• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 啓之  YAMAMOTO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30182645
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 革新的深海資源調査技術管理調整プロジェクトチーム, 調査役
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 技術研究主幹
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術研究主幹
2010年度: 海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 技術研究主幹
2009年度: 海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, グルーブリーダー
2008年度: 海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, グループリーダー … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, グループリーダー
2005年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物研究センター, グループリーダー
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, グループリーダー
2003年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋生態・環境研究部, 研究主幹
2002年度: 海洋科学技術センター, 研究主幹
2002年度: 海洋科学技術センター, 海洋生態・環境研究部, 研究主幹
2002年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授
2001年度: 聖マリアンナ医学大学, 医学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授
1998年度: 聖マリアンナ医科大学, 講師
1997年度: 聖マリアンナ医科大学, 歯学部, 講師
1996年度: 岐阜大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 層位・古生物学
研究代表者以外
広領域 / 理工系 / 層位・古生物学 / 病態検査学
キーワード
研究代表者
Australia / New Zealand / phylogeny / biogeography / Virus / chemosynthesis / thermophiles / 地球史 / 好熱性細菌 / バイオマット … もっと見る / photosynhtesis / 16S rRNA / quinone / hot spring / photosynthesis / キチノゾア / 生物進化 / Gromia / 有孔虫 / 真核生物 / 生態 / 進化 / 16SrRNA / キノン / 原始共生系 / 温泉 … もっと見る
研究代表者以外
VNC / 細菌 / ストレス / 培養不能 / Sigma Factor / Culturability / Stationary Phase / Microbial Ecology / Molecular level / Physiology / Bacteria / 遺伝子 / 発現 / 酸化的ストレス / Percoll密度勾配 / 海洋細菌 / VNC状態 / 増殖期 / シグマファクター / 密度勾配 / 化学合成生態系 / ウイルス様粒子 / 酸素ストレス / 培養不能状態 / シグマ因子 / 培養能 / 定常期 / 微生物生態 / 分子レベル / 生理状態 / Natural bacterial population / Physiological activity / Stress / Viable but Nonculturable / VBNC / 検出 / 水界 / 天然細菌群集 / 生理活性 / 微生物活動 / 化学物質循環 / 水循環 / 海洋探査 / 自然現象観測・予測 / 炭素循環 / 現場観測機器 / 微生物一次生産 / 深海生態系 / 物質フラックス / 熱水プルーム / 海底熱水 / 深海環境、 / 環境影響評価 / 自然環境モニタリング / 化学センサー / 化学合成微生物 / 海洋生態 / 深海環境 / 深海熱水プルーム / 形態解析 / 遺伝子解析 / 微生物 / 細胞内共生 / 有孔虫 / 真核生物 / 生物進化 / 生命史 / ゲノム / バクテリア / 硫化水素 / 共生進化 / 適応生態 / 嫌気環境 / 層位・古生物学 / 菌数測定 / 病原細菌 / レーザー蛍光顕微鏡 / フローサイトメーター 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  海洋に流れ込む大河の生物地球化学的影響

    • 研究代表者
      砂村 倫成
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  「生きた化石」Gromiaを用いた真核単細胞生物初期進化の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山本 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  「硫化水素の存在は真核生物の飛躍進化を誘引する」仮説の検証:有孔虫を例として

    • 研究代表者
      北里 洋
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  オセアニア地域での好熱性化学合成微生物の調査研究代表者

    • 研究代表者
      山本 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  培養不能細菌の分子メカニズム

    • 研究代表者
      木暮 一啓
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  培養不能病原細菌の生理・生態に関する研究

    • 研究代表者
      小暮 一啓 (木暮 一啓)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  初期地球の生態系モデルとしての温泉バイオマット:遺伝子とバイオマーカーによるバイオマットカタログ研究代表者

    • 研究代表者
      山本 啓之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  初期地球の生態系モデルとしての温泉バイオマット:高温環境下に生息する微生物の遺伝子によるカタログ作製研究代表者

    • 研究代表者
      山本 啓之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  体液中の病原微生物の定量的計測法に関する研究

    • 研究代表者
      江崎 孝行
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2013 2012 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The uROV PICASSO, the Visual Plankton Recorder, and other attempts to image plankton.2013

    • 著者名/発表者名
      Lindsay, D.J., Yoshida, H., Ishibashi, S., Umetsu, M., Yamaguchi, A., Yamamoto, H., Nishikawa, J., Reimer, J.D., Watanabe, H., Fujikura, K. and T. Maruyama.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Underwater Technology 2013

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Hydrothermal plumes imaged by high□resolution side□scan sonar on a craising AUV, Urashima2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., Yamamoto, H., 他6名
    • 雑誌名

      Geochem.Geophy.Geosys.

      巻: 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Preliminary results on the reproduction of a deep-sea snailfish Careprotus rhodomelas around the active hydrothermal vent on the Hatoma Knoll, Okinawa, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Takemura, A., Yamamoto, H., 他2名
    • 雑誌名

      J.Fish.Biol.

