メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山田 修司
Yamada Shuji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30192404
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 京都産業大学, 理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度 – 2006年度: 京都産業大学, 理学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 京都産業大学, 理学部, 教授
1995年度 – 2000年度: 京都産業大学, 理学部, 助教授
1993年度: 京都産業大学, 理学部, 講師
1989年度: 愛媛大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
幾何学
研究代表者以外
幾何学
/
代数学・幾何学
/
代数学
/
数学一般(含確率論・統計数学)
キーワード
研究代表者
結び目不変量 / 結び目 / 量子群 / 三次元多様体 / 3次元多様対の不変量 / Witten不変量 / タングル / 量子不変量 / 四色定理 / グラフ結び目
…
もっと見る
/ 捻り数 / 二重サイクル被覆予想 / ジョーンズ多項式 / 結び目理論 / 暗号
…
もっと見る
研究代表者以外
結び目 / 葉層多様体 / 同相群 / 交換子 / ホモロジー / リプシッツ同相群 / 完全 / 葉層構造 / foliated manifold / commutator / Lipschitz homeomorphism group / G-manifold / Frechet空間 / 強Frechet空間 / sequeutial fan / Jones多項式 / 積空間 / 順序数空間 / リーマン面 / 結び目理論 / 3次元多様体論 / 表現論 / 頂点作用素代数 / 量子不変量 / 有限型不変量 / 低次元位相幾何 / 3次元多様体 / 共形場理論 / 双曲構造 / 双曲幾何 / 有限群 / 写像類群 / ウェブ図 / 量子摂動不変量 / Riemann surface / Knot theory / 3-dimensional manifold / representation theory / vertey operator algebra / quantum invariant / finite type invariant / G-多様体 / コンパクト葉 / 安定 / リプシッツ同相写像 / ホロモジー / 軌道 / リプシッツ写像 / homeomorphism group / homology / compact. leaf / stable / 1次元ホモロジー群 / G多様体 / リプシッツ軌道体 / 1次元ホモロジー / 群作用 / 軌道体 / 1-dimensional homology / perfect / orbifold / 計算可能解析学 / 実効的連続性 / 実効的一様位相列・極限 / 実効的Fine連続関数列 / 関数列の実効的Fine収束 / 極限再帰性 / 証明アニメーション / 無限ベースのフラクタル / 無限のベースのフラクタル / 計算可能性 / 列計算可能性 / Fine位相 / コーディング / 逆数学 / アナログ計算 / Fine-空間 / ドメイン理論 / Computable analysis / Effective continuity / Effective sequence of uniformities / limit / Effective sequence of Fine continuous functions / Effective Fine convergence of function sequences / Limit recursion / Proof animation / Fractals with infinite bases
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
21
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
不連続関数の計算可能性-そのパラダイムを目指して-
研究代表者
八杉 満利子
研究期間 (年度)
2004 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
京都産業大学
結び目理論を基礎とした暗号システム
研究代表者
研究代表者
山田 修司
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
萌芽研究
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
同相群の構造の位相幾何学的研究
研究代表者
福井 和彦
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
リーマン面の量子構造とその低次元位相幾何への応用
研究代表者
村上 順
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
代数学
研究機関
大阪大学
同相群の構造の研究
研究代表者
福井 和彦
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
量子論に関連した、結び目および三次元多様体の不変量
研究代表者
研究代表者
山田 修司
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
量子論に関連した、結び目および三次元多様体の不変量
研究代表者
研究代表者
山田 修司
研究期間 (年度)
1996
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
量子論に関連した結び目および三次元多様体の不変量
研究代表者
研究代表者
山田 修司
研究期間 (年度)
1995
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
量子論に関連した結び目および次元多様体の不変量
研究代表者
研究代表者
山田 修司
研究期間 (年度)
1993
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
一般空間への次元論の拡張
研究代表者
永見 啓応
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
愛媛大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
福井 和彦
(30065883)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
牛瀧 文宏
(30232820)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
永見 啓応
(50036183)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
野倉 嗣紀
(00036419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
中西 康剛
(70183514)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
村上 順
(90157751)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
宇野 勝博
(70176717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
永友 清和
(90172543)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
川中 宣明
(10028219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
三木 敬
(40212229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
作間 誠
(30178602)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山根 宏之
(10230517)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
今野 一宏
(10186869)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
落合 豊行
(70016179)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
和久井 道久
(60252574)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
八杉 満利子
(90022277)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
辻井 芳樹
(90065871)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
森 隆一
(00065880)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
立木 秀樹
(10211377)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
林 晋
(40156443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
山崎 武
(30336812)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×