• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 龍也  SUZUKI TATSUYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30196844
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2023年度: 龍谷大学, 法学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 龍谷大学, 法学部, 教授
2001年度 – 2004年度: 龍谷大学, 法学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 龍谷大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 環境政策・環境社会システム
研究代表者以外
民事法学 / 小区分05020:公法学関連 / 文化人類学・民俗学 / 基礎法学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
コモンズ / 森林 / コモンズ評議会 / コモンズ法 / 部落有財産 / 2006年コモンズ法 / 森林管理 / 里山 / ガバナンス / 入会 … もっと見る / オープンアクセス / 地域的公共性 / フットパス / 環境政策 / オープン・アクセス … もっと見る
研究代表者以外
EU / PECL / 契約法 / ドイツ債務法の現代化 / ヨーロッパ契約法 / 法統一 / ヨーロッパ私法 / コモンズ / 死者の尊厳 / 信教の自由 / 葬送の自由 / 墓地埋葬法 / 地域づくり / 観光 / Walkers are Welcome Town / 内的発展論 / カレッジ・フットパス / フェアトレード / カレッジフットパス / アクティブラーニング / 限界集落 / ランブラーズ協会 / WaW(ウォーカーズ・アー・ウェルカム)タウン / 地域活性化 / パブリック・フットパス / アクセス制度 / 地域開発 / アクセス権 / ランブリング / ウォーカーズ・アー・ウェルカム / アクター / 農村民泊 / グローカリゼーション / 観光地域づくり / 景観 / 里道 / WaW / フットパス / 農泊 / Comparative Private Law / Unification of Law / French Civil Code / European Tort Law / German Civil Code / European Private Law / 比較法 / フランス法 / 欧州連合 / ドイツ法 / EU・EC指令 / EU法 / ユニドロワ / 債権譲渡 / ドイツ債務法 / 比較私法 / フランス民法 / ヨーロッパ不法行為法 / ヨーロッパ契約法原則 / ドイツ民法 / Modernization of German civil code / E-commerce / European contract law / Unification of law / comparative contact law / European private law / ドイツ積防法の現代化 / 電子商取引 / 比較契約法 / 共同性 / 下北漁村 / 家族慣行 / 集落構造 / 農林水産業法 / 法社会学 / 共同漁業権 / 漁協 / 村落 / 農林水産業 / 重層的ガバナンス / 資源管理 / 環境保全 / 漁業権 / 公共性 / 入会林野 / フィールドワーク / 環境 / 財産区 / 入会 / 重層性 / 開放型コモンズ / 閉鎖型コモンズ / 環境ガバナンス / グローバル化 / 抵抗戦略 / 協治戦略 / ガバナンス 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  葬送法制の再構築――葬送に関する自己決定の実効化に向けて

    • 研究代表者
      田近 肇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  里山的入会のガバナンス再構築のための立法提案に向けた日英実態調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  下からの地域開発の実践―フットパスと農村民泊による展開

    • 研究代表者
      前川 啓治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  環境政策におけるコモンズの公共性研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  グローバル時代のローカル・コモンズの管理

    • 研究代表者
      室田 武
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2011
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      同志社大学
  •  下北地方における法と共同性

    • 研究代表者
      林 研三
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      札幌大学
  •  ヨーロッパ共同体法の展開と各国私法(とくに契約法)の現代化

    • 研究代表者
      川角 由和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  ヨーロッパ私法の統一とEU各国契約法の対応研究代表者

    • 研究代表者
      川角 由和, 鈴木 龍也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2018 2017 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フットパスでひらく観光の新たな展開──歩く・まじわる・地域を創造する──2024

    • 著者名/発表者名
      前川啓治(編著)、廣川祐司、塩路有子、鈴木龍也、久保由加里
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096404
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12452
  • [図書] Satoyama Studies: Socio-Ecological Considerations on Cultural Nature2020