      巻: 77 ページ: 1709-1715

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Kosmotoga arenicorallina sp.nov.a thermophilic and obligately anaerobic heterotroph isolated from a shallow hydrothermal system occurring within a coral reef, southern part of the Yaeyama Archipelago, Japan, reclas sification of Thermococcoides shengliensis as Kosmotoga shengliensis comb.nov., and emended description of the genus Kosmotoga2010

    • 著者名/発表者名
      Nunoura. T., Yamamoto, H., 他7名
    • 雑誌名

      Arch Microbiol

      巻: 192 ページ: 811-819

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Periodicity of an underwater geyser varying with tide2010

    • 著者名/発表者名
      Nagao, M., Yamamoto, H., 他3名
    • 雑誌名

      GOSA Trans

      巻: 11 ページ: 131-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] 熱水活動が海洋環境と深海生態系にもたらす影響2009

    • 著者名/発表者名
      砂村倫成、野口拓郎、山本啓之、岡村慶
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 118 ページ: 1160-1173

    • NAID

      10030367418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] 熱水活動が海洋環境と深海生態系にもたらす影響2009

    • 著者名/発表者名
      砂村倫成、山本啓之、岡村慶, 他1名
    • 雑誌名

      地学雑誌 118

      ページ: 1160-1173

    • NAID

      10030367418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Periodic behavior of the bubble jet (geyser) in the Taketomi submarine hot springs of the southern part of Yaeyama Archipelago, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Furushima, Y., M. Nagao, A. Suzuki, H. Yamamoto, T. Maruyama
    • 雑誌名

      Marine Technology Society Journal

      巻: 43 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Novel analytical approach to bivalve shell biogeochemistry : a case study of hydrothermal mussel shell. Geochemical Journal2008

    • 著者名/発表者名
      Shirai K, Yamamoto H、他4名
    • 雑誌名

      Geochem. J. 42

      ページ: 413-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [雑誌論文] Microbial community in a geothermal aquifer associated with the subsurface of the Great Artesian Basin, Australia.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kimural, Maki Sugihara, Hiroyuki Yamamoto, Bharat K.C. Patel, Kenji Kato, Satoshi Hanada
    • 雑誌名

      Extremophiles (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405016
  • [雑誌論文] Microbial community in a geothermal aquifer associated with the subsurface of the Great Artesian Basin, Australia2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kimura, M.Sugihara, H.Yamamoto, B.K.C.Patel, K.Kato, S.Hanada
    • 雑誌名

      Extremophiles (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405016
  • [学会発表] Trophic structure of planktonic community at hydrothermal vent field based on stable isotopes2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Lindsay, D.J.,Tsuchiya, M., Sunamura, M
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2013-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [学会発表] The uROV PICASSO, the Visual Plankton Recorder, and other attempts to image plankton2013

    • 著者名/発表者名
      Dhugal Lindsay, Hiroyuki Yamamoto, ほか
    • 学会等名
      International Symposium on Underwater Technology 2013
    • 発表場所
      東京都 東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2013-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [学会発表] Microbiological production and ecological flux of northwestern subduction hydrothermal systems2012

    • 著者名/発表者名
      Sunamura, M., Okamura, K., Noguchi, T., Yamamoto, H., Fukuba, T., & Yanagawa, K.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2012 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [学会発表] Microbiological production and ecological flux of northwestern subduction hydrothermal systems2012

    • 著者名/発表者名
      Sunamura, M., Okamura, K., Noguchi, T., Yamamoto, H., Fukuba, T., & Yanagawa, K
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2012 Fall Meeting
    • 発表場所
      SanFrancisco, USA
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [学会発表] Close correlation between Microbe and Geochemical composition in North-Western Pacific hydrothermal plume2010

    • 著者名/発表者名
      Sunamura, M., Okamura, K., Yamamoto, H., 他1名
    • 学会等名
      InterRidgeJ Symposium
    • 発表場所
      東大柏キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [学会発表] 巡航型無人探査機による南部マリアナトラフの熱水プルーム調査2009

    • 著者名/発表者名
      砂村倫成、岡村慶、福場辰洋、山本啓之, 他1名
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • [学会発表] An exploration for hydrothermal plume evolution using the AUV "URASHIMA" with fluid sampling2009

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, T., Sunamura, M. Yamamoto. Fukuba, T., Okamura, K, 他2名
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ, USA
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109003
  • 1.  千浦 博 (00103698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小暮 一啓 (10161895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平石 明 (40283486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川上 紳一 (80183036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北里 洋 (00115445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊福 高志 (30371719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土屋 正史 (00435835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  砂村 倫成 (90360867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  岡村 慶 (70324697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  福場 辰洋 (80401272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  リンズィ ドゥーグル (80344282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  那須 正夫 (90218040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡見 吉郎 (90160704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  守屋 哲博 (10140790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水之江 義充 (20157514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石浜 明 (80019869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 憲二 (70169499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  牧 陽之助 (90048520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江崎 孝行 (90151977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 奈々子 (80359174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  臼井 朗 (20356570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  花田 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  鎌形 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi