• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 眞理子  MORI MARIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森 真理子  モリ マリコ

隠す
研究者番号 30230080
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 京都大学, 学内共同利用施設等, 教授
2016年度: 京都大学, 国際教育支援室, 上席専門業務職員
2014年度: 京都大学, 学内共同利用施設等, 教授
2011年度 – 2014年度: 京都大学, 国際交流推進機構, 教授
2007年度 – 2010年度: 京都大学, 国際交流センター, 教授
2009年度: 京都大学, 國際交流センター, 教授
1991年度 – 1992年度: 京都大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本文学
キーワード
研究代表者
Yoiku-kan / Kangi-en / Syukuson Isayama / Letter / 成宜園 / 養育館 / 咸宜園 / 諌山菽村 / 来簡 / 国費留学制度 … もっと見る / 進路 / 修了研究 / 学習ニーズ / 留学動機 / 日本文化教育 / 日本語教育 / 調査 / 教育制度 / 日本文化 / 日本語 / 国費留学生 … もっと見る
研究代表者以外
中世文学 / 俳諧 / 連歌 / 和漢聯句 / 古典学習 / 日本文化 / e-learning / 読解教材 / 古典教育 / 文語文 / 日本語学習者 / 漢文学 / 国語学 / 国文学 / 近世前期 / 五山文学 / 慶長元和 / 林宗二 / 慶長・元和 / 黄氏口義 / 黄山谷 / 抄物 / 短期型留学プログラム / 研究スキル / 学術日本語技能 / 日研生プログラム / 短期型プログラム / 研究能力 / 学術語彙・論述表現 / 教育効果 / 研究スキル習得 / 日本語のアカデミックスキル習得 / 日研生カリキュラム / 国費留学制度 / 修了要件 / カリキュラム / 研究能力習得 / アカデミック・スキル / 日本語技能習得 / 修了研究 / 日研生 / 俳譜 / 伏見院貞成親王 / 看聞日記 / 聯句 / 和漢比較文学 / 漢詩 / 日本中世文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  日本語学習者を対象とする文語文読解教育の実態調査および教材開発

    • 研究代表者
      佐藤 勢紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  中世近世国文学における中国文学受容の研究ー和漢聯句と抄物を中心としてー

    • 研究代表者
      大谷 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  短期型留学プログラムにおける修了研究の教育的意義と有効性

    • 研究代表者
      R.PA LIHAWADANA (R PALIHAWADANA)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  和漢聯句の研究

    • 研究代表者
      大谷 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本語・日本文化研修留学生教育に関する全国的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 真理子 (森 眞理子)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  咸宜園塾頭諌山菽村宛来簡の書誌的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2012 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語・日本文化研修留学生教育に関する全国的研究調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      森眞理子, パリハワダナルチラ
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      石田大成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [図書] 日本語・日本文化研修留学生教育に関する全国的研究2010

    • 著者名/発表者名
      森眞理子(研究代表者)、ルチラパリハワダナ
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      石田大成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [図書] 日本語・日本文化研修プログラム2007年修了時全国アンケート調査報告書2008

    • 著者名/発表者名
      森眞理子, パリハワダナルチラ, 平尾得子
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      石田大成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [雑誌論文] 「日研生教育における課題研究の位置づけと役割――『2011年度日本政府(文部科学省)奨学金留学生日本語・日本文化研修生コースガイド』の分析を基に――」2012

    • 著者名/発表者名
      ルチラ パリハワダナ・森眞理子
    • 雑誌名

      『京都大学国際交流センター論攷』

      巻: 2号 ページ: 91-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520631
  • [雑誌論文] 修了研究から見えてくる日研生のニーズ-日研生の修了研究の取組みと可能性-ケーススタディ(京都大学)-2010

    • 著者名/発表者名
      森眞理子
    • 雑誌名

      第8回 日研生教育改善研究会報告書 8

      ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [雑誌論文] 修了研究から見えてくる日研生のニーズ-日研生の修了研究の取組みと可能性-ケーススタディ(京都大学)2010

    • 著者名/発表者名
      森眞理子
    • 雑誌名

      第8回日研生教育改善研究会報告書

      ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [雑誌論文] 修了時日研生アンケートを基にした修了研究・課題及び進路に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      森眞理子
    • 雑誌名

      第7回日研生教育改善研究会報告書

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [雑誌論文] 日本語・日本文化研修プログラム2007年修了時全国アンケート調査報告書2008

    • 著者名/発表者名
      森眞理子・ルチラ パリハワダナ・平尾得子
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研修プログラム2007年修了時全国アンケート調査報告書

      ページ: 1-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [雑誌論文] 日本語日本文化研修プログラム修了生に対する合同調査から見えてくる日研生教育の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      森眞理子, パリハワダナルチラ, 平尾得子
    • 雑誌名

      第6回日研生教育改善研究会報告書

      ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [学会発表] 修了段階における日研生のニーズ2010

    • 著者名/発表者名
      森眞理子
    • 学会等名
      日研生教育改善研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [学会発表] 1. 日研生の修了研究の取り組みと可能性-研究テーマから見えてくるもの- 2. 日研生の修了研究の取り組みと可能性-修了研究を通した技能習得2009

    • 著者名/発表者名
      1. 森眞理子 2. ルチラ パリハワダナ
    • 学会等名
      日研生教育改善研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [学会発表] 日研生の修了研究の取り組みと可能性-研究テーマから見えてくるもの-2009

    • 著者名/発表者名
      森眞理子
    • 学会等名
      日研生教育改善研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • [学会発表] 全国修了生に対するアンケートから見えてくる日研生教育の課題と成果2008

    • 著者名/発表者名
      森眞理子・パリハワダナルチラ
    • 学会等名
      日研生教育改善研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520456
  • 1.  パリハワダナ ルチラ (50303318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大谷 雅夫 (80152172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇佐美 文理 (70232808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金光 桂子 (30326243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  緑川 英樹 (30382245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齋藤 茂 (30134430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 千尋 (90431296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹島 一希 (10733991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  楊 昆鵬 (60712180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 健史 (50753505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小山 順子 (20454796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川合 康三 (40108965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 伸江 (30259311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大谷 俊太 (60185296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  深沢 眞二 (80218875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  愛甲 弘志 (60150893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  乾 源俊 (00203216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浅見 洋二 (70184158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中本 大 (70273555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  神作 研一 (30267893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中島 貴奈 (10380809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平尾 得子 (90263350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  佐藤 勢紀子 (20205925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 章則 (10187990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  阿尾 あすか (30523360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木田 章義 (30131486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  河村 瑛子 (80781947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  蔦 清行 (20452477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山中 延之 (00782591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  日下 幸男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  原田 直枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  福井 辰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  稲垣 裕史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊崎 孝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  好川 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  橋本 正俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  二宮 美那子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  檜垣 泰代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  川崎 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  有松 遼一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  畑中 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山田 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  本多 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大山 和哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  五味 政信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉野 文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鈴木 美加
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山本 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  浮葉 正親
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  下橋 美和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中嶌 容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  虫明 美喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小野 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  押谷 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  副島 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  矢澤 理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  楊 錦昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  トリーニ アルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  潘 鈞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  郭 連友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  劉 暁芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  林 瓉洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi