー / 小農 / 経済ナショナリズム / 商人資本 / 19世紀 / アジア間貿易 / アジア商人 / アジアの主体性 / グローバル経済史 / 19世紀論 / 農業開発 / 工業化 / 経済開発 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  19世紀アジア世界における開発と経済発展―グローバルヒストリーの観点から

    • 研究代表者
      秋田 茂
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  貿易統計データ3次元可視化システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本製糖業の発展とアジア製糖市場の構造 1895〜1940研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 伸也
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2016 2015 2014 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Economic History of Energy and Environment2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugiyama
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245048
  • [図書] Economic history of energy and environment2015

    • 著者名/発表者名
      杉山伸也
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245048
  • [図書] グローバル経済史入門2014

    • 著者名/発表者名
      杉山伸也
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      岩波新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245048
  • [図書] "Teikoku" no keizaigaku [The economics of "the Japanese empire]2006

    • 著者名/発表者名
      S., Sugiyama
    • 出版者
      Tokyo : Iwanami Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [図書] 『[帝国」の経済学』(岩波講座『「帝国」日本の学知』第2巻)2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 伸也(編著書)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [図書] 『「帝国」の経済学』(岩波講座『「帝国」日本の学知』第2巻)2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 伸也(編著者)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [雑誌論文] 日本の産業化と動力・エネルギーの転換2016

    • 著者名/発表者名
      杉山伸也
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 82-2 ページ: 3-36

    • NAID

      130007439958

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245048
  • [雑誌論文] 「日本の産業革命」再考2015

    • 著者名/発表者名
      杉山伸也
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 108-2 ページ: 39-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245048
  • [雑誌論文] 金解禁論争-井上準之助と世界経済-2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 伸也
    • 雑誌名

      杉山伸也編『[帝国」の経済学』岩波書店

      ページ: 125-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [雑誌論文] The controversy over the suspension of the Japanese gold embargo from 1920s to the early 1930s : Junnosuke Inouye and the international economy2006

    • 著者名/発表者名
      S., Sugiyama
    • 雑誌名

      S., Sugiyama (ed), "Teikoku" no keizai-gaku [The economics of "the Japanese empire], Tokyo : Iwanami Shoten

      ページ: 125-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [雑誌論文] 金解禁論争-井上準之助と世界経済-2006

    • 著者名/発表者名
      杉山 伸也
    • 雑誌名

      杉山伸也編『「帝国」の経済学』岩波書店

      ページ: 125-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [雑誌論文] Trade environment of Meiji Japan : a closer examination of the Report of the Committee on Currency Systems (Kahei seido Chosa-kai)2005

    • 著者名/発表者名
      S., Sugiyama
    • 雑誌名

      Mita business review Vol. 48, No. 5

      ページ: 203-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [雑誌論文] 明治日本の貿易環境-「貨幣制度調査会報告」を読む-2005

    • 著者名/発表者名
      杉山 伸也
    • 雑誌名

      三田商学研究 48-5

      ページ: 203-219

    • NAID

      120000801105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [学会発表] 産業化とエネルギー2014

    • 著者名/発表者名
      杉山伸也
    • 学会等名
      社会経済史学会第83回全国大会特別講演
    • 発表場所
      同志社大学寒梅館ハーディーホール
    • 年月日
      2014-05-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245048
  • [学会発表] Visualizing system of trade statistics by computer graphics and its application2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto, Kishida, Akira, Wakita, S., Sugiyama
    • 学会等名
      The 76th Annual Conference of Socio-Economic History Society
    • 発表場所
      Soka University
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • [学会発表] コンピュータ・グラフィックス(CG)による貿易統計可視化システムとその応用2007

    • 著者名/発表者名
      岸田 真、脇田 玲、杉山 伸也
    • 学会等名
      社会経済史学会第76回全国大会(自由論題報告)
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330078
  • 1.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岸田 真 (40317277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  脇田 玲 (90383918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  久保 亨 (10143520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 修 (40051867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 淳 (50634375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮田 敏之 (70309516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島田 竜登 (80435106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  左近 幸村
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 雅志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Souza George Bryan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Mukherjee Aditya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi