• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 信之  Kobayashi Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30225528
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2014年度 – 2019年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2009年度: 京都市立芸術大学, 美術学部, 准教授
1998年度 – 2001年度: 京都市立芸術大学, 美術学部, 助教授
1993年度: 京都市立芸術大学, 美術学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・芸術諸学 / 美学(含芸術諸学) / 小区分01050:美学および芸術論関連
研究代表者以外
美学・美術史
キーワード
研究代表者
美学 / 詩作 / 美 / ポイエーシス / アイステーシス / 美的なもの / 西田哲学 / 作品 / 芸術 / 真理 … もっと見る / 民藝 / 偶然性 / 芸術制作 / 行為的直観 / 構想力 / プラクシス / 共通感覚 / 公共性 / 痕跡 / 脱内存在 / エロス的なもの / 超越の享受 / 表象批判 / レヴィナス / 反省 / 知覚経験 / スタイル / 肉的経験 / 両義性 / 感覚の復権 / エポケー / 感性的なもの / 合目的性 / 反省的判断 / 美的理念 / play (Spiel) / work of art / truth / Schopenhauer / Kant / Heidegger / aethetics / art / 映像 / 技術論 / 解釈学 / 近代 / テクネー / テクノロジー / 技術 / ディオニュソス / 永遠回帰 / 無関心性 / 遊戯 / ニーチェ / 遊び / ショーペンハウアー / カント / ハイデガー / ふれること / 触覚の現象学 / 日本の美学 / 西田幾多郎 / 創造性 / ポイエシス / 間文化性 / 本来性 / 土着性 / ハイデガ- / 存在 … もっと見る
研究代表者以外
現代絵画 / 京都 / 山水画 / 風景画 / 美学・芸術学 / パフォーミング・アート / 中国 / 韓国 / 台湾 / 日本 / 美学 / 翻訳 / 美術 / パブリック・アート / 環境 / 近代 / アート / パブリック / 翻訳環境芸術 / 相互理解 / インターカルチュラル / 伝統と近代 / 芸術学 / アジア 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  近代日本思想におけるポイエーシスとプラクシスの相克と協働をめぐる総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 信之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アイステーシスの経験と公共性―倫理的なものと美学との相関性をめぐる基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 信之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  近代日本の美学芸術理論の総合研究―間文化性の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      小林 信之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アジア的美意識とは何か

    • 研究代表者
      神林 恒道
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  美的・感性的経験の真理性の問題-ニーチェ、ハイデガーおよび現代解釈学の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      小林 信之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
  •  M.ハイデガ-の芸術論研究代表者

    • 研究代表者
      小林 信之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      京都市立芸術大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 美的なものの普遍性をめぐって ―両義性と感覚の独我論(補遺)2020

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      哲学世界

      巻: 42

    • NAID

      40022272550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02298
  • [雑誌論文] 感覚の復権 -レヴィナスにおける表象批判、超越の享受、脱=内存在-(承前)2018

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      哲学世界

      巻: 40 ページ: 1-35

    • NAID

      40021555785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02298
  • [雑誌論文] エポケーと無関心性2018

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      PHILOSOPHIA

      巻: 106 ページ: 1-17

    • NAID

      40021880932

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02298
  • [雑誌論文] 感覚の復権 -レヴィナスにおける表象批判、超越の享受、脱=内存在-2018

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 63 ページ: 1332-1317

    • NAID

      120006407468

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02298
  • [雑誌論文] アイステーシス再考2016

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      Philosophia(早稲田大学哲学会)

      巻: 103号

    • NAID

      40020822572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370116
  • [雑誌論文] アイステーシス再考2016

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      フィロソフィア

      巻: 103号 ページ: 1-17

    • NAID

      40020822572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370116
  • [雑誌論文] 創造について―瞬間とポイエシス2016

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      西田哲学会年報

      巻: 第13号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370116
  • [雑誌論文] ふれることについて―触覚の現象学2015

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院『文学研究科紀要』

      巻: 第60輯/第1分冊 ページ: 21-36

    • NAID

      40020391405

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370116
  • [学会発表] 西田哲学と情意: 美、悲哀、もののあはれ2023

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      西田・田辺記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25275
  • [学会発表] 美的なものの概念をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      日本現象学会第41回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02298
  • [学会発表] ハイデガー芸術論の射程―「対」をなすものの問題系から2016

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム第11回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス 経済学部第1講義室
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370116
  • [学会発表] 創造について ―瞬間とポイエシス2015

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      西田哲学会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2015-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370116
  • 1.  神林 恒道 (80089862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大橋 良介 (30093165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上倉 庸敬 (90115824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤田 治彦 (00173435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三木 順子 (00283705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 孝夫 (40192455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  萱 のり子 (70314440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中川 真 (40135637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米谷 優 (10341249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡林 洋 (80185462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仲間 裕子 (70268150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上田 高弘 (80244979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大久保 恭子 (70293991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 寛 (40431879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本郷 均 (00229246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森 一郎 (00230061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安部 浩 (20324668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古荘 真敬 (20346571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加藤 隆文 (60799980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  秋富 克哉 (80263169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉山 卓史 (90644972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi