• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長尾 拓  NAGAO Taku

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長尾 択  ナガオ タク

隠す
研究者番号 30217971
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 副所長
2002年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 所長, 所長
2001年度: 国立医薬品食品研究所, 副所長(研究職)
1997年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授
1999年度: 東京大学, 大学院・薬学研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 薬学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 東京大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学 / 医薬分子機能学
研究代表者以外
生物系薬学 / 応用薬理学・医療系薬学 / 薬理学一般
キーワード
研究代表者
βアドレナリン受容体 / 受容体キナーゼ / ERK / JNK / L-type Ca^<2+> channel / 心肥大 / 興奮収縮連関 / 心不全 / 心筋 / カルシウムチャネル … もっと見る / 2-ハイブリッド法 / インターナリゼーション / cardiac hypertrophy / cardiac myocyte / C^<2+> channel / Ca^<2+> signaling / seven transmembrane / G protein / oxidative stress / reactive oxygen species / リアノジン受容体 / カルシウムシグナリング / システイン / G-タンパク質 / 心筋細胞 / Ca^<2+>チャネル / Ca^<2+>シグナル / 7回膜貫通型受容体 / Gタンパク質 / 酸化ストレス / 活性酸素 / heart failure / endothelin / catecholamine / β-adrenergic receptor / 細胞内シグナル伝達 / p38MAPK / エンドセリン / L型カルシウムチャネル / カテコラミン / Myocardial infarction model / β adrenergic receptors / Ca^<2+> handling / Ca^<2+> transients / Cardiac muscle / Excitation-contraction coupling / Heart failure / 過分極活性型(If)チャネル / カルシウム トランジェント / 洞房結節 / 細胞骨格 / カルシウム チャネル / カルシウム シグナリング / 梗塞モデル / 心筋梗塞モデル / Ca^<2+>ハンドリング / L型Ca^<2+>チャネル / Ca^<2+>トランジェント / G protein-coupled receptors / desensitization / adonovirus / subtype specificily / G protein-coupled receptor kinase / single chain Fv molecule / monoclonal antibody / intracellular immunization / 抗体遺伝子 / モノクロール抗体 / 調節機構 / 細胞内発現 / 細胞特異性 / 抗体分子の遺伝子 / Gタンパク質共役型受容体 / 脱感作 / アデノウイルス / サブタイプ特異性 / Gタンパク質共役型受容体キナーゼ / 一本鎖抗体 / モノクローナル抗体 / 細胞内免疫 / ischemia / hypertension / verapamil / nifedipine / diltiazem / Ca^<2+> current / Ca^<2+>channel / Ca^<2+>antagonist / 大動脈 / 高血圧自然発症ラット / パッチクランプ / 虚血 / 高血圧 / ベラパミル / ニフェジピン / ジルチアゼム / カルシウム電流 / カルシウム拮抗薬 / coronary vasodilation / L-type CA^<2+> channel / tolerance / A Kinase / Cyclic AMP compartment / T-0509 / beta_1 full agonist / beta-adrenoceptor subtypes / 心拍数 / 心収縮 / コンパ-トメント / Ca^<2+>電流 / 環状AMP / β_1選択性 / イソプロテレノ-ル / β受容体 / 冠血管拡張作用 / 耐性 / L型Ca^<2+>チャンネル / Aキナ-ゼ / 環状AMPコンパ-トメント / Tー0509 / β_1完全活性薬 / β受容体サブタイプ / Blue Fluerescent Protein(BFP) / Green Fluerescent Protein(GFP) / Green Fluorescent Protein(GFP) / CLCP Cl^-チャネル / 細胞内局在 / 蛍光共鳴エネルギー転移 / タンパク質-タンパク質相互作用 / HEK293細胞 / Cl^-チャネル / βアレスチン / GFP / 生物発光 / 重点領域研究 / トキシコロジー / ネクローシス / アポトーシス / 細胞死 / カルモジュリン / 冠動脈 / バリウムイオン / カルシウムイオン / 一酸化窒素 / 内皮由来血管弛緩因子 … もっと見る
研究代表者以外
parchorin / 細胞骨格 / リン酸化 / 胃酸分泌 / ウサギ / CLIC family protein / CLICファミリー蛋白質 / phosphatidylinositol transfer protein / rabbit / gastric secretion / 小分子GTP結合蛋白質 / エズリン / 壁細胞 / H,K-ATPase / knockout mouse / ノックアウトマウス / purinergic / duct / casein kinase II / MDCK cells / water movement / Xenopus Oocytes / カゼインキナーゼ / プリン作動性 / 導管 / カゼインキナーゼII / MDCK細胞 / 水分輸送 / intracellular mediator / signaling molecule / G protein / cysteine residue / oxidative stress / reactive oxygen species / セリン変異体 / 細胞保護 / 酸素毒性 / 細胞内メディエーター / シグナリング分子 / Gタンパク質 / システイン / 酸化ストレス / 活性酸素 / digitonin / β-escin / gastric gland / プロテインキナーゼ / ジギトニン / βエシン / 胃底腺 / cytoskeleton / enzyme inhibitor / calmodulin / myosin light chain kinase / 酵素阻害薬 / カルモジュリン / ミオシン軽鎖キナーゼ / Small GTP-binding protein / Phosphorylation / Cytoskeleton / Ezrin / Gastric Acid Secretion / フォドリン / アクチン / 小胞輸送 / αトキシン / 酸分泌 / 視覚障害 / モノクローナル抗体 / 眼房水 / 胃粘膜 / 毛様体上皮細胞 / オメプラゾール / モノクロナール抗体 / アンチセンスDNA / α_2アドレナリン受容体 / 受容体キナーゼ 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  心不全治療薬の新たなストラテジー:細胞内カルシウムシグナリング制御の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  心筋シグナル伝達のレドックス制御の研究