    • 著者名/発表者名
      Mahoro Murasawa, Tokuji Maruyama, Shigeru Tanaka, Tastuya Suzuki, Hiraoya Ushio, Tomiyasu Miyaura, Shuichiro Nishiwaki, Masahide Yuma, Tamano Hayashi
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      Union Press
    • ISBN
      9784946428982
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12452
  • [図書] 「入会の環境保全機能に関する一考察──近年の入会訴訟の検討から──」 (牛尾洋也・吉岡祥充・清水万由子編著『琵琶湖水域圏の可能性──里山学からの展望──』2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771030561
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03280
  • [図書] 『琵琶湖水域圏の可能性』「里山学からの展望」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03280
  • [図書] 里山学講義2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也(村澤真保呂、丸山徳次、谷垣岳人、須藤護、林珠乃、大住克博、横田岳人、須川恒、江南和幸、宮浦富保、遊磨正秀、牛尾洋也、田中滋、吉岡祥充、鈴木龍也)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、廣川祐司、嶋田大作、齋藤暖生、鈴木龍也、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也、(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、廣川祐司、嶋田大作、齋藤暖生、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      廣川祐司、(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、嶋田大作、齋藤暖生、鈴木龍也、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      泉留維(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、廣川祐司、嶋田大作、齋藤暖生、鈴木龍也、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      廣川祐司(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、廣川祐司、嶋田大作、齋藤暖生、鈴木龍也、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田大作、(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、廣川祐司、齋藤暖生、鈴木龍也、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] エコロジーとコモンズ──環境ガバナンスと地域自立の思想──2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田大作(三俣学、多辺田政弘、茂木愛一郎、工藤秀明、泉留維、三輪大介、田村典江、廣川祐司、嶋田大作、齋藤暖生、鈴木龍也、菅豊、大野智彦)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340149
  • [図書] 地域農業の再生と農地制度-日本社会の礎=むらと農地を守るために(原田純孝(編著))2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • [図書] 丸山徳次・宮浦富保編『里山学のまなざし―<森のある大学から>』第5章「環境保全と入会訴訟―山口県上関町原発建設予定地入会訴訟を素材として」(157~178頁)担当2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • [図書] 里山学のまなざし2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也(連携研究者)
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530012
  • [図書] 『里山学のまなざし』(丸山徳次・宮浦富保編、「環境保全と入会訴訟-山口県上関町原発建設予定地入会訴訟を素材として」を分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • [図書] 共著「里山学のまなざし」2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530012
  • [図書] 宗教法と民事法の交錯2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • [雑誌論文] 権利能力なき社団たる入会─総有権の確認および移転登記等を請求する訴訟をめぐって─2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 雑誌名

      入会林野研究

      巻: 41

    • NAID

      130008021686

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12452
  • [雑誌論文] 今後の入会林野管理に求められるもの─近年の紛争例、英国の立法を参考に─2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 雑誌名

      入会林野研究

      巻: 40 ページ: 23-34

    • NAID

      130007839761

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12452
  • [雑誌論文] 自然観賞型遊歩道の管理責任判断における考慮事由──2つの落枝事故訴訟の検討を通して──2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 雑誌名

      龍谷大学里山学研究センター年次報告書『里山学研究 流域のくらしと奥山・里山 ~ 愛知川から考える』

      巻: 2016年度巻 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03280
  • [雑誌論文] 共同的・自主的漁業管理の課題と可能性-舞鶴市野原地区の事例調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也, 松本一実
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 44(1) ページ: 142-181

    • NAID

      110008754895

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • [雑誌論文] 「里山所有の過去・現在・未来」2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 雑誌名

      『里山学のすすめ』(丸山徳次・宮浦富保編、昭和堂)

      ページ: 201-217

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • [学会発表] イギリスにおけるコモンの権利(入会権)の法的構成とコモンズのガバナンス―近年の環境保全の取り組みを素材とする一考察―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 学会等名
      中日本入会林野研究会2023年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12452
  • [学会発表] 権利能力なき社団たる入会─総有権の確認および移転登記等を請求する訴訟をめぐって─2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 学会等名
      中日本入会林野研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12452
  • [学会発表] 「フットパスを支える法的制度的基盤」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 学会等名
      日本フットパス協会『「歩くこと」は国境を超える―英・日での展開と連携』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03280
  • [学会発表] 入会訴訟から見る入会問題の変化と法理論2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 学会等名
      日本法社会学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03280
  • [学会発表] フットパスとは何か──定義問題から見えるフットパスの特徴──2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 学会等名
      フットパス国際シンポジウム
    • 発表場所
      中間ハーモニーホール(福岡県中間市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03280
  • [学会発表] 東通村の<法と共同性>からみたコモンズ論-法社会学的コモンズ論の可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍也
    • 学会等名
      2010年度日本法社会学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2010-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18078009
  • 1.  川角 由和 (80204725)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤原 弘通 (20298730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  泉 留維 (80384668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  廣川 祐司 (80635649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  牛尾 洋也 (10247819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中田 邦博 (00222414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森山 浩江 (60278504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塩谷 弘康 (50250965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩崎 由美子 (80302313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  室田 武 (40104749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井上 真 (10232555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大野 智彦 (30531884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  齋藤 暖生 (10450214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三井 昭二 (20262991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三俣 学 (10382251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 信次 (80292176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  林 研三 (60218568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  嶋田 大作 (40527876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 22.  若林 三奈 (00309048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松岡 久和 (30165782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  潮見 佳男 (70178854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前川 啓治 (80241751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田近 肇 (20362949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北構 太郎 (60169852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久保 由加里 (60514354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  塩路 有子 (70351674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  吉岡 祥充 (30210652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  片桐 直人 (40452312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  上田 健介 (60341046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大石 眞 (90091660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  前川 佳夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi