• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古川 善吾  FURUKAWA Zengo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30190135
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 香川大学, 工学部, 教授
2004年度: 国立大学法人香川大学, 工学部, 教授
2003年度: 香川大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1997年度: 九州大学, 情報処理教育センター, 助教授
1989年度 – 1991年度: 九州大学, 工学部, 講師
1988年度: 九州大学, 工学部, 助手
1986年度: 九州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学 / 情報学
研究代表者以外
計算機科学 / 情報学 / 情報工学 / 計算機システム・ネットワーク / 情報工学
キーワード
研究代表者
並行処理プログラム / テストケース / Forced Execution / Coverage / Testing Criterion / Cooperative Path / Event Synchronization Model / Test-case / Software Testing / Concurrent Programs … もっと見る / テスト充分性評価 / 事象相互作用モデル / 強制実行 / 被覆率 / テスト基準 / 協調路 / 事象同期モデル / ソフトウェアテスト / 探針影響 / 広域データフロー / ランテブー通路 / テスト充分性 / テスト法 / ソフトウェア工学 … もっと見る
研究代表者以外
プログラム従属性 / デバッグ / テスト / ASIS / Ada95 / Integrated support environment / テストケース自動生成 / スライシング / 並行型プログラム開発支援環境 / プログラム従属性理論 / 統一的プログラム抽象表現 / プロセス従属ネット / 並行プログラム / Personal Computer / Textual Analysis / Writing Tools / テキスト処理 / 日本語文書処理 / 字面解析 / 推敲支援 / Concurrent Programs / Japanese Document Processing / Text Processing / ワークステーション / マンマシンインターフェース / 正規化日本語文字 / 推敲支援ツール / 日本語文章処理 / プロトタイピング / ユーザインタフェース / パーソナルコンピュータ / Software Testing / Network Management / Dynamical Mirroring / Access Number Control / Incremental Cache / Media Control / Parallel Access / Web Services / テスト法 / 脆弱性情報 / 階層化 / MPEG動画像 / UDP / TCP / ミラーリング / アクセス数制限 / ソフトウェアテスト / ネットワーク管理 / 動的ミラーリング / アクセス数制御 / インクリメンタルキャッシュ / メディアコントロール / 並列アクセス / Webサービス / Program dependence theory / Concurrent Programming / テスト充分性 / システム従属ネット / 定義使用ネット / 統合開発環境 / Ada 95 / ソフトウェア開発支援 / 従属性理論 / 並行型プログラム / OSC / Testing adequacy / Automatic test case generation / Slicing / Program dependencies / CFN / Unified Program representations / Ada / 開発環境 / 順序列テスト基準 / テスト十分性 / テスケース自動生成 / 非決定的定義使用ネット / Maintenance / Complexity Metrics / Debug / Test / Program Analysis / Program Dependencies / プロセス支配ネット / 通信従属性 / 同期従属性 / 非決定的並列定義使用ネット / 非決定的並列制御流れネット / 保守 / 複雑さ評価 / プログラム解析 / Human-Computer Interface / Work Station / Portability / Japanese Text Processing / 利用者インタフェ-ス / ワ-クステ-ション / パ-ソナルコンピュ-タ / ソフトウェアの移植 / Distributed RunーTime Environment / Distributed Cooperative Processing / Deadlock / Debugging / Testing / Validation / Specification / プログラム変換 / 実時間処理 / 分散実行環境 / 分散協調処理 / デッドロック / 検証 / 仕様記述 / 並列型プログラム / Miranda / 関数型プログラミング言語 / ストリーム / 並行動作プログラム / 分散処理システム / 並列オペレーティングシステム / 仕様スライス / 仕様記述言語Z / 実行可能仕様 / 形式的仕様 / ストリーム並列 / 並行動作システム 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  ネットワークの多様化に柔軟に対応できる通信システムの構築

    • 研究代表者
      最所 圭三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      香川大学
  •  並行型プログラム従属性理論に基づく統合的ソフトウェア開発支援環境

    • 研究代表者
      牛島 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  並行型プログラムの総合的開発支援環境の構築

    • 研究代表者
      牛島 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  プログラムの構造に基づく並行処理プログラムのテストケース作成技法の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      古川 善吾
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ストリーム並列実行モデルに基づく並行動作プログラムの形式的開発法

    • 研究代表者
      荒木 啓二郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
      九州大学
  •  並行処理プログラムのテスト充分性評価技法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      古川 善吾
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  並行プログラムの従属性理論とその応用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      程 京徳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  並列型プログラムの検証支援法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      牛島 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本語文章推敲支援ツ-ルの機能拡張と移植および利用分野の拡大に関する研究

    • 研究代表者
      牛島 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本語文章推敲支援ツールの実用化に関する研究

    • 研究代表者
      牛島 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] UMLモデルの整合性検証2005

    • 著者名/発表者名
      藤田将光, 古川善吾
    • 雑誌名

      平成17年度電機関係学会四国支部連合大会講演論文集

      ページ: 279-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] 割り込み処理のテストのためのモデル化2005

    • 著者名/発表者名
      産賀寛之, 古川善吾
    • 雑誌名

      平成17年度電植関係学会四国支部連合大会講演論文集

      ページ: 280-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] 統計的テスト法による回帰テスト自動化に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      高木智彦, 古川善吾
    • 雑誌名

      ソフトウェアテストシンポジウム2005

      ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] Constructing a Usage Model for Statistical Testing with Source Code Generation Methods2004

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T., Furukawa, Z.
    • 雑誌名

      Proc.APSEC2004

      ページ: 448-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] Constructing a Usage Model for Statistical Testing with Source Code Generation Methods2004

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T., Furukawa, Z.
    • 雑誌名

      Proc. APSEC2004

      ページ: 448-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] 侵入検知システムsnortの運用実験2004

    • 著者名/発表者名
      石井博文, 古川善吾
    • 雑誌名

      平成16年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集

      ページ: 30-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] オブジェクト指向ソフトウェアアーキテクチャのソフトウェア無線への適用2004

    • 著者名/発表者名
      吉田剛士, 古川善吾, 生越重章
    • 雑誌名

      平成16年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集

      ページ: 194-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • [雑誌論文] Constructing a Usage Model for Statistical Testing with Source Code Generation Methods2004

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T., Furukawa, Z.
    • 雑誌名

      Proc.of APSEC2004

      ページ: 448-454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500042
  • 1.  牛島 和夫 (40037750)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  程 京徳 (30217228)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒木 啓二郎 (40117057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  最所 圭三 (50170486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 紀彦 (00182775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平原 正樹 (10192717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高木 利久 (30110836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  乃村 能成 (70274496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡村 耕二 (70252830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 晃 (80165282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅沼 明 (70235852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲田 俊明 (80108258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松永 勝也 (10036999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  下園 幸一 (20253510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  蒲池 正幸 (90274498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  末吉 敏則 (00117136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi