メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
下村 雅昭
SHIMOMURA Masaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30216139
その他のID
所属 (現在)
2021年度: 京都女子大学, 家政学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2006年度 – 2007年度: 京都女子大学, 家政学部, 教授
2005年度: 京都女子大学, 家政学部, 助教授
2005年度: 京都女子大学, 家政学部生活福祉学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
スポーツ科学
/
社会福祉学
キーワード
研究代表者以外
障害者スポーツ / アダプテッド・スポーツ / 学校体育 / 体育調査 / 生涯スポーツ / 体育 / インクルーシブ教育 / 障害者 / 大学 / 短期大学
…
もっと見る
/ 教養課程 / 専門教育 / 教員養成課程 / 小学校 / 中学校 / 高齢社会 / 人口減少 / 介護 / 外国人労働者 / 労働市場 / 教育 / 移民 / 教育課程 / 介護士 / 外国人 / 労働力 / 労働力不足 / ケアワーカー / aged society / decreasing population / care giving / migrant workers / labor market / education / immigrants
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
17
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
学校におけるアダプテッド・スポーツ教育の実施状況に関する調査研究
研究代表者
山崎 昌廣
研究期間 (年度)
2006 – 2008
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
広島大学
学校におけるAdapted Sport実施状況調査に関する共同研究計画の立案
研究代表者
山崎 昌廣
研究期間 (年度)
2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
広島大学
少子高齢社会における外国籍ケアワーカー受入政策と教育課程に関する国際比較研究
研究代表者
山田 健司 (山田 健)
研究期間 (年度)
2005 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会福祉学
研究機関
京都女子大学
すべて
2008
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] 中学校における障害のある生徒の体育授業に関する研究〜近畿地区の実態調査から〜
2008
著者名/発表者名
下村 雅昭
雑誌名
京都女子大学生活福祉学科紀要 4
ページ
: 19-26
NAID
110007046713
データソース
KAKENHI-PROJECT-18300211
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
山崎 昌廣
(40128327)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
中田 英雄
(80133023)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
植木 章三
(00241802)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
東川 安雄
(70116648)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
近藤 照彦
(50320651)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
柿山 哲治
(10255242)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
安井 友康
(00260399)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
藤田 紀昭
(40199344)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
寺田 恭子
(20236996)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
高橋 和文
(10434549)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
金山 千広
(10321150)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山田 健司
(00320664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
中村 保幸
(20144371)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
山田 耕造
(10136286)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
水村 容子
(30331341)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
加藤 薗子
(70066413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
横須賀 俊司
(60304193)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×