    • 研究代表者
      黒瀬 等
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      九州大学
      東京大学
  •  水分泌細胞特異的新規蛋白質panchorinの生理機能解析

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水分泌細胞特異的新規蛋白質parchorinをターゲットとした病態モデルの開発

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
      東京大学
  •  受容体キナーゼの心肥大、心不全への関与とβ1アドレナリン受容体シグナル伝達への影響研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      東京大学
  •  透過性細胞を用いた胃壁細胞内プロトンポンプ輸送系の制御機構の解明

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  心不全治療薬を指向した心筋収縮制御機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミオシン軽鎖リン酸化酵素阻害薬の抗分泌薬,抗潰瘍薬としての応用開発

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  βアドレナリン受容体の機能の解析とその制御メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛍光共鳴エネルギー転移FRETを用いた2つのタンパク質の相互作用の測定研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  酸分泌細胞内細胞骨格系におけるエズリンの役割の解明

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  酸分泌細胞内小胞輸送における細胞骨格の役割の解明

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物発光を利用した受容体インターナリゼーションの解析研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  化学物質による細胞障害の機構研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 択
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  α_2-アドレナリン受容体の調節機構

    • 研究代表者
      黒瀬 等
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プロトンポンプ阻害薬の視覚障害惹起可能性の検証

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  抗体分子の細胞内発現による機能解析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓 (長尾 択)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イヌの冠動脈における一酸化窒素合成酵素についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  病態環境モデルにおけるカルシウム拮抗薬の作用解析研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  心筋β受容体サブクラスによる心収縮性の制御:特異的アゴニストによる解析研究代表者

    • 研究代表者
      長尾 拓
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  黒瀬 等 (10183039)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  漆谷 徹郎 (40262159)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤羽 悟美 (00184185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野 秀樹 (00080200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川西 徹 (40124383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 純 (50230397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  篠崎 温彦 (20109945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 道人 (30080005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅野 盛夫 (00109422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井村 伸正 (70012606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土井 邦雄 (70155612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野又 康博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi