• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 正兼  YAMASHITA Masakane

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30202378
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2011年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授
1998年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 教授
1995年度 – 1997年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 … もっと見る
1995年度: 北海道大学, 大学院・理学研究所, 助教授
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
1993年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所(平成5年4月より北海道大学・理学部・助教, 助手
1991年度 – 1992年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手
1990年度: 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学 / 形態・構造 / 生物形態・構造 / 生物系
研究代表者以外
発生生物学 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
サイクリンB / 卵成熟 / MPF / cdc2 / mRNA / 減数分裂 / 両生類 / 魚類 / メダカ / Pumilio … もっと見る / 翻訳制御 / キンギョ / MO15 / Gamma-tubulin / Mitogen-activated protein (MAP) kinase / Cytoplasmic polyadenylation / M-phase-promoting factor / Translational control / Cyclin B / Oocyte maturation / 遺伝子発現 / CPEB / アフリカツメガエル / プロテインキナーゼB / フォスファチジルイノシトール3-キナーゼ / シグナル伝達 / アカガエル / 紡錘体形成 / ガンマチューブリン / MAPキナーゼ / 細胞質ポリアデニル化 / M期促進因子 / Sterility / Reproductive isolation / Medaka / Interspecific hybrid / Germ cell formation / Genome / Abnormal embryonic development / 遺伝子組み換え / 不妊 / 生殖隔離 / 種間雑種 / 生殖細胞形成 / ゲノム / 胚発生異常 / cyclin B / MRF / protein translation / oocyte maturation / 蛋白質翻訳 / 体細胞分裂 / 細胞培養 / サイトカイン / 精子形成 / サイクリンB1 / サイクリンB1 / 卵母細胞 / 微小繊維 / ゼブラフィッシュ / モノクローナル抗体 / エンテロキナーゼ / トリプシノーゲン / プロテアーゼ / 多精拒否 / 受精 / mRNAマスキング / リン酸化 / 単クローン抗体 / mRNA結合タンパク質 / 蛋白質リン酸化酵素 / 蛋白質翻訳開始 / 卵成熟促進因子(MPF) / 細胞分裂周期 / キナーゼカスケード … もっと見る
研究代表者以外
魚類 / cdc2 / プロテアーゼ / 哺乳類 / 卵成熟 / Maturation-promoting factor (MPF) / 卵成熟促進因子 / 減数分裂 / ホルモン / nuclear maturation / fish / cyclin B / maturation-promoting factor / meiotic division / chromosome / egg quality / 3倍体 / 排卵 / キンギョ / ウナギ / 核成熟 / サイクリンB / 染色体 / 卵質 / CUB-DOMAIN / ASTACIN FAMILY / METALLOPROTEASE / HATCHING ENZYME / TRYPSIN-LIKE PROTEASE / OVIDUCAL PARS RECTA / SPERM-VE BINDING / VITELLINE ENVELOPE / 遺伝子発現 / 分泌顆粒 / 輪卵管直部 / 卵外被 / 卵膜ライシン / oviductin / 抗UVS.2抗体 / 卵膜溶解活性 / タンパク分解活性 / CUBドメイン / アスタシンファミリー / メタロプロテアーゼ / 孵化酵素 / トリプシン型プロテアーゼ / 輸卵管直部 / 精子接着 / 卵膜 / proteinase / follipsin / genetic engineering / ovarian protein / oocyte / ovary / mammal / フオリプシン / フォリプシン / 発生工学 / 卵巣タンパク質 / 卵母細胞 / 卵巣 / Gonadotropin / Maturation-inducing hormone / Fishes / Amphibians / Vertebrate / Oocyte maturation / リン酸脱リン酸化 / リン酸・脱リン酸化 / 卵成熟誘起ホルモン(MIH) / 卵成熟促進因子(MPF) / 両生類 / 脊椎動物 / Cell culture / Cell cycle / Gonads / Meiosis / Hormone / Germ cells / Fish / 細胞培養 / 細胞周期 / 生殖腺 / 生殖細胞 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  新規細胞培養系とノックアウト個体を用いたメダカ精原細胞の増殖・分化機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟におけるコード領域及び微小繊維依存性サイクリンB1翻訳制御の分子機構解析研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      北海道大学
  •  魚類の正常受精は形態学的機構でのみ保証されているか?研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      北海道大学
  •  魚類の卵質評価に関する分子細胞生物学的研究

    • 研究代表者
      足立 伸次
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟におけるサイクリンB翻訳開始機構の分子形態学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物形態・構造
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メダカ属における生殖隔離の分子機構:種間雑種の胚発生異常と不妊の分子細胞学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟における減数分裂再開の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟における減数分裂再開の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟における蛋白質翻訳開始の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟における減数分裂再開の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動物卵成熟における卵成熟促進因子の形成・活性化機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟における減数分裂再開の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟促進因子の形成・活性化機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  受精・胚発生過程で卵膜の制御にあずかるプロテアーゼ

    • 研究代表者
      片桐 千明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  MPF活性化に関るキナーゼカスケード研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  魚類卵成熟におけるMPF形成初期過程の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      山下 正兼
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  哺乳類卵母細胞の成熟過程における新規卵巣タンパク質の発生工学的手法による機能解析

    • 研究代表者
      高橋 孝行
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  卵成熟機構の基本的原理の確立

    • 研究代表者
      長濱 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生殖細胞形成の制御機構に関する分子・細胞学的研究

    • 研究代表者
      長濱 嘉孝 (長浜 嘉孝)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2013 2012

すべて 学会発表

  • [学会発表] p53ノックアウトメダカ精巣由来細胞株(Mtp1)の性質2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤竜一、酒井則良、山下正兼
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学 津島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657043
  • [学会発表] LIF (leukemia inhibitory factor) promotes spermatogonial proliferation in medaka (Oryzias latipes)2012

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Satoh, Masakane Yamashita
    • 学会等名
      The 58th/60th NIBB Conference Germline-Specification, Sex, and Stem Cells-
    • 発表場所
      基礎生物学研究所(岡崎)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657043
  • [学会発表] メダカ精巣におけるLIF(leukemia inhibitory factor)の発現・機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤竜一、山下正兼
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657043
  • 1.  長濱 嘉孝 (50113428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 実 (80202175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉国 通庸 (50210662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  箕田 康一 (50281845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 享 (30221972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 孝行 (80197152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大西 淳之 (40261276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片桐 千明 (90000827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  足立 伸次 (40231930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山内 晧平 (10109514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野田 洋一 (50115911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  LOHKA Manfre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  MALLER James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  IZUMI Tetsuro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  NODA Youichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  MANFRED J Lo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  JAMES L Mall
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